東京港区 浜松町駅前にある超高層ビル。 1階に浜松町バスターミナルを併設。 元々都電の車庫があった土地に1970年竣工。
同時多発テロで崩落した、ニューヨークの(ひいてはアメリカの)象徴ともいえる(いえた)双子のビル。 跡地は「グラウンド・ゼロ」と呼ばれ、再開発が行なわれている。
浜松町にも同名の「世界貿易センタービル」がある。
かつてのニューヨーク マンハッタンの象徴だった ワールド・トレード・センターのツインタワー ワールドスクウェア側でも解体するか否かで議論されたそうです 結論として、遺構的な形で残し 当時は寄付を募ったと言います 意外と建築設計は日本の方がされていたそうです 入り口はこんな感じになっていたそうです ここからはマンハッタンの街並みを しかし、2001年の件の一件から21年ですか… あっという間ですね で、現在2月25日なんですけど ロシアがウクライナに侵攻を開始しましたね… 奥に見えるのはクライスラービルと ひときわ大きい建物はロックフェラーセンターです。 マンハッタンには こんなレトロなビルも似…
1日目 知らない東京 2021年1月29日(金)午前11時、何の用事か忘れたが、私は吉祥寺に来ていた。この頃は、慣れてきたせいもあり、以前よりは楽になったとはいえども、毎日23時近くまでの残業、そして新型コロナウイルスの蔓延が全然収束しない状況が重なり、かなり鬱屈としていた。 2020年のゴールデンウィークは、イタリア・シチリア島でゆっくり過ごす予定だった。お金を貯めて、航空券まで取っていたが、諦めざるを得なかった。これまで海外旅行を楽しみに仕事を頑張ってきただけあって、余計に鬱屈さが溜まってしまっていた。 国内旅行も楽しいが、何しろ海外旅行は新しい発見や予期せぬことが起きる。いわば非日常のス…
賀正。建て替えられる世界貿易センタービルと東京タワー。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(東京都)
1990年代初期、初めての海外旅行は父親と一緒にアメリカに。 中学生になる直前の春休みのことだった。 当時の写真はほぼ無い。 しかし断片的な思い出の一つが、NYのワールドトレードセンターの100階にあったレストランで食事をしたこと。 エレベーターを降りてレストランまでのエントランスの雰囲気が大人っぽ過ぎたこと、と夜景が綺麗だったことを覚えている。 それから約20年後。大学生になり、友人宅に集まって前期試験の勉強会を実施。 典型的一夜漬けの試験勉強。 おそらく追試試験だったのかもしれない。 深夜。つけっぱなしのテレビに臨時ニュースが流れる。大きな事故が起きたようだ。 NYの大きなビルに飛行機が突…
20年前、夜10時頃に家へ帰ると、出迎えた妻が「旅客機がビルに突っ込んだらしい。」と言ったが、どういう状況かよくわからないものの、表情を見ると冗談を言っているとは思えない。急いでテレビを見るとマンハッタンのビルから煙が出ている。何が起こっているのか理解できずによく見ていると、また旅客機がビルに突入した。 2機目の突入直前(AP通信より) ビデオの再生映像かと思ったが、2機目の突入であった。1機目が世界貿易センターの北棟、2機目が南棟であることがわかった。食事が終わっても風呂に入らず、テレビにくぎ付けとなった。 2機目の突入直後(AP通信より) その後、3機目がペンダゴンに突入した。後から知った…
2021年6月30日で閉館 世界貿易センタービルが、2021年6月30日で閉館になりました。 前日には、ビルの運営会社が地域の子供たちに街の景色を見て欲しいとのことで、港区立御成門小学校の3~5年生を40階の展望台「シーサイド・トップ」に招いたそうです。 展望台は2021年1月31日に先行閉鎖していました。 築50年の建物なので運営会社の方も思入れがあると思います。 僕も東京に行った時には、凄くお世話になった場所なので思い入れはあります。 2027年に新しいビルが完成するそうなので約6年後ですね。 以前に、このブログでも世界貿易センタ展望台から撮影した写真(2010年11月16日)ということで…
おつかれさまです。 今日は、世界貿易センタービル40階にある展望台「シーサイドトップ」へ。 世界貿易センタービル建替準備のため、1月31日をもって営業終了。 見納めしないと! 地上152メートル、一周約200メートル。 広々とした空間で、東京タワー、東京スカイツリー、東京湾、お台場など東京のランドマークを一望できます。 うえへまいりまぁす。 40階に到着。 17:00少し前に到着。 まだ明るい。 これはこれで、美しいけど。 ぐるぐるしながら暗くなるのを待ちます。 わたしの癒しスポット「旧芝離宮恩賜庭園」を見下ろせます。 www.koshikakeol.com ↑緊急事態宣言発令中のため、臨時休…
King Kong Lives, 104min 監督:ジョン・ギラーミン 出演:リンダ・ハミルトン、ブライアン・カーウィン ★★ 概要 コング夫妻。
King Kong, 134min 監督:ジョン・ギラーミン 出演:ジェフ・ブリッジス、ジェシカ・ラング 他:アカデミー賞特別業績賞(視覚効果) ★★★ 概要 キングコング。
生きるということが すべて貨幣経済の中で行われるという 異常な状態を 近代国家は作り上げた。 近代国家が作る法律は 人々の活動を制限し続け 貨幣経済の中に組み込んでいった。 税金を納めるために金を必要とする。 仕事を得るために学歴や資格を要求し、 それは子供のためにもっと儲けたいという親の心に影響を与え、 金にならない仕事などしてはいられなくなった。 自治法は地方自治を推進するのではなく 地方の独立性を奪うように組み立てられている。 地域の共同体を維持したくとも、 人びとは企業活動に縛られて、 地域に生きることなどできず、 地域の活動もまた法律によって自主性・独立性を疎外されている。 土地の使…
「スタンダードツイン」 東京都港区白金台にあるホテルです。 ホテルのキャッチコピーは「豊かな緑に包まれた白金台のオアシス」。 まさに都心にありながらも緑の多い落ち着いた雰囲気の土地なので、長期滞在などで利用すれば、心休まる滞在になるのではないかと思いました。 ホテル外観 沿革 フロア図 スタンダードツイン ベッド 机まわり 眺望 水回り ホテル外観 ホテルの裏手には四季折々に移ろう緑豊かな日本庭園があって、泉から流れる美しい水のせせらぎもあり、まさに喧騒から離れた都会のオアシスです。 沿革 ホテルの開業は1979年7月7日と古いです。 閑静な白金台にあった旧藤山愛一郎の邸宅跡に「都ホテル東京」…
72 2001年に生じたアメリカ同時多発テロ、アメリカはこの事件の実行犯をイスラーム過激派のアルカイダと断定した。 ○9月11日民間機が国際テロ組織にハイジャックされ世界貿易センタービルに突っ込んだ史上最悪のテロ事件。今から20年前のことだから君たちはまだ生まれていないんだけど・・・信じられない光景だった。この事件を受けてアメリカは大きく変貌、「世界の警察官」として「単独行動主義」に転じることになる。なお、アルカイダを率いたウサマ・ビンラディン容疑者が潜伏していたパキスタンで米軍に殺害されるのは2011年と10年後になるが、現在も国際テロ組織は根絶されていない。ちなみに、「日本は、国際テロを未…
2022年2月23日第1刷 表帯封で「全米で話題」「ナチスのホロコースト、チベット問題、世界貿易センタービル、バーミヤンの仏像など現在も未解決の問題の根底にあるものは?」と問い、裏帯封で「モスクはたんなる祈りの場ではない。敵にとっては、抹殺すべき共同体の存在を象徴するものである。図書館や美術館は歴史的な記憶の貯蔵庫であり、くだんの共同体が過去から存在していることを証だて、現在も、そして未来も存続する権利があることを示す。特定の意味を持つ構造物や場所が、意図的に忘却の対象にされる。ある種の建築や建築伝統を積極的に、しばしば組織的に破壊する行為は、建物や場所にこめられた意味や歴史、アイデンティティ…
2003年 フセイン元大統領 拘束 動画 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Ss5nqGVPdbo 米兵に取り押さえられた直後のサッダーム サッダーム・フセイン ウィキワンド(Wikiwand) より 2001年9月11日、アメリカ同時多発テロ事件が発生。 9・11テロについてもサッダームは演説で「アメリカが自ら招いた種だ」と、テロを非難せず、逆に過去のアメリカの中東政策に原因があると批判、同年10月20日まで哀悼の意を示さなかった。 同時テロ以降のアメリカ合衆国は、アルカーイダを支援しているとしてサッダーム政権のイラクに強硬姿勢を取るようになった…
ども!育児ブロガーのまとんです。 すっかり子鉄になってしまった娘たち(3歳と1歳)。 前回、大井車両基地に行ってみたが、思ったよりも微妙だったという記事を書きました。 そのとき、途中で立ち寄った「浜松町」に予想外の穴場スポットを発見したので紹介します!! 小便小僧で有名な浜松町駅! 穴場1:世界貿易センタービル連絡橋 穴場2:デニーズ前 穴場3:SIO SITE(シオサイト) セブンで補給できるのが良い! SIO SITEは隠れた名所!子鉄には是非オススメ! 小便小僧で有名な浜松町駅! JR山手線の浜松町と言えば、ホーム内にある小便小僧の像が有名です。 東京から品川方面に向かう山手線のホームの…
今回の散歩は浜松町駅から東京モノレールに乗ります。 目的地はもちろん羽田空港です。 この看板はJRの山手線駅ホームから見えますが、 このビルは世界貿易センタービル。施工は1970年。これは昨年2021年10月の写真ですが老朽化のため6月に閉館。地上40階、152mで日本一高いビルだったそうです。(翌年には新宿の京王プラザホテルに抜かされたようですが) 浜松町と言うとこのビルと東京タワーのイメージがあるので少し寂しいですね。なお、2027年には新しいビルがここに建つようです。 こちらはモノレールからの眺め。 初めてモノレールに乗ったのは40年以上前。遊園地にあるものとは違う本物のモノレール。当時…
続きまして、第二弾。 これは、自分の文章じゃなくて、友人の文章。今では疎遠になってしまったけど、この頃(20年ぐらい前)は、少なくとも自分は親友のつもりでいた。 で、彼は自分で映像を作ったりしていて、そのシナリオ。実際の映像のデータも持っているけど、なかなか文章だけでも味わいがあると今でも思う。 もしもクレームが来たら削除します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「無限の長さ」 そこにKがいた。幾重にも巻き付けられたコードの中のような世界に 僕とKがいた。 全てが中途半端に感じる90年代後半、僕らは22歳というこれまたハンパな数字で 棲みついていた…
youtu.be NYのクラブに遊びに行くなら絶対知ってて欲しい1994年リリースのクラブヒット。NY以外の州ではあまり聞かないかもしれない。ただこれがNYのクラブでかかったらまずイントロで超盛り上がって、ラップが始まったら大合唱になる。ちょっと歌えるだけでも周りの人と一体感が生まれるという不思議な曲。それを体感するとビギーは死後もなお本当にみんなから愛されてる存在なんだなと気付かされる。 では早速!! [Intro: The Notorious B.I.G.] ("Fuck all you hoes!" Get a grip, motherfucker!)(お前ら女たち全員クソだ!冷静に行動…
ロシア、プーチン大統領独裁者国家。ウクライナを侵略している。 ウクライナは、遂に国家非常事態宣言し、 ロシアとの全面戦争に突入した。当記事のURLは、初稿日時2022/02/23 と、ロシア軍が、ウクライナ侵略前日 の日付となっている。 戦況は、刻一刻と変化しているために、 記事の更新日時は、最新の改訂日付だ。第2次世界大戦から77年を経て、再び、 NATO北大西洋条約機構vsロシアの 国際社会を巻き込む第3次世界大戦が、 開戦した。インターネットの遮断によって、TVのみ でしか情勢を、つかめないロシア軍の 最高司令官プーチン大統領と、ロシア 官邸が、国際的ハッカー組織アノニマス の攻撃ターゲ…
【NOQ】by:ロイ・グリーン 2022年3月17日 https://noqreport.com/2022/03/17/covid-vaccines-killed-61000-americans-last-year-cdc-data-reveal/ ■■ コビット・ワクチンの死因COVID-19ワクチンは、銃、大砲、戦車を合わせたよりも殺傷力の高い大量殺人兵器である。 これは、米疾病対策センター(CDC)のデータベースの数字を分析した結果、2021年の秋から冬にかけて、米国で25~44歳の働き盛りのはずの6万1千人がワクチン関連で死亡していたことが表面化したものだ。 ブラックロックの元ポートフ…
2022年4月からフォルケ留学開始の私がデンマーク学生ビザ(ST1ビザ)申請について解説します!今回は、オンライン申請終了後のバイオメトリクス認証についてです! ビザ取得までの全貌 7step VFS(ビザ申請センター)のオンライン予約方法 VFSへ行く際の持ち物 VFSへのアクセス解説 VFSでは何をするの?どのくらいで終わる? ビザを受け取るまでどれくらい? ビザ取得までの全貌 7step 1.学校にImmigration feeを支払う(通常学費と一緒に) 2.学校がパート1を完了させる(この間に書類を揃えておく) 3.学校からメールが届いたらパート2を完了させて申込を送信する 4.申込…
ロシアがウクライナ西側のポーランド国境近くに攻撃を加えた要因が分かってきました。 ロシアが以前からウクライナに対してNATO加入をせず緩衝地帯であるべきだと言って来ていますが、ウクライナの大統領は、NATO加入を前提にウクライナ国内にNATO施設を作り、NATOから訓練を受けていた施設が攻撃された模様です。 ロシアの国土防衛上の強い意識がウクライナに対して中立国であるべきだと求めていたのですが、ウクライナがそれを無視して、事実上NATO加盟の準備を進めていたことが侵攻に繋がり、ウクライナ国内のNATO関連施設を攻撃するとともに、アメリカからの武器持ち込を阻止する目的だったようだ。 主権国家に対…