匂いや刺激の強い香辛料のことで、雲水(=仏教の修行者)はその精神修養の妨げになるので、避けるべきとされた。 諸説あるが、ニンニクとニラ、ネギ、ショウガ、ラッキョウなど。 酒も禁じられるブッディズムにおいて、しかしむしろコリアンダーやローズマリーなどのスパイスの方が匂いは烈しく、品種改良を重ねて個性(癖)も成分も無くし・「虚礼」のように形骸化したネギやショウガ、ラッキョウは、むしろハーブ的な鎮静効果の方が望める故、現代に改めて精選しなおしたならば、大きく事情は異なるに違いない。
これは納豆氏のケガレではないかと思います。 有機の納豆を選んでも、滋味深いはずの納豆氏の道を外してしまいます。 ご承知の通りケガレは思想によって良し悪しとされますが‥。 お醤油と鰹節に炒りごま、いろんな薬味をのせて 美味しく出してくれる定食屋さんがありました。 だけどウチで食べるときはただネギを刻むことすら面倒で、 刻んで冷蔵庫に入れておくと翌日には微妙な風味になる。 それで思いついたタレは大発明かのように、私の中で君臨しています。 ◯材料 塩麹:使いそうな分 醤油:香り付く程度 刻んだネギ:好みの量 ご先祖様たちからすると何の話や、 と思われているのでしょうが、とにかく 全部を優しく混ぜて清…
ワンコインベジ弁当 ひとりお昼は、ワンコインベジ弁当を買ってみました。 実際にはワンコインではなく540円だったが😊 私は、メインにベジしそ春巻きの入ったものを選びましたが、他にもお肉を使っていないハンバーグ、から揚げ弁当もありました。 玄米MIXごはん(国産白米、玄米、もち米、黒米)がいいです。 ベジ春巻きは、オーブントースターで温めて、お弁当に入っていた、長いもサラダとレタスと胡瓜の漬物は取り出して、レンジでチン。 インスタントのしじみ味噌汁と、残り物のブロッコリーと、ヨーグルトを追加してひとりお昼にしました。 春巻きはにはコーンや春雨が入っていて、お肉が入ってなくても、十分満足。 五葷(…
作り置き なすとトマト煮、ゆでブロッコリー、キャベツとキムチ煮、にんじん切っただけ、いちご洗っただけ このなすとトマト煮すごくおいしくて、そのまま食べたりパスタと合えたりチーズかけて焼いたりとアレンジもいける。最近、五葷抜き生活なのでにんにくは入れないけど、おいしい。 キャベツとキムチ煮は、キムチが好きなんだけどごはんをあまり食べないので、野菜と煮たもの。ぶあつめの油揚げが肉がわりでおいしい。 残りの三つはおやつ。いちごは小粒なもののほうが安いし、作業中のちょっとおやつにもちょうどいい。にんじんはぽりぽり歯ごたえがあるので、口さみしいときに重宝する。副菜にするときは味噌とマヨネーズを混ぜてディ…
自分自身に勝つこと(ダンマパダ103) 「戦場において100万人に勝ったとしても、ただ1つの自分自身に勝つことのできる者こそが、最高の勝者である。」 「自分自身に勝つこと」を文字にすると、例えば自分自身の欲に打ち勝ってタバコを止める とか自分自身のだらしなさを知って奮い立って頑張ってみる とかダイエットの延長線上のようなイメージがある。 我慢をして自分の理想の自分を手に入れる、すなわち自分自身に勝つ。それももちろん、自分をいったん擬人化し対峙することですが、まず自分自身というものが今、自覚している姿なのかどうかということです。 今流行りの職業「YouTuber」のヒカルさんという人がいて、この…
今週のお題「かける」 私たちの生活は今やハイテクで支えられています。ハイテクはAIや人工知能、仮想空間と言ったものだけではなく食の分野にまで幅広く活用されています。 今回はそんな新しい技術から生まれた新しい食品について大変興味深い記事を見つけましたので紹介したいと思います。 抵抗感のある食品・食品技術 3位「培養肉」、2位「3Dフードプリンター」、1位は? 外食市場に関する調査・研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」を運営するリクルートは、20~60代の男女を対象に、「避けると思われている食品・食品技術」についてアンケート調査を行った。食べることに抵抗がある食品・食品技術の1位は「昆虫食」だ…
目次 なんでヴィーガンを選択するようになったのか なんでヴィーガンなのか 動物性の食べ物を食べるのは自然なのか なんでヴィーガンを選択するようになったのか 2020年12月に急に瞑想を始めました。2021年2月にお母さんに「ヨーガ体験してみない?」と声を掛けられました。 そこからヨーガを始めました。3月に途端に僕はベジタリアンをやろうと決意をした。なぜか、肉食は攻撃的だとか、體を柔軟にしたい、精神性を高めたいとの理由でベジタリアンになりました。 7月に入り、急に「なんでヴィーガンにならないんだろう?」と疑問が湧きヴィーガンを実践し始めました。 11月には五葷と呼ばれる「玉ねぎ、ニンニク、ネギ、…
---2022/1訪問--- ヴィーガン&五葷不使用のお店♡日替わり糖質制限弁当をテイクアウト✌('ω'✌ ) メインは、11種類から選べる。からあげ、ハンバーグ、春巻き、生姜焼き、餃子、カキ風フライ、うなぎ風蒲焼き、とんかつ風、白身魚風フライ、ベジシュウマイ、ピーマン肉風詰め ベジタリアン/ヴィーガンのお店って割とお高いイメージだけどもこちらはとてもお値打ち。味も美味しい!!パキッと、全然ぼんやりしてなくて、ご飯がすすむーー☺ 糖質制限されてる感ゼロ👌😯薬膳スープも身体に沁みる◎ メインは11種類から選ぶよ 薬膳スープも付いてくる🤤
この季節に美味しい酒粕を使った『とっておきのスパイスカレー』のレシピのご紹介です。特に、今回は、五葷抜き、ビーガン、グルテンフリーという、ちょっとハードルが高い??、本当に『スペシャルなカレー』のひとつかもしれません。 このレシピでは、白いカレーにしましたが、材料を少し変えるだけで、濃い色のいつものスパイスカレーに仕上げることももちろんできます。 スパイスカレーは無限!発想豊かにレシピを自由自在に作れるところが楽しい! もくじ 五葷とは?オリエンタルビーガンとは? 玉ねぎなしのカレーってできるの?? 材料 作り方 カレーの具材について 五葷とは?オリエンタルビーガンとは? 五葷とは、主にネギ属…
新年そうそうなんかまじめな話。 なんでもよく食べることは健康の第一の秘訣のように言われているが、はたしてそうなのだろうかと最近考える。 子どものころはたしかにそうで、偏食せず食べる子どもは健康な子が多かった(ような気がする)。一方で発達障害のある子なんかは食べられるものが限られる(ことが多い)ので、本人も親も苦労するという話をよく聞いた。だからか、「偏食=不健康である」みたいな図式がついちゃったのかもしれない。 しかし大人になってみると、はてそうだろうかとたまに思うんである。 以前は仕事がら、病気の人と接することがわりと多かった。そこでいろんな人の生活歴を聞くに、男性はたしかに偏食ぎみだったり…
皆様こんにちは。年末休暇が始まって、禁酒も4日目に突入して、生活が健康的になりました。体が軽い。こんな幸せな気持ちで戦うなんて初めて。もう何も怖くない。怖くないので過去話をどんどんしたい。なのでもう1本書かせてください。 以前、正社員として企業の公式ブログを書いてたことがありました。コメントは初めから封鎖してたのでお客さんの反応がどんなものか直接知る機会はなかったんですけど、SNS界隈では「この管理人どんだけアニメ好きなんだw」と好意的?に受け止められていたようです。その後のリアルイベント運営中にお客さんから指名手配捜索されるほどにまでなりましたが、業務終了とほぼ同時にブログは閉鎖し、会社の評…
嫌いな人に言わせれば、食卓に並ぶ白蟻みたいな、ゴキブリの卵みたいなラッキョウ。セロリぐらい嫌いという人もいる。野菜食べられるけど、ピーマン?食べれる食べれる、でも、セロリ駄目なんだよね、みたいなね。好き嫌いは当たり前なので、あんまり目くじら立てず。嫌いなものを食べさせたら嫌がらせだからね、世の中おかしな人もいるから、「吐き出すな、呑み込め」「齧れ」とか言ってると、強要罪というケースになるかも知れない。民事不介入としても、こういうのが発展して離婚という話になるかも知れない。それは誰がどう考えても下らないと思うだろうし、あたかも食の不一致はナントカというのもわかるけど、一人で外で食べるとか、食卓に…
過日、横浜の関帝廟に参拝 お参りするためには、5本の線香を買う必要がある。 お参りの方法も教えてくれる。 物見遊山のものは廟には入れない。とてもよいシステムだと思う。 日本のお寺でも、もっと手を合わせることを勧めることを前面に出すべきである。 yokohama-kanteibyo.com 五本の線香のうち、最初にここで天にたいして一本献じる。 独特のおみくじ。 前述のサイトにおみくじのひき方が出ている。 籤をひいても、それが神意にかなうか「神筈」(しんばえ)でチェックする。 三回ひいてやっとお許しがでた。 今の私たちにとって、必要な心構えを教えてくださいと念じました。 右隣の台湾料理、萬和楼で…
いろんなまんがあるけれど!全部好きです。○○まん特集 【ふるさと納税】 豚まん 8個 セット (140g × 2個入×4袋) 冷凍 中華 惣菜 四万十産ブランド豚のみ使用! 道の駅 あぐり窪川 Qak-01価格:5000円(税込、送料無料) (2022/10/12時点) 楽天で購入 にゅーくまん 椎茸 120g Newkuman 松竹圓 ヴィーガン対応 五葷不使用 まん【クール便送料別途】rt価格:345円(税込、送料別) (2022/10/12時点) 楽天で購入 大饅頭 8個入 具なし中華まんじゅう 白いフワフワ 中国 饅頭 もふもふ むちむち 中華パン マントウ 中華惣菜 中華饅頭 日本国…
…続き……… 昨日の臨済宗の房守奥さんは、明るく人当たりが良い。寺には色々な人が遊びにやって来る…… その話しもやって来た友人から聞いたそうだ 道徳会館の名誉の為、少し詳しく書く…… 今流行りの統一教会などの新興宗教とは違う変な趣向を持ってる団体 道徳会館の本尊 “笑っている弥勒”(菩薩か如来かは不明) 共有した記事にも書いたけど彼らは仏教系らしく三厭五葷(さんえん ごくん) 匂いの強い野菜や肉食をしない菜食主義を勧めてる事 『(第6)チャクラを開きませんか?(求道と言う)』と言って勧誘してくる事だね その菜食を勧めはしているけど、強制でもなく普通に肉食をしている人もいる。 菜食していた人が肉…
こんにちは!シャテーニュ(りす・♀3歳)です。 今日はこんな質問が来ました。 >健康的な食生活をしたくて、ヴィーガンを考えていますが、何を食べたらいいのかわかりません。あと、ヴィーガンを始めることで、何か影響はありますか?(真里恵・大学2年) ヴィーガン、私が住むフランスでもヴィーガンの方が増えていますよ。ヴィーガンって、どんな食事をしたらいいのかわからない方もいますよね。 そこで今回はヴィーガンの基本情報と種類、今後の世界の食生活を取り巻く影響について解説します。 ヴィーガンとは ヴィーガンの種類 ベジタリアン ヴィーガン エシカル・ヴィーガン 日本のヴィーガン事情 精進料理 マクロビオティ…
という名の、"絶品スリランカカレーを食べに行く会"を開催すべく、 茅ヶ崎は、Bruny (https://instagram.com/bruny_chigasaki?igshid=YmMyMTA2M2Y=) さんへお邪魔しました😍 ここは、私にとって、ただいま!と言って入ってしまいそうになる、 横浜時代によく通った、何とも実家みたいな居心地の良い場所です💖 それもみんな店主、麻紀さんの止め処なく溢れる愛のおかげで😍 麻紀さんオリジナルのスパイスブレンド、ツナパハで作られる、Brunyのスリランカカレーを食べると、みんな元氣になります💖(いろんな意味で😁) 日本人が食べやすいようにアレンジしてく…