映像製作会社。俗称は「円谷プロ」。
東宝の特撮部門を支え続けた円谷英二が、当時徐々に台頭し始めたTV部門における映像技術の発展を企図し、終戦後に立ち上げた“円谷研究所”を基礎として設立。現在の名称になったのは1968年から。 2007年、大手映像制作会社ティー・ワイ・オーの子会社になる。
公式サイトはhttp://www.m-78.jp/
*1:ウルトラマンの項目参照
TCG「ウルトラマン カードゲーム(ULTRAMAN CARD GAME)」より、「ブースターパック02 吹き荒れる紅と蒼【BP02】」と「エクストラデッキ01 Ultraman: Rising【EXD01】」が、円谷プロダクションからリリース♪ ブースターパック02『吹き荒れる紅と蒼』は、 ◆ C:43種 ◆ U:32種 ◆ R:17種 ◆ RR:13種 ◆ RRR:5種 の全110種 + パラレル:30種よりランダムに封入。 【1パック】カード6枚入り(税込み:198円) 【1ボックス】24パック入り(税込み:4,752円) 【1カートン】10ボックス入り(税込み:47,520円) エクス…
数々のVRアトラクションを製作しているダイナモアミューズメントと円谷プロダクションが共同で開発したVRアトラクション『ウルトラセブン THE ATTRACTION 史上最速の作戦』が本日オープン。早速体験しました。 場所はジオポリスゾーン。 入場するとそこはウルトラ警備隊基地。今まさにペダン星人の大円盤群により、基地が攻撃を受けている所。ウルトラセブンは基地から300kmほど離れた場所に放されたペダン星人のロボット「キングジョー」と戦っており、苦戦しているとの情報。 参加者は、まだ新米のウルトラ警備隊員として、ウルトラセブンのピンチを救うため支援武器を搭載した極超音速推進ブースターを搭載したウ…
今年もまた、9月4日の誕生日を迎えてひとつ歳をとり…… そしてまたまた有難いことに、僕宛ての誕生日プレゼントも届き出しまして。 そんな「お祝いのブツ」の先陣を切り、我が家のポストに届いておりましたのが こちら、一通のゆうパケット。 ウキウキ、ドキドキで封を切り、中身を出してみたらば…… あらまぁ、ステキ!! ウルトラメカ大全 (講談社 Mook(テレビマガジン)) 講談社 mook(テレビマガジン)のカテゴリーで、去る7月6日に発売されたばかりの 「ウルトラメカ大全」じゃ、あ~りませんか。 大人の円谷プロファンに向けて、ウルトラマンシリーズから選りすぐられたメカが たっぷり載った大人向けムック…
いつもありがとうございます。 【ウルトラ怪獣ゲードス】ウルトラマンブレーザー第2話でかまぼこを喰い荒らす(゚д゚)! www.youtube.com 息子のジャグちゃん(名前の由来)が毎週楽しみにしているウルトラマンブレーザー(^▽^)/ 少し前の回第2話で出て来た『深海怪獣ゲードス』。 人間が海を汚したり、必要以上に魚を捕獲したりすると出現するらしい。 海に獲物が無くなり陸に上がって食べ物を食い尽くす。 なんと、ゲードスは漁港のかまぼこ工場のかまぼこを食べつくしてしまう(゚д゚)! ちょっとおもしろい光景でした。(大人の私からすると(笑)) ぼくお小遣いでゲードスをゲットしたんだよ! かっこ…
はるすです ネットフリックスにてアニメ『ULTRAMAN』FINALシーズンが始まりましたね!みなさんはもうご覧になられたでしょうか。わたし一気見しました。すごく面白かったです♪ 最後なのは寂しいですが、今回の放送に併せて中野ブロードウェイにある墓場の画廊にて現在、アニメ『ULTRAMAN』FINALシーズン配信記念 POP UP STORE feat.TAROが開催中です。前回はウルトラマンA(エース)でしたが、今回はウルトラマンタロウを中心とした貴重な展示物とグッズが盛り沢山のイベントになっています。店頭には人間サイズのウルトラマンタロウが展示されていますが、横のショーケースには…なんと!…
特撮「電光超人グリッドマン」から始まるグリッドマンシリーズ最新作の劇場版『グリッドマンユニバース』観に行きました。絶賛公開中ですのでネタバレ無しの感想を書いていきたいと思います。 一言で言うとお祭り映画。「お前ら、こういうの好きだろ?」というものがこれでもかと詰め込まれた映画でした。 戦闘が何回かあるのですがその戦闘が毎回熱い! 観ていると興奮で叫びそうでした。 ネタバレになるし絶対知らずに観た方が楽しいので詳しく言えませんが「お前ら……!」となるような熱い展開が待っています。 設定は正直、少しトンデモな気はしましたが、観るとグリッドマンとダイナゼノンを見直したくなります。見直す際は主人公とヒ…
アレサンドロです。 https://news.yahoo.co.jp/ より 現在「シン・仮面ライダー」が 公開されています。 庵野秀明脚本・監督による作品は、 シン・ゴジラ シン・エヴァンゲリオン シン・ウルトラマンなど 話題になった作品が多数ありました。 「シン・ウルトラマン」ファンのなかには 今回のウルトラマンを 「シン・マン」と略す人が多いと 聞いています。 初期のウルトラシリーズには、 ハヤタ隊員が変身するウルトラマンと 郷秀樹が変身するウルトラマンとがいます。 TV作品本編ではウルトラマンは ひとりしか出てこないので 区別する必要はありません。 雑誌で紹介する場合はそうはいきません…
円谷プロダクションがTBSテレビとパートナーシップ提携を結び 新規コンテンツを立ち上げをするそうで。TBSではかつてウルトラマンを放送していましたがそっちの関係なのだろうか? だが新規コンテンツでなおで今テレビ東京で放送しているウルトラマンがTBSへ移籍するのではなく それとは異なる作品の放送を始めるという事なのだろう。今のご時世でTV番組で全く新しいのを始めるのはリスクがかなり大きい。 にも拘わらずやるって事はそれほど見込みのあるのをやるって事か。だがまだなにをやるのかは分からない。 円谷だからといって特撮ヒーローとは限らないですから。 一体何を始めるのだろう?
皆さまお疲れ様です!!農業男子系ブロガーのシゲちゃんです♪いきなり雄叫びをあげてしまって失礼しました(笑)。 本日の午後はこれまた懐かしいウルトラマンの作品を見返していたのですが、そのタイトルがこちら↓↓ ウルトラマンガイア ガイアよ再び [DVD]価格: 2875 円楽天で詳細を見る 『平成ウルトラ三部作』の三作品目として制作された「ウルトラマンガイア」のオリジナルビデオ作品【ガイアよ再び】を試聴していたのですが、とても面白い内容の作品でした!(^^)! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【根源壊滅天使ゾグ】を倒し、ウルトラ…
「ヒーローズ」にて好評連載中の『ミラーマン2D』の単行本第2巻が9月5日に発売となります。 2巻を有隣堂、ゲーマーズおよび応援書店にてご購入いただいた方限定で、特典ペーパーの配布が決定しました。2巻購入時限定特典です。ぜひ手に入れてくださいね。 ■有隣堂 ■ゲーマーズ ■応援書店 ■有隣堂 ■ゲーマーズ ■応援書店 東北エリア喜久屋書店 仙台店NET21ブックセンターササエ古川店スクラム 鏡石店エムズエクスポ盛岡店 関東エリアブックデポ書楽NET21ブックスページワン 大宮宮原店三省堂書店 カルチャーステーション千葉啓文堂書店 府中本店明屋書店 中野ブロードウェイ店喜久屋書店 府中店書泉グラン…