和多津美神社(対馬) 所在地 対馬市豊玉町仁位和宮55 祭神 彦火火出見尊、豊玉姫命 参拝日 令和4年10月21日 対馬の一の宮として有力なのは、仁位の和多都美神社と木坂の海神神社の二社である。 「海神」の社名は本来これでわたづみと読むのだが、仁位の神社と紛らわしいので、かいじんと呼び習わしているという。すなわち両社同じ社名である。 ワタヅミは、ワタは海の古い言葉、ツは助詞の、の意味、ミは神霊を意味する。いうまでもなく海を支配する神である。対馬には、上記のほかに2社あるといい、いかにも海の只中の島を感じさせる。 まず仁位の和多都美神社を訪れた。 島の中央部をえぐるような浅茅湾からさらに入り込ん…