2025年卒業予定の方の中には「内定が出たので終了した」という方から「これから就活を始める」という方までいらっしゃると思います。なお、2024年4月1日時点で25卒の58.1%が内定を所有しているという調査結果も。今回は4月時点での25卒採用の状況と、これから巻き返すための就活対策を解説します。【目次】 【25卒】4月1日時点での内定率 就活に出遅れている人によくあるパターン パターン1.就活を先延ばしにしている人 パターン2.就活の方向性がなかなか定まらない人 パターン3.忙しくて就活する暇がない人 これから就活に本腰を入れるための打開策 打開策1.これ以上後回しにせず、まず動き始める 打開…
わたしはpaiza新卒で、エンジニアを目指す方の就活をお手伝いしています。今回は、7月の内定率とこれからの就活対策についてお話しします。現状の内定率を見ると、就活を継続中の方は焦ってしまうかもしれませんが、まだ積極的に新卒の採用活動を続けている企業も少なくありません。納得のいく形で就活を終えるために、夏以降もできることはたくさんありますから、ぜひ参考にしてみてください。 【24卒】7月1日時点での内定率 前述の通り、リクルートキャリアの調査によると、2023年7月10日時点での大学生の就職内定率は83.2%となっています。前回調査の6月12日と比べると3.3ポイントの増加です。また、2022年…
こんにちは。倉内です。募集枠が少なくなってきた企業もありますが、paiza新卒ではまだまだ23卒向けのITエンジニア求人を公開中です。多くの企業が2月末までを一区切りとしているので「ラストスパートもうひとがんばり!」という方はスピード勝負になってくる時期だと思います。(もちろん通年採用の求人もあります)内定まで短期間で選考を進められる企業もありますのでぜひごらんください。2023卒向けITエンジニア求人一覧はこちら今回は、23卒の皆さんが残り期間の就活で気をつけるポイント、そして卒業後も利用できるエンジニアを目指す方向けサービス「EN:TRY」をご紹介します。 23年卒の12月時点内定率は94…
こんにちは、谷口です。2021年卒業予定の就活生のみなさん、就活は進んでいますか?リクルートキャリアの調査によると、2020年7月1日時点21卒の内定率は73.2%、6月1日と比べると16.3ポイントも増加しています。www.recruitcareer.co.jp急に内定率が上昇し、まだ就活を継続中の方は焦ってしまうかもしれませんが、まだまだ積極的に新卒の採用活動を続けている企業は少なくありません。そこで今回は、就活を継続する人向けに、今からでも始められる、内定が近づく3つの就活対策とそのポイントについて解説します。 21卒、7月1日時点での内定率 前述の通り、リクルートキャリアの調査によると…
こんにちは、谷口です。2021年卒業予定の就活生のみなさん、就活は進んでいますか?新型コロナウィルスの影響で、なかなか動けず応募や選考が進まなかった方や、一次・二次をオンライン面接で終え、最終面接の実施を待っている状態の方も多いのではないでしょうか。リクルートキャリアの調査によると、2020年6月1日時点21卒の内定率は56.9%で、去年の同時期と比べて-13.4ポイントと、かなり低い水準となっています。ただ、長らく就活しづらい状況が続いていましたが、最近ようやく少しずつ対面での面接や応募対応なども再開されてきました。そこで今回は、これから就活を再開する人にとって重要なポイントについて解説しま…