(英語)【concord】 「コンコード」(con-共に+cors心+-IA=同じ心を持つこと)
複数の楽音が同時に鳴らされたとき,それらが互いに溶け合ってよく調和する状態を協和といい,その音程関係を協和音程,協和する和音のことを協和音,協和しない和音を不協和音という。協和の程度は,2音間の振動数比が単純なものほど高いと考えられる。振動比が最も単純な1:1(完全1度)と1:2(完全8度)の場合を特に絶対協和音程といい,これに2:3(完全5度)と3:4(完全4度)を加えて完全協和音程という。4:5(長3度)と5:6(短3度),および3:5(長6度)と5:8(短6度)を不完全協和音程,これ以外のすべて(長・短の2度と7度,各種の増・減音程など)を不協和音程という。