餅つきと思い出~チーズおかき風磯辺巻き 妻が近所でもらってきた餅。地元の行事で、昔ながらの風習に従って餅つきがあり、そのおすそ分けです。 餅つきと聞いて、ふと思い出したのが子どものころのこと。我が家には五右衛門風呂があって、よく薪割りをしていました。 乾いた木は割りやすいんですが、生木はなかなか手ごわくて…。直径40センチくらいの丸太を、1週間くらいかけて少しずつ割っていたのを覚えています。 その経験が活きたのか、娘の幼稚園での餅つき会では、なかなか活躍できました。何度か杵を振るっているうちに、昔の勘が戻ってきて、つい調子に乗ってしまいまして……。 勢いよくつきすぎて、臼の中の餅に穴を開けてし…