福岡県福岡市東区松香台にある私立大学。略称は九産大。 設置者は学校法人中村産業学園。 1960年、九州商科大学商学部商学科の単科大学として開学。1963年、現在の校名に改称した。 国際文化学部・商学部・経営学部・経済学部・情報科学部・工学部・芸術学部の7学部を設置している。
最寄駅はJR鹿児島本線 九産大前駅。
ご訪問ありがとうございます! 解いた数学の問題をマーク方式にして公表するブログです!管理人のRedchopperです!よろしくお願いします! 今回は必要条件・十分条件の問題です。 目次 ・今回の問題 ・今回の問題について ・今回の問題の解説 ・いかがだったでしょうか? 今回の問題 (1)が有理数であることはであるための( ) (2)が無限小数であることはが無理数であるための( ) ( )には「必要十分条件」、「必要条件であるが十分条件ではない」、「十分条件であるが必要条件ではない」、「必要条件でも十分条件でもない」のうちそれぞれどれが適するか。 今回の問題について 2023年の九州産業大学で出…
「九州産業大学 芸術学部 絵画専攻 日本画」の在学生・卒業生四名による展覧会。 『阿部慶樹/田中綾/宮下舞香/渡邊千尋』の作風はかなり乖離しているのだが今回HPを見て一番好みに思えたのが『宮下舞香』の作品。 掲載されている彼女の写真と描かれている女性のプロフィールは酷似している。 何気ない日常の一コマを描き、静かな画面の中に(除く、猫)ココロの揺らぎと言った感情が微かに漂って来る。 会期は~6月4日(日)まで。
サーベルタイガーに乗った裕子 僕の絵 福岡市動物園で獅子吼 僕の暗黒か?ksu商学部第1部商学科時代 僕の絵 上の絵サーベルタイガーに乗った裕子 虎やけど 鹿みたいな脚している 本日福岡市動物園行って アムール虎の絵描いたけど 片手ふさがって描くの初めてで 僕には無理だった。 アムール虎デカかった・・・ 敵わん。 寝そべっててもデカい‼ アムール虎のデカさから言って・・・ サーベルタイガーも裕子みたいな中学生が背中乗っても 体の大きさに極端なアンバランス生じて サーベルタイガー疾走したら裕子振り落とされんよう紐で虎つないどかんと‼ 福岡市動物園で獅子吼 本日の福岡市動物園 ハンディカムがあった…
おはようございます 海の中道海浜公園 昨日も写真ネタを求めて散策していると 豊後梅の周囲に沢山のお嬢さんが集結! アイドル衣装を着て何かイベントでもされるのかと? 尋ねると九州産業大学アイドル研究会「QuanvaSきゃんばす」チーム 昨日は「きゃんばすチーム」の動画撮影とのこと アイドルのダンスコピーを中心に 活動されているそうです 撮影写真のブログへのUP可否を尋ねるとOKとの事で ちょっとだけ チャチャチャ!っと撮影させて頂きました ぱるさん ひなさん 活動頑張って下さいね! スケジュールが決まったらコメント欄へどうぞ! 暇があれば無料で撮影に行きますよ~! 若い人はいいねえ~! ジジイも…
正式タイトルは”九州産業大学大学院 芸術研究科 写真・映像領域 作品展”。 しかし出展者四人の名前を見ると、何れも中国籍と思われる。 九州と中国の、地理的な距離の近さによるものだろうか。 その中で目に留まったのは『曾翔宇』の〔幻の帝国〕。 ちなみに同人は「大連医科大学」卒業とのことで経歴も異色。 並んでいるのは彼の出身地である「大連」のイマイマの景色と1930年代に「満州国」が在った時の写真を重ね合わせたもの。 過去の遺蹟がそのまま残っている場合もあれば、新たな建物に立ち替わっている場合もある。 キャプションにはその場所の由来も示され、ある意味、戦前・戦中の記憶が生々しく甦る。 随分と以前に嘗…
前回訪問時に、受付の人から本展のフライヤーを提示され「あまり馴染みのない学校名と思いますが、是非いらして下さい」と、宣伝されたからでもないのだが・・・・。 ”花残り-大学日本画展@UNPEL Ⅴ””九州産業大学 日本画在学生+展”とされている。 五名の作品が並び黒を基調としてタイトルも腹に一物ありそうな『古賀雄大』、目にも鮮やかな色遣いの、やはり人物をフィーチャーした『瀬口真梨奈』、モザイクのように小さなパーツを組み合わせ爬虫類に造形する『廣門愛由』、日常の何気ない景色に小動物をそっと潜り込ませ些細な破を生み出す『渡辺知聡』。 表現も手法もバリエーションに富み、なかなかに面白く拝見させて貰う。…