京都国立博物館の常設展の特集展示「日 中書の名品」を見た。 書の良さはわからないが、日本書紀巻 (岩崎本)という日本書紀の写しという のをはじめて見た、ほんとに日本書紀は あるんだ、国宝。 真草千字文(楷書と草書が並んで書かれ ていて比較して勉強できる)や空海の書 もあった。別室で池大雅も見てきました。 なんども行くとすこしづつ、名前がわか るとか、何千年前に生きた人たちが書法 を学んでいたことがイメージできる。 敷地内の前田珈琲でお茶。 智永 真草千字文―寶墨軒藏帖 (墨法帖名拓選) 作者:滋, 伊藤 芸術新聞社 Amazon