カリスマ美容アドバイザー
1943年生まれ。1967年フランス化粧品メーカー、ゲラン入社。 その後1982年、クリスチャン・ディオールのインターナショナル・トレーニング・マネージャーに就任。 2003年同社を定年退職後は「アトリエ・サエキ144」を主宰し、1日2組限定のエステ・サロン「サロン・ドール・マ・ボーテ」を開業。その予約待ちの数は300人を超えると言われている。主な著書に「佐伯チズのスキンケア・メイク入門」「佐伯チズの頼るな化粧品!」(ともに講談社)がある。
美容家(イメージ) 近年、『美容家』という肩書きを目にする機会が増えたと感じる方も多いのではないでしょうか。 確かに、テレビ、雑誌、そしてSNSといった様々なメディアで、「美容家」として活動する方々の情報に触れる機会は増えています。本稿では、この「美容家」という肩書きの起源から、現代における多様な活動までを考察していきます。 美容専門職の萌芽 - 1990年代以前の状況 1990年代以前、美容に関する専門知識や技術を持つ人々は、それぞれの専門分野で活躍していました。化粧品会社には製品知識とカウンセリングスキルを持つビューティーアドバイザーが、エステティックサロンには高度な施術を提供するエステテ…
お肌の悩みは誰もが抱えてることだと思います。私の最近の悩みは、目元の小じわ…それといつの間にかあるシミ。ほうれい線はなぜか…ほぼない(骨格のせい?)。 これまでずいぶんとお肌のことで悩んできました。今回はそんな話を書こうと思います。 私は思春期以降、すごい数のニキビに悩まされてました。おでこにでき始めたニキビは、頬、顎と徐々にさがっていき、顎まわりのニキビができなくなったのは、30代半ばでした。 ですからお肌の情報を集めて、肌が綺麗になるにはどうしたらいい?といつも考えてました。 美容情報のとおりにやっても、肌はキレイになることはなく、私の肌は、赤みを帯びた肌質のままでした。 娘たちも、私のニ…
フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp (当記事にはアフィリエイトを含みます。) GW後半戦! みなさま いかがお過ごしでしょうかー? (こちらは毎度のごとく平常運行ですが^^;) 前半は 残念な お天気続き でしたが ようやく晴れました! おひさまの恵み、全身で堪能するにゃにゃにゃ三兄弟 今朝の撮ってだしでーす(*´ω`*)ノ ところで なにげなく 使った言葉が 後から あれ?もしかして方言だった?通じてない?と、 不安に なることって ありますよねー つい先日、 ねこ友達の 楓屋さんの ブログ記事に コメントした後 まさに その状…
“孫の肩叩き”が喜ばれる理由 触刺激によってオキシトシンを合成分泌させるには、どういう触り方がいいかということについては、すでに研究が進んでいます。 もちろん冷たくてはダメで、ぬくもりがある心地よい温度が大切であり、せわしなく触ってはいけないといった具合で、セラピストたちも経験上、いろいろなノウハウを身につけています。 残念ながら2020年に亡くなってしまいましたが、以前対談したことがある美容アドバイザーでセラピストでもある佐伯チズさんは、タッチセラピーにあたっては、相手の呼吸をよく見て、呼吸に合わせて触れることを心がけていたとおっしゃっていました。 また、心地よさを演出するために、部屋に自然…
こんにちは、まわりみです。 大きなバウムクーヘンを食べたいし、キッシュを焼きたいし、バケット食べたいし、サンドイッチも食べたい。週末にしたいことが山盛りです。 ーーーーーーーーーー 去年の夏から急に思い立って、朝晩シートマスクを使う生活を始めた私。 元々シートマスクが大好きで、ちょっと良いものを週末だけのお楽しみとして使っていたのだけれど、方針を変えて、佐伯チズさんとMEGUMIさん方式にした。 安めのマスクを必ず毎日、短時間使う方法に切り替えたのです。だから、1回につき5〜10分だけ。 来る日も来る日も、体調不良の日以外はシートマスクを1日に2枚使って、ちょっと贅沢な気分。 元々好きだったシ…
ルアラ チズローションをお試しさせていただきました。 luara.co.jp 特徴・成分 ・米由来の植物性セラミド(保湿成分)配合 (コメヌカスフィンゴ糖脂質) ・肌を潤しキメを整えるボタニカルエキス配合 (カミツレ花エキス/レモングラス葉/茎エキス) ・ベタつかずに潤う独特なテクスチャー ・浸透力や洗浄性に優れた「超純水」採用 ・お肌がよろこぶ7つのフリー (合成香料/合成着色料/鉱物油/石油系界面活性剤/防腐剤/殺菌剤/エタノール) ・made in JAPAN 使ってみました こちらは美容家の佐伯チズさん監修、浸透力や洗浄性に優れた超純水をベースにお肌を潤し整える植物由来成分を配合した保…
以前、佐伯チズさんの本に載っていたローションパックをしていました。 ローションパックとは、コットンに水をしみ込ませてた上に化粧水を染みこませて、3分間顔にのせます。 (ローションパック後は、3分間後にクリームや乳液をつけます。) ローションパックに使用していた水を精製水に変えたら、肌がすごく変わりました。 水って大切なんですね。 それから、洗顔時は、浄水器を通した水を使用しています。
window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-GSXVXCP2BP'); 佐伯チズさんのお肌の講習会に参加したことがあります。 前に、チズさんの本を読んだことがあり、興味を持っていて、いつかお会いしたいなぁ と思っていました。 それから何年か過ぎた時に、さほど遠くない場所で1か月に1回のペースで計3回講習 をしていただけるという案内が新聞の広告に入りました。これはもう絶対お会いしてお …
佐伯チズ さん 美容アドバイザー。 1943年(昭和18年)6月23日、生まれ。2020年(令和2年)6月5日、死去。 訃報 佐伯チズさんが死去 美容家 (写真=共同) :日本経済新聞 佐伯チズさん死去 美容家、テレビでも活躍―76歳:時事ドットコム https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200609/k10012464021000.html 美容家の佐伯チズさん死去 テレビで活躍、ベストセラーも | 共同通信 https://www.47news.jp/4895557.html