職業柄、僕の同級生や知り合いにはいわゆる”偏差値の高い人間”が多いです。そして彼らは勉強のやり方で大きく2つのグループに分けることができます。一つは「東大型人間」でもう一つは「医学部型人間」です。 まず「東大型人間」ですが、彼らの大きな特徴は勉強のやり方がスマートでユニークです。そしてとてもめんどくさがり屋なのも特徴です。有名私立高校で3年間ずっとトップにいて、東大の文I(法学部)に現役合格した知人なんて、自分の机で勉強をしたことがありませんでした。彼の勉強の仕方ですが、ベッドの上でゴロゴロしながら教科書や参考書を眺めるだけでした。字を書くことすらめんどくさいって言っていました。(ホントの話で…