リスト::ポケモン --> でんきタイプ --> ロトム リスト::ポケモン --> ゴーストタイプ --> ロトム
『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモンの一種。第4世代『ダイヤモンド・パール』で登場。
プラズマの体を持ち、電化製品に入りこんで自らの意思で操ることができる。後述のフォルム変更も電化製品に入り込んで変形したものであるが、その他にも「サン・ムーン」のアローラ地方ではこの性質を利用し、ロトムをポケモン図鑑に入れてAIのように活用する「ロトム図鑑」なるものが存在する。
『ダイヤモンド・パール』では全国図鑑にパワーアップした後、『プラチナ』ではシナリオがある程度進行した後、夜に「もりのようかん」の中にあるテレビを調べることで一度だけ出現する。第5世代『ブラック・ホワイト』『ブラック2・ホワイト2』では交換で入手でき、第6世代『X・Y』では荒れ果てホテルのゴミ箱に潜んでいる。
入手方法などが伝説のポケモンと似ているものの、タマゴ未発見ではないため、メタモンと一緒にそだてやに預けるとタマゴが見つかることもある。
名称は「モーター」のアナグラム(逆読み)。
『プラチナ』では、新たにウォッシュロトム、カットロトム、スピンロトム、ヒートロトム、フロストロトムの5つのフォルムが登場した。
これらのフォルムチェンジには、ロトムを連れて特定の場所にある電化製品を調べればよい。第5世代からはフォルムチェンジするとタイプも変わるようになった。通常時は電気・ゴーストタイプ。なお、フォルムチェンジした時に各フォルムに固有の技を1つ覚えることができる。
能力も、「ぼうぎょ」「とくぼう」が大幅に上昇、もともと高い「とくこう」も上がる。「すばやさ」は少し下がる。特性や身長・体重は全フォルム共通で変わらない。
それぞれの項目(ウォッシュロトム/ヒートロトム/カットロトム/スピンロトム/フロストロトム)も参照。
図鑑番号 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||
分類 | プラズマポケモン | |||||||||||
タイプ | 第4世代 共通 | でんき | ゴースト | |||||||||
第5世代〜 通常 | ||||||||||||
第5世代〜 ウォッシュ | でんき | みず | ||||||||||
第5世代〜 カット | でんき | くさ | ||||||||||
第5世代〜 スピン | でんき | ひこう | ||||||||||
第5世代〜 ヒート | でんき | ほのお | ||||||||||
第5世代〜 フロスト | でんき | こおり | ||||||||||
特性 | 共通 | ふゆう | ||||||||||
タマゴグループ | 性別不明 | |||||||||||
高さ | 0.3m | |||||||||||
重さ | 0.3kg | |||||||||||
進化の系譜 | ||||||||||||
|