人気アイドル中川翔子の実家で飼っている三毛ネコ(♂、2005年6月現在15歳)。 同じく実家で飼われている伴侶のネコ・マイケル(♂)とおしどり夫夫ぶりを見せる。
Tallin エストニアの首都。同国北部のバルト海に面した港湾都市。 大元はデンマークによって築かれた植民都市。1285年にハンザ(ハンザ同盟)に加盟しており、商都として大いに栄えた。 後にスウェーデン領となるが、北方戦争によってロシアに併合された。 1918年のエストニアの独立によって首都となる。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。Hej, あんです。 少し間が空いてしまいましたが、今日はタリン演奏旅行時のオーケストラ以外の部分を記録しておきます。 まず、タリンに到着した当日のお昼。 タリン大学に荷物を置いてからリハーサルが始まるまでの数時間しかなかったので、タリン大学の近くにあったVapianoというフレンチのチェーン店に行きました。 注文を済ましてから、携帯で料理の工程を知れるちょっとしたエンタメも楽しみつつ、ワクワクしながら待っていたのは、カルボナーラ。 日本ではカルボナーラはパスタの定番のひとつですが、スウェーデンでは、(少なくとも私がいくお店では、、、)滅多にカルボナ…
Tere!(こんにちは) 今回は「冬が明けたTallinn」を紹介します。 エストニアの桜 タリン旧市街の周りには多くの桜の木があり、4月末になると桜が満開になります。 日本人だけでなく足を止めて見る様子は感慨深いものがあります。 桜を撮影する人 旧市街周辺の桜 日本大使館前の桜の木 店先に屋外テラスが並ぶ 旧市街では店の入り口に屋外テラスが作られ、観光シーズンの準備が始まります。 いつも車が通っている道にテラスができ、道路が混み合うので車には注意です! 4月末から5月初旬にかけ観光客が増え旧市街は混雑します。 屋外テラス 工事だらけの街中 冬の間は公共工事がストップするようで、3月末になると…
EstoniaのTallinnに移住しました! 初の海外生活なので苦労することばかりだと思いますが、困った時に経験者のブログを参考にしているので、思い出と共に誰かの参考になれば幸いです。 トルコのイスタンブールでトランジット イスタンブール空港はとても煌びやかで「おおっ〜」と声が漏れてしまいました。 また、時間があったためバスツアーに参加しました。 イスタンブール空港 バスツアーの休憩地点 Tallinn旧市街 ヨーロッパといえば曇りか雨と言われてきましたが、初日は運良く快晴でした! 観光地として有名な旧市街は石畳と昔の街並みが東欧にきたと感じられる場所です。 タリン旧市街 また、旧市街の路肩…
2023年4月にバルト三国を訪れた時、3ヶ国目のエストニアからバルト海を渡ってフィンランドのヘルシンキにも立ち寄ってきました。
▼前提の話・①・②はこちら 7日目 ヘルシンキ→タリン 8日目 タリン→ヘルシンキ→上空 9日目 上空→羽田 7日目 ヘルシンキ→タリン 本当はヘルシンキから直接帰るとか、ストックホルム、ヘルシンキ、タリンの順で回ってタリンからナチュラルに帰るとかできたらよかったのだけど、なぜかタリン→ヘルシンキ→羽田の飛行機が安かったり、クリスマスマーケットの都合もあり、最後は飛行機に乗るためだけにタリンに戻ることに。当日の移動だとバタバタするよね、ということで前日のうちに移動した。 ヘルシンキの最後は、朝からどでかいスーパーに行った。 ストックホルムでも、ヘルシンキでもすでに何度かスーパーには行っていたが…
2023年4月。バルト三国を巡る旅、3日目。
バルト三国への旅3日目。今日はラトビアのリガを出発し、エストニアのタリンに向かいます。バスは前回と同じくLux Expressです。
7泊9日のフィンランド、エストニア、スウェーデン旅行記、今回はエストニアの首都タリンでの街歩きです。 ヘルシンキでの街歩きの様子はこちらの記事にまとめています。 tsukasio.hatenablog.com ヘルシンキからタリンへ ヘルシンキからタリンまではフェリーで2時間、日帰りで行けます。 今回乗船したのは以下 TALLINK MEGASTAR comfort lounge ヘルシンキ→タリン 7:30出港、9:30到着 タリン→ヘルシンキ 16:30出港、18:30到着 www.tallink.com 時期的な混雑の懸念と、朝食をゆっくり食べたかったのでコンフォートラウンジにしました。…
北欧7日目 ヘルシンキから、エストニアのタリンへ向かう。 先日に行ったストックホルムは 片道17時間かかるから、 ヘルシンキ 短期滞在の旅行者には 厳しいけど、 タリンは 2時間の船旅、ヘルシンキから日帰りが可能なので、 飛行機で会ったCAさんも「私も行ってきます!」と言ってた。 スマホで予約し パスポートを持って港へGO!と簡単だけど、 港や船会社が複数あって、ややっこしいから、 ヘルシンキに来た2日目に トラム乗り放題券を買って、 こちらの港も、事前に現場調査「済」である。 ウチは「タリンク シリアライン」という会社の船。 マイスターと メガスターという2隻の巨大フェリーで 日に6便も ピ…
エストニア 旧市街までは徒歩で 旧市街に行かない人たち とりあえず塔を目指していけばいい 迷子必須な予感 セーターの壁が無い タリンのMacは世界遺産に溶け込む 太っちょマルガレータ この地図がわかりやすい タリンのトイレはどこにある 100%を求めない エストニア 正式名称 エストニア共和国 首都タリン EU,NATO加盟国 通貨 ユーロ ラトビア、リトアニアと並ぶバルト3国 旧市街は世界遺産に指定 公用語はエストニア語 ※皆さん英語が喋れます 電子化先進国。電子政府・電子国家 何度かソ連に占領されているが ソビエト連邦崩壊後独立 フィンランドとエストニアは こんなに近い。 Fc2より ヘル…