東京港区 浜松町駅前にある超高層ビル。 1階に浜松町バスターミナルを併設。 元々都電の車庫があった土地に1970年竣工。
同時多発テロで崩落した、ニューヨークの(ひいてはアメリカの)象徴ともいえる(いえた)双子のビル。 跡地は「グラウンド・ゼロ」と呼ばれ、再開発が行なわれている。
浜松町にも同名の「世界貿易センタービル」がある。
世界貿易センタービルの取り壊しがほぼ終わり、モノレール浜松町駅舎だけが現代美術館の建築みたいに取り残された。千葉にあるホキ美術館みたい。 突き出た部分が、後から増築した部分。よく見ると、貿易センタービルにぶつからないよう湾曲している部分がある。 もともとモノレール駅の方が貿易センタービルより先にあったんだけど、それから貿易センタービルができて、その後突き出す部分を建築する際ちょっとビルを避けたのねえ。取り壊す前に建築の囲いに貼られていた写真に、当時の姿があった。浜松町駅って、芝離宮とモノレールしかなかったような印象。 突き出したモノレール駅の柱は、貿易センタービルの2階の土台のところに載ってい…
かつてのニューヨーク マンハッタンの象徴だった ワールド・トレード・センターのツインタワー ワールドスクウェア側でも解体するか否かで議論されたそうです 結論として、遺構的な形で残し 当時は寄付を募ったと言います 意外と建築設計は日本の方がされていたそうです 入り口はこんな感じになっていたそうです ここからはマンハッタンの街並みを しかし、2001年の件の一件から21年ですか… あっという間ですね で、現在2月25日なんですけど ロシアがウクライナに侵攻を開始しましたね… 奥に見えるのはクライスラービルと ひときわ大きい建物はロックフェラーセンターです。 マンハッタンには こんなレトロなビルも似…
1日目 知らない東京 2021年1月29日(金)午前11時、何の用事か忘れたが、私は吉祥寺に来ていた。この頃は、仕事に慣れてきたせいもあり、以前よりは楽になったとはいえども、毎日23時近くまでの残業、そして新型コロナウイルスの蔓延が全然収束しない状況が重なり、かなり鬱屈としていた。 2020年のゴールデンウィークは、イタリア・シチリア島でゆっくり過ごす予定だった。お金を貯めて、航空券まで取っていたが、諦めざるを得なかった。これまで海外旅行を楽しみに仕事を頑張ってきただけあって、余計に鬱屈さが溜まってしまっていた。 国内旅行も楽しいが、何しろ海外旅行は新しい発見や予期せぬことが起きる。いわば非日…
賀正。建て替えられる世界貿易センタービルと東京タワー。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(東京都)
1990年代初期、初めての海外旅行は父親と一緒にアメリカに。 中学生になる直前の春休みのことだった。 当時の写真はほぼ無い。 しかし断片的な思い出の一つが、NYのワールドトレードセンターの100階にあったレストランで食事をしたこと。 エレベーターを降りてレストランまでのエントランスの雰囲気が大人っぽ過ぎたこと、と夜景が綺麗だったことを覚えている。 それから約20年後。大学生になり、友人宅に集まって前期試験の勉強会を実施。 典型的一夜漬けの試験勉強。 おそらく追試試験だったのかもしれない。 深夜。つけっぱなしのテレビに臨時ニュースが流れる。大きな事故が起きたようだ。 NYの大きなビルに飛行機が突…
20年前、夜10時頃に家へ帰ると、出迎えた妻が「旅客機がビルに突っ込んだらしい。」と言ったが、どういう状況かよくわからないものの、表情を見ると冗談を言っているとは思えない。急いでテレビを見るとマンハッタンのビルから煙が出ている。何が起こっているのか理解できずによく見ていると、また旅客機がビルに突入した。 2機目の突入直前(AP通信より) ビデオの再生映像かと思ったが、2機目の突入であった。1機目が世界貿易センターの北棟、2機目が南棟であることがわかった。食事が終わっても風呂に入らず、テレビにくぎ付けとなった。 2機目の突入直後(AP通信より) その後、3機目がペンダゴンに突入した。後から知った…
2021年6月30日で閉館 世界貿易センタービルが、2021年6月30日で閉館になりました。 前日には、ビルの運営会社が地域の子供たちに街の景色を見て欲しいとのことで、港区立御成門小学校の3~5年生を40階の展望台「シーサイド・トップ」に招いたそうです。 展望台は2021年1月31日に先行閉鎖していました。 築50年の建物なので運営会社の方も思入れがあると思います。 僕も東京に行った時には、凄くお世話になった場所なので思い入れはあります。 2027年に新しいビルが完成するそうなので約6年後ですね。 以前に、このブログでも世界貿易センタ展望台から撮影した写真(2010年11月16日)ということで…
おつかれさまです。 今日は、世界貿易センタービル40階にある展望台「シーサイドトップ」へ。 世界貿易センタービル建替準備のため、1月31日をもって営業終了。 見納めしないと! 地上152メートル、一周約200メートル。 広々とした空間で、東京タワー、東京スカイツリー、東京湾、お台場など東京のランドマークを一望できます。 うえへまいりまぁす。 40階に到着。 17:00少し前に到着。 まだ明るい。 これはこれで、美しいけど。 ぐるぐるしながら暗くなるのを待ちます。 わたしの癒しスポット「旧芝離宮恩賜庭園」を見下ろせます。 www.koshikakeol.com ↑緊急事態宣言発令中のため、臨時休…
浜松町の世界貿易センタービルディング(以下、貿易センター)が、建て替えのため間もなく(2021年夏)解体が始まります。日本の高層ビルのさきがけの一つが解体されることはやや残念ではありますが。貿易センターは、子どものころからいろいろと利用する機会がありました。そこで、貿易センターの思い出あれこれを書いてみようと思います。最初の接点は、14階にあったヤマハ音楽教室です。小学校低学年の頃にエレクトーンを習いに行っていました。左手でもキーボードを弾き、足でペダルを踏むのを同時進行でやるのには悪戦苦闘しましたが、音楽を習う機会を持ったことは、その後中高で音楽に関わる機会が多くなった時に少しは役立ったので…
皆さんごきげんよう。 アラブ首長国連邦・ドバイの街並みを一望できるSky Views Observatoryという展望台に上ってみました。 地上219.5mの高さから、ブルジュ・ハリファ(Burj Khalifa)をはじめとする高層ビル群を楽しむことができます。 それでは早速参りましょう! Sky Views Observatory, Dubai, United Arab Emirates 地上219.5mから眺めるドバイの街並み 世界一高い「ブルジュ・ハリファ」が目の前に! ドバイの発展を見守る”トヨタビル” おわりに 地上219.5mから眺めるドバイの街並み 早速ですが、、、 林立する高層…
家庭菜園 プランター栽培 気まぐれ菜園は休止中です。 今日も一日お疲れさまでした。 話し変わって、20日に京セラドームで行われたロッテ戦でオリックス・バッファローズが6‐2で勝利してリーグ優勝、見事に3連覇を達成しました。 やったね(*>∇<)ノ 1位と2位の直接対決で、オリックスが2点差の7回に打者11人で一挙6点を奪って逆転に成功。 地元大阪での胴上げとなり、満員のファンに見守られながら中嶋聡監督は5度宙を舞いました。 おめでとうございます! … って… なんだ、この静けさは(ーωー) 昨日、オリックスが優勝しましたよね?? 大阪の梅田地下街をちょっとだけ歩いてみましたが「おめでとうオリッ…
東京駅近く八重洲の51階建のビルの建設現場で15トンの鉄骨が落下し死傷事故が起きた。 その原因としては複数の要因が推測されてるが、ほぼ現場で作業に従事していた人の資質に関わると思われているようだ。 タワーマンションや超高層ビルは都市の魅力の演出に大きく貢献するので、その建設も注目されるし、働いてる人も『自分が建設に関わった』というのは自慢に似た誇りを持てる仕事のはず、つまりモチベーションは高くても不思議はない。 少なくとも老朽化したビルの解体に関わるよりはモチベーションは高いはず。 しかしそんなモチベーションとは関係なく、現場には常に危険と緊張は付きもので、建設と解体はどちらが楽とかはないはず…
023 年 9 月 18 日 HEALTH IMPACT NEWSさんより転載 https://healthimpactnews.com/ https://healthimpactnews.com/2023/plandemics-are-impossible-without-fear-the-alternative-media-is-doing-their-best-to-keep-the-culture-of-fear-g ブライアン・シルハヴィ著、健康影響ニュース編集者 2020 年に始まった Great COVID Con を歴史的に振り返る方法はたくさんあります。オルタナティブ メディ…
<↑クーポンバナー↑> 【おトクなクーポン】 上のクーポンバナーをクリックして、クーポンコード『tcy-E』を入れると、入会金1,000円OFF!クーポンコードの利用方法はこちらお申し込みページ下部の「弊社をお知りになったきっかけ」の「紹介」をチェックし、記入欄に『tcy-E』を入力してください。※クーポンの適用は1年払いコースのみ。※クーポンは予告なく終了する場合があります。 港区浜松町の超一等地でオフィスを探している方、法人登記をお考えの方、オフィス経費を節約したい経営者の方に役立つ情報をお届けします。 高い賃料でオフィスを借り、そこに通勤して働く時代は終わりました。現在は、格安料金のバー…
<↑クーポンバナー↑> 【おトクなクーポン】 上のクーポンバナーをクリックして、クーポンコード『tcy-E』を入れると、入会金1,000円OFF!クーポンコードの利用方法はこちらお申し込みページ下部の「弊社をお知りになったきっかけ」の「紹介」をチェックし、記入欄に『tcy-E』を入力してください。※クーポンの適用は1年払いコースのみ。※クーポンは予告なく終了する場合があります。 起業される方、副業をしている方、個人事業主やフリーランスの方、会社設立をお考えの方、オフィス経費の削減を考えていらっしゃる経営者の方に役立つ情報をお届けします。 高い賃料でオフィスを借りてそこに通勤して働く時代は終わり…
港区芝大門の超一等地の住所で法人登記したい方、オフィス経費を削減したい方に役立つ情報です。 高い賃料でオフィスを借り、そこに通勤して働く時代は終わりました。現在は格安料金のバーチャルオフィスで住所を借り、オフィス、会議室、備品をまるごとセットで活用する時代です。 今回、ご紹介するのは、都営浅草線大門駅から徒歩20秒、JR浜松町駅から徒歩3分、のべ6万社から選ばれている、安心・信頼・格安価格の老舗バーチャルオフィス「Karigo港区浜松町」です。 ぜひ、ご活用ください! 港区芝大門の超一等地の住所が格安で使えるバーチャルオフィス「Karigo港区浜松町」のおすすめ理由 執筆者の紹介 バーチャルオ…
この時期になると、いつも思い出す。 あの時、僕はスリランカのプロジェクトに従事していた。コロンボの日本食レストラン、「日本橋」のカウンターで、肴をつまみながら熱燗を飲んでいた。カウンター越しに見えるテレビで、BBCのニュース番組を見ながら。番組は突然 Breaking Newsに変わり、ニューヨークの世界貿易センタービル(WTC)に次々と航空機が激突し炎上する映像が、何度も何度も繰り返し流れた。 僕は最初この映像の意味がわからなかった。しかし、あの航空機には乗客も当然乗っているのではと思った瞬間、体の芯から全身の皮膚に向けて細かな振動が走った。カウンターの向こうの板前(日本人)は、包丁を握りし…
世間では、ジャニーズ事務所と企業のCM見直しのニュースの報道ばかりで、ほとんどニュースやメディアなどに、話題に上がる事がなかったのが、とても哀しかった。 ・・この日は、絶対に、忘れてはいけない日。 この国で起こった事じゃないから、関係ない? そんな事は決してない。 22年前のサンケイスポーツの特別版。ずっと保管してある。 日本人24人を含む2977人が命を落とした世紀の大事件。 ハイジャックされた旅客機2機がビルに突っ込み、国防省ペンタゴンにも旅客機が激突。 4機目は、ピッツバーグ郊外に墜落、炎上。(標的は、連邦議会事堂とフライトレコーダーなどから判明。) 娘が生まれる3年前の2001年9月1…
昨日は2001年の米同時多発テロから22年を迎えました。日本人24人を含む計2977人の犠牲者をしのび、米国各地で追悼式典が開かれました。 マンハッタン島の中央に輝いていたあの世界貿易センタービルが、同時多発テロにより破壊され、たくさんの人を中に残したまま建物の解体現場を見るように崩れ去ったのをテレビ画面に見たとき、驚愕のあまり言葉を失いました。 最初の画面では人の空中に逃れる様まで写されていて、そこで繰り広げれられている逃げようのない状況を想像し恐怖にふるえました。 過去二回のニューヨーク行でのビルウオッチの時、そのシンブルな形と一番の高さと大きさにより、どこからもよく見え、特にバンテリーパ…
2001年9月11日午前8時46分、乗客乗員計92人を乗せたボストン発ロサンゼルス行きのアメリカン航空11便が、ニューヨークの世界貿易センタービル北棟に衝突した… アメリカ同時多発テロから22年。“史上最悪”のテロ事件を写真で振り返る【9.11】 | ハフポスト NEWS
皆様いかがお過ごしでしょうか。静スソと申します。 長月(ながつき)・9月及び令和5(2023)年第3四半期最初の投稿となります。 9月になりますと、その名(=和風月名)の通り、日没時間が18時頃に早まり、月が現れる夜の時間が長くなります。月ですが、俳句においては秋の季語となっていて、とりわけ十五夜は、9月の代名詞的存在です。 今月について、語るには欠かせない記念日・祝日があります。月初めから、1日:防災の日、9日:救急の日・重陽、11日:ニューヨーク(NY)の航空機事故(同時多発テロ事件:世界貿易センタービルに激突)の周年、18日:敬老の日、23日:秋分の日、29日:十五夜(中秋の名月)で、実…
こんばんは、jose_koffeeです。ドラマをあまり見ませんが、VIVANTはどっぷりハマっています(•̀ᴗ•́)و 平和ボケした日本でテロが起こらない
もふもふ動画@tyomateee2思わず2度見した瞬間、運転手との信頼関係が凄い… 22年前の今日。2001年9月11日,アメリカ同時多発テロ事件。ハイジャックされた4機の旅客機が世界貿易センタービルなどに突入した。この映像は08:46に北棟に突入したアメリカン航空11便を捉えたもの。pic.twitter.com/gawP2kXpb0 — 渡邉英徳 wtnv (@hwtnv) September 10, 2023 イエローカードの対処法を実践する男、ついに現れる。pic.twitter.com/6L2tYYXt10 — 最多情報局 (@tyomateee) September 10, 202…
2001年 9月11日 (火)の朝に イスラム過激派 によって起きたアメリカ同時多発テロ、あれから22年が経ったんですね〜… 昔、NYに行った時に登って、雲を下にみる美しい世界貿易センタービル🏙️が崩壊してゆく衝撃的な映像が思い出されます。 当時の会社の同僚の娘さんが世界貿易センタービルに勤務されていたので安否をとても心配したのを思い出されます。 運良く救出されたけれど、その恐怖による心身に受けた傷は深く、その後仕事が出来なくなってしまったそうです。 改めて、 テロによって犠牲になった方、勇敢に救出活動中亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。