芽が出てしまったじゃがいもをベランダのプランターに埋めたら ニョキニョキと葉っぱがでてきました。 それから2カ月ほどで葉っぱの勢いがなくなってきてしまったので もうダメかな~と思って抜いてみたら 小さいながらも新しいジャガイモができていました! 捨ててしまうはずの物から再生して また食べることができて 「節約」するというよりも 「無駄」にならなかったことが よかったな~と思ったのですが、 いや、それって、、、 最初から芽が出てしまう前に 食べきればよかったのですよね。 いやしかし、 買ったじゃがいものうち、一つだけ種芋として わざとリボベジするという手もあり、なのかも? いろいろ思うことがあり…