大今良時の漫画。 週刊少年マガジン(講談社)にて2016年第50号から連載中。
何者かによって“球”が、この地上に投げ入れられた。情報を収集するために機能し、姿をあらゆるものに変化させられるその球体は、死さえも超越する。ある日、少年と出会い、そして別れる。光、匂い、音、暖かさ、痛み、喜び、哀しみ……。刺激に満ちたこの世界を彷徨う、永遠の旅が始まった。これは自分を獲得していく物語。 http://www.shonenmagazine.com/smaga/fumetsunoanata
何者かによって“球”が、この地上に投げ入れられた。情報を収集するために機能し、姿をあらゆるものに変化させられるその球体は、死さえも超越する。ある日、少年と出会い、そして別れる。光、匂い、音、暖かさ、痛み、喜び、哀しみ……。刺激に満ちたこの世界を彷徨う、永遠の旅が始まった。これは自分を獲得していく物語。
不滅のあなたへ(1) (講談社コミックス)
不滅のあなたへ(2) (講談社コミックス)
不滅のあなたへ(3) (講談社コミックス)
不滅のあなたへ(4) (講談社コミックス)
著者: 大今良時
「不滅のあなたへ」のマンガのコマをアルで探す
ここで記事にした漫画「不滅のあなたへ」 NHKでアニメ化もした。 その際の主題歌が「宇多田ヒカル」。 エンディング曲は「浜渦正志」作曲。 kappii.hatenablog.com そんなオススメ漫画「不滅のあなたへ」だが、まだ完結はしておらず最近最新刊17巻が発売された。 不滅のあなたへ(17) (週刊少年マガジンコミックス) 作者:大今良時 講談社 Amazon 16巻は美しい表紙だが、内容は中々に暗いものだった。 そして17巻はというと・・・。 実はまだ読んでいない。 ちょっと怖くてまだ読んでいない。 16巻のラストや17巻の表紙からして内容が暗いことが予想される。 この漫画が暗い時は本…
<歌詞> Pink blood Pink blood Pink blood Pink blood 誰にも見せなくても キレイなものはキレイ もう知ってるから 誰にも聞かなくても キレイなものはキレイ もう言ってるから 他人の表情も場の空気も上等な小説も (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); もう充分読んだわ 私の価値がわからないような 人に大事にされても無駄 自分のためにならないような 努力はやめた方がいいわ 誰にも見せなくても キレイなものはキレイ もう知ってるから 誰にも聞かなくても キレイなものはキレイ もう言ってるから 傷…
不死身の体を持ちどんな姿にもなれどんな物でも作り出す不思議な力を持った存在「フシ」と、彼を観察する者や巡り合った人たちとの出会いと別れの物語。 (大今良時「不滅のあなたへ」17巻) ノッカーにも愛の概念があったのか?? 2016年から週刊少年マガジンで連載している「不滅のあなたへ」は第1部が完結し、13巻から第2部の現世編が始まってるんですが、フシを取り巻く環境は大きく変わりましたね。 これまではいつの時代のどこの国なのか、まあ架空の国っつー事でよかったんだけど、人の生と死をテーマにしたファンタジーな世界観とフシの美しい少年の姿がとても調和していて心惹かれるものがありました。 ところが現世編の…
みなさん、こんにちわ!今日は僕が1番ハマっている「日本アニメを愛している外国人YouTuber」について話したいと思います😊 僕自身、あんまりアニメを見る人間ではなかったんですが、『鬼滅の刃』にハマり、その作品としてのクオリティの高さからアニメへの偏見が無くなり、見るようになりました! 以前、このブログでも語ったように、日本のアニメのクオリティは本当にすごい!そのすごさは国を越えて、世界中の人々に届いています。NetflixやAmazonプライムというワールドプラットフォームによって気軽に見られていることも大きいと思います。 YouTubeでは、その日本アニメを楽しむ外国人YouTuberがた…
アニメ、不滅のあなたへは最近では久々の影響を受けてしまうかもしれない良作品でした。聲の形も凄かったけど作者の大今良時さん凄いっす。まだ30代とか凄すぎ!なお観たのはアニメでマンガはまだ見ていません。手塚治虫氏の火の鳥に似ていると言うと違うけど生と死がテーマなのか同じ様な問い掛けや想像力を掻き立てる所があると思います。シーズン2に滅茶苦茶期待!! www.anime-fumetsunoanatae.com
どうも、【しろくまスパイス】です🐻 このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。 今回は趣味の話になります。 【2021年に記憶に残った趣味の話】 ・ゲームは今年やったもの ・アニメは2021年のもの どれも大人でも楽しめる作品かと思います✨ 🎮ゲーム ・ゼルダの伝説 時のオカリナ ・激闘! カスタムロボ ・ゼルダの伝説 時のオカリナ ニンテンドー64のゼルダの伝説 言わずもがなの名作ですね。 当時のゲームにはない画期的なシステムがあったり、広い世界を動き回るワクワク感。 小さい頃にもプレイしましたが、ニンテンドースイッチでも遊べるようになったので…
不滅のあなたへよりフシです。 今回は第20話(最終話)からで、ピオランと島で暮らしているたシーンからです。まさかの最終話はずっと裸足という個人的においしい回でした。上の画像はまさかの介護疲れの場面ですね。ピオランと一緒に暮らしていたフシでしたが、徐々にピオランに認知症の症状が現れ、甲斐甲斐しく介護を行うも、悪くなる一方で苦悩しています。観察者のナレーションいわく「今のフシは14歳くらい」らしいのですが、介護の知識がない14歳の男の子一人で頑張るのは無理がありますね。下の画像はそんなピオランがとうとう天寿を全うした時の場面です。最期の最期に孫のような少年と出会い、甲斐甲斐しく世話をしてもらえたピ…
不滅のあなたへよりサンデルです。Wikipediaによると「11歳」とのことなので、ショタですね。褐色ショタは好きなので、前から目を付けていたのですが、なかなか良い感じにリョナシーンがありませんでした。今回、うまく2カット良さげなシーンがあったので、紹介させていただきます。 今回は第19話からで、再びノッカーが襲ってきたシーンの続きです。上の画像は仲間がノッカーに操られていること、すでに死んでいることに涙している場面ですね。長年、こどもたちで支え合って生きてきたそうなので、家族が死んだに等しい苦しみだったでしょう。下の画像はハヤセに踏まれている場面です。こどもだろうと容赦なく傷つけるのでリョナ…
不滅のあなたへよりフシです。 今回は第18話からで、再びノッカーが襲ってきたシーンからです。上の画像はノッカーに操られた死体に首を絞められている場面ですね。意外とフシの首絞めシーンって初な気がします。不死だけど苦しいという感情はあるので、首絞めとかは普通にきついようですね。下の画像はノッカーとの戦いの最中、仲間が殺されてノッカーに操られていた時のショックを受けた表情です。どうも殺してから身体を奪っているようなのですが、見た目的には生きたまま操られているようにも見えるので、その精神的ダメージは計り知れないですね。そのうえ、ノッカーは殺さないと増殖するので、死んでいるとわかっていても仲間に手を下さ…
不滅のあなたへよりフシです。 今回は第17話からで、ハヤセとの戦闘シーンの直後からです。上の画像は不死なだけで戦闘技術のないフシが、ハヤセに簡単に薬で眠らされた場面です。不死身だから無敵な感じで扱われていましたが、死なないだけで無力化は簡単にされてしまうのですね。気を失って眠っている場面だと、本当にまだまだ少年であどけなさがあります。下の画像は騙されていたことに気づいて抵抗しようとしたのだけど、またハヤセに薬を使われる場面ですね。監獄島で知り合ったこども達を脱出させてやるという約束だったのですが、それが破られて怒った形です。とはいえ、繰り返しになりますが不死なだけで戦闘技術のないフシは簡単にハ…
アニメ「ヒーラー・ガール」は2022年に制作され、礒部花凜が主演を演じた作品です。そしてこの記事では、その「ヒーラー・ガール」が見られる動画サイトを調べています。主にU-NEXTやAmazonビデオでの配信状況を調査していますが、『Dailymotionとかの無料サイトにはないの?』 『わざわざ登録するのはちょっと・・・』という方向けに、無料動画サイトのリンクも載せています。動画があったとしても違法アップロードされた動画ばかりだと思いますが、気にしない人は無料動画サイトでも動画を探してみてください。1.「ヒーラー・ガール」を無料サイトで探す無料サイトで探す場合は以下のリンクから。 Youtub…
ユキドケです。 今回は年間大賞から日本文化の歴史について見ていきます。 ①はこちら 1977年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 1978年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 1979年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 1980年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 1981年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 1982年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 講談社漫画賞(一般部門) 1983年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 講談社漫画賞(一般部門) 1984年 講談…
今日はシンウルトラマンを映画館でみてきました! 私は女なのですが、見事にお客は男性ばかり。 ちょっとびっくりしました。ちらほらっと女性がいてホッ。 シンゴジラとかエヴァ好きなので、 ウルトラマンのウの字も知らない私がみても 面白かったです あと、たぶんすごいリスペクトした作品なんだろうなぁとか 思ったんですが元ネタとかは全くわかりませんでした。 でも、映像綺麗だしテンポはいいし、声とかカメラワークとか 好みはわかれるとは思うけど、私はすきでした 特撮ってめっちゃかっこいいんだなって思いました 実は、観るの最初はやめようかなぁと思ってたんですが 評判がよいみたいなのでみたんですが みてよかったで…
<TVドラマ> ・NCISをシーズン17の第17話まで。 ・CSI:科学捜査班(ラスベガス編)をシーズン3の第12話まで。 <映画> ・ファイナルデッドシリーズが出たので、1〜3&5を鑑賞。4がない。4がない。(大事なことなので二度、言いました) ☆パラサイト(1998年 1時間44分)何度目か。好きな映画の一つ。 ☆フレディVSジェイソン(2003年 1時間37分 PG12指定)何度目か。Huluさん案内文にフレディとジェイソンの説明があった。そうか。説明しないと、もうわからないのか。 ☆シグナル100(2020年 1時間28分 R15+指定)宮崎新氏原作、近藤しぐれ氏作画のコミックを実写化…
ハッピーエンドがいいけど、途中は鬱展開がいい面倒くさいロリコンオタクのアニメキャラランク 面白さ(オススメ度ではない) S 結城友奈は勇者である 灰と幻想のグリムガル ケムリクサRe:ゼロから始める異世界生活凪のあすから ハッピーシュガーライフ Fate / stay night がっこうぐらし Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ けーおん! ヴァイオレット・エヴァーガーデン プリパラ A+ ALDNOAH ZERO オッドタクシー かぐや様は告らせたい?天才たちの恋愛頭脳戦 からかい上手の高木さん 鬼滅の刃 キラッと⭐︎プリチャンCRANNAD ゴブリンスレイヤー シャドー…
ゆりあ先生の赤い糸50話 ひどいやつだ 紛争でしたら八田まで45話 巻いてるやつおいしそう 山と食欲と私167.168話 外でおでん食べるのおいしそう ふたりでおかしな休日を18話 オートミールのパイナップルケーキおいしそうー 左利きのエレン190話 オールバック柳さんかっこいい アカガミ ふつう! 紛争でしたら八田まで70.71話 砂漠きれい 推しがやめた25話 「誰かのために生きるのって楽だからオタクしてたのかもしれない」ほんとそれ まじめな会社員20話 3年経つとは思わなかった ひとりで死にたい7.8.50話 介護こわい ヴィンランド・サガ141.190話 顔が丸くなったなぁ プラネテス…
5月6日の関ジャムのSPで、『令和に活躍する若手アーティストが選ぶ“最強平成ソングベスト30』が放送されるんで、僕も最強平成ソングベスト30選んじゃおと、ブログを書いてみた。 www.tv-asahi.co.jp 参考になったブログ↓ www.kansou-blog.jp 30曲に絞るどころか、100曲もムリ……。 多分、半年ぐらいかけんと、平成ソングベスト30は選べないわ。 思い入れの強い曲が多すぎる……。 というワケで、平成から令和に変更。 令和になってから数年ぐらいだから、曲数も少なくて楽だろ。 まだ令和真っ最中で気が早いが、 最強令和ソングベスト100を結果はっぴょー! 100位 瑛人…
ゆりあ先生の赤い糸45話 こんな展開思いつかない〜〜 忍者と極道81話 忍者くん! 純猥談タバコ 猥談は!? ブルーピリオド51話 またエロい人がでてきた 紛争でしたら八田まで40話 モーニングステーキ! ひとりで死にたい5話 いい子だな〜 不滅のあなた155話 戦闘もおもしろい
2022年の第二クールが始まってしまったが、ようやく2021年テレビアニメベスト10を発表する。鬼滅の刃や王様ランキングのように年またぎで放送された作品は2022年版に回した。 1)無職転生 ~異世界行ったら本気だす~(原作:理不尽な孫の手、監督・シリーズ構成:岡本学、アニメーション制作:スタジオバインド)「小説家になろう」で連載された異世界転生もの初期の代表作。原作の変化に飛んだ世界を精緻な美術で再現している。主人公が無双する作品が多い中、本作は主人公を叩きのめす容赦のなさが凄まじい。特に第十六話「親子げんか」はあまりに辛くて翌週まで鬱々としていた程だ。世の中に辛いことは沢山あるが、自らの醜…
突然急展開してエキセントリックな話が始まると、「作者が本当に描きたかったものはこれだ」という思考停止状態になります。不滅のあなたへで、カルト教団が登場したところで発動しました。このフレーズが言語化されたのは団地ともおのスポーツ大佐就職編です。まじかるタルるートくんの中学生編、HUNTERxHUNTERの軍儀やグリードアイランドのカード解説などを同類にしていますが、どうやら*主人公の不在*がもうひとつの共通点のようです。勝手な妄想ですが、結果好きになればどうなってもいいと思います。..連載中のものだとSPYxFAMILYが過去編に突入しています。時事的なエピソードですが、ハードボイルドが好きそう…
聲の形を読み始めたのが4/16で、私にしては快調なペースで不滅のあなたへを読み進めています。区切りである第12巻まで読んで私が思ったのは、これまでいくつか切り捨ててしまった大風呂敷系コミックへの後悔と、不滅のあなたへをここまで読み進められた疑問です。
NHKにようこそ 原作:滝本竜彦、作画:大岩ケンヂ ・点数 72点 ・タイトル NHKにようこそ ・本の概要 ひきこもり歴4年の佐藤クンの前に立ちふさがるのは、悪の巨大組織・NHK(=日本ひきこもり協会)!? 美少女・岬ちゃんの協力で、なるか社会復帰!? ・著者情報 原作:滝本竜彦、作画:大岩ケンヂ 大岩ケンヂ(おおいわ ケンヂ) 1978年生まれ 出身地 群馬県別名義 大岩ケンジ 大岩賢次職業 漫画家 活動期間 2002年~ 代表作 『NHKにようこそ!』2002年の『月刊少年エース』3月号に掲載された『ときめきメモリアル3』の宣伝漫画『ステップ アンド ステップ』でデビュー。 ・点数 72…
昨日から、マンガ倉庫浦添店の「カード部門」専用のTwitterアカウントが本格的に始動したようですw twitter.com 早速、一部タイトルの買取表等も公開されており、ありがたいですねw 【買取情報①】遊戯王の買取表を更新いたしました!表にないものも買取しております。皆様のお持ち込みをお待ちしております! ※記載の買取価格は美品のものに限らせていただきます。※買取価格は相場の変動、在庫状況等により予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。 pic.twitter.com/w4HwIUfv5K — マンガ倉庫浦添店カード部門 (@urasoe_card) 2022年4月14日 自…
アニメ「不滅のあなたへ」、見終わりましたw 元々見る予定では無かった作品だったのですが、 たまたまTVで放送されていたものを自動録画設定で勝手に録画されてて、 せっかくだしって見てみると、ナレーションが海馬役の「津田健次郎」さんで、 見るしかない!! ってなった感じですね~w あらすじとしては、以下の感じで、 フシは最初、地上に投げ込まれた“球”だった。持っていたのは「刺激を受けた物の姿へ変化できる能力」と「死んでも再生できる能力」。球から石、オオカミ、そして少年へと姿を変化させていくが、赤子のように何も知らぬままさまよう。やがて出会う人々に生きる術を教えられ温かい感情を知り、人間を模して成長…
はじめに コマ数一覧および見開き単位のコマ数遷移 おわりに はじめに ”マンガを読む”という行為について考えたくて、マンガの読了時間を計ってみることにしました。詳しくは【No.00】の記事に書いてあるのでそちらを読んでいただければ幸いです。 toraziro-27.hatenablog.com マンガにおける要素を<絵>と<文字>だけに切り分け、以下の3つの読みを行っています。 <絵>と<文字>を区別せずに読む。 <絵>を排除し、<文字>だけを読む。 <絵>だけを読み、<文字>を排除する。 今回の記事は番外編です。 現時点において読了時間が計測済みである作品について、見開きを1単位としてコマ数…