叢書や全集などのシリーズ化された本に対するもので、単独に1冊として刊行される本のこと。
解説雑誌や新聞などで既に発表された作品を、その作品だけを抜き出して単行本化したものもあるが、そのような過程を経ずに単行本だけのために書かれた作品は書き下ろしと呼ばれる。(書き下ろしの語は単行本に限らず、叢書や漫画本、あるいは上記のような採録作品の新規加筆部分などにも使われる用語である。)「叢書」は通常、単行本とは呼ばない。
二つ目の趣味の読書 老眼が進んであまり読まなくなったけど、 活字に飢える時がたまにやってくる(笑) 今読んでる本 東野さんの白夜行 ナミヤ雑貨店の奇蹟だっけかな、初めて東野さんのファンになったのは 気に入ると、同じ作家をずっとあさるタイプ 東野さんは、近年のから読んで、ふる~い中から探し出して読んでる感じ これ、メルカリでゲットしたけど、かび臭くて(笑) 時代背景がわたしの若い頃で、おお~と思うし、 単行本だけど、3cm以上あって(笑)平岩弓枝さん以来の厚さだよ、、、 でも、匂いを我慢して読み始めたら面白い! 東野さんの本はスッキリしてるところが好き!無駄がないと言うか と、 久しぶりに買った…
ウス。 今回はキン肉マンのこと。 キン肉マンのグッズは集めるとキリがないので、せめて単行本はしっかり買っているのですが・・・ 4月の始めに発売したこの2冊。 88巻は普通に買えたのですが・・・ この「読切傑作選2015-2023」を手に入れるのに一か月かかりました。 というのもこれだけがどこにも売っていない! 最初はAmazonを見たのですが在庫切れ。本屋さんに出向いても88巻しか置いておらず。(そもそも本屋さんが少ない新潟県上越市) 5月に入りようやく楽天で見つけました。 しかしなんでこれだけ在庫がないのか?不思議ですね・・・ 中身のエピソード自体は見たことあるんですが、読み返してみるとやっ…
額賀澪さんの文庫本で「拝啓、本が売れません」を読みました。何か面白い本がないかを探していて、見つけました。 額賀さんと編集者が各分野の有名な方にヒアリングしながら、「本を売れる方法」を探すドキュメンタリーかな?。そして、単行本から文庫本での発売で、さらに、2年後、おまけ「拝啓、本が売れません」のその先が収録されています。当然カバーも変更されています。おもしろかったですし勉強になりました。 少しだけ紹介したいと思います。 ■編集者が思うこと すべての担当編集が口を揃えて言うことがある。 「もっとわかりやすく」 勤めている出版社も年齢も性別も経歴も、これまで出してきた本も全く異なるのに、同じ修正指…
ワンピース111巻(単行本)!予約ガイド 2025年3月4日に発売されます! 通販インフォメーション一部通販ですでに予約が開始!在庫や売り切れ情報は下記からご覧になれます。 ■ 楽天ブックス ⇒⇒ ワンピース111巻 ■ ⇒⇒ Amazon ■ ⇒⇒ ヤフーショッピング ルフィこれまで映画、小説、漫画など、さまざまな作品の主人公たちから勇気をもらった経験がたくさんあります。困難に立ち向かう姿といったら少々ベタですが、でも夢を追い続けるかっこよさなど、ガチで自分自身の背中を押してくれる大きな存在。その中でも特にワンピースのルフィは、私にとって象徴的な存在です。ルフィの「海賊王になる!」という揺る…
魔男のイチ1巻(単行本)が売ってない?再販、再入荷は? 発売日初日から完売のお店が続出! 販売状況などをお知らせします。 在庫状況この記事を書いている2025年1月12日時点で、オンライン通販でも在庫の売り切れが目立っている模様です(汗) ■ 楽天ブックス ⇒⇒ 魔男のイチ1巻 ■ ⇒⇒ Amazon ■ ⇒⇒ ヤフーショッピング ■ ⇒⇒ 紀伊國屋書店 思い出単行本の売り切れというと、数年前の鬼滅の刃も凄かったですね。当時連載終了間際でガチで人気が高騰、書店での売り切れが続出していた頃、私もその波に飲まれておりまして。どうしても欲しくて、本屋に足を運んだものの在庫はなく、棚が空っぽの状態に肩…
在来線の 横並びの席に ぼーっと座っていて なんだか 違和感 並びと向かいの席に 座っているのは 11人 そのうちの半数が 本を読んでいる 文庫本じゃなくって 表紙の分厚い 単行本 皆さんそれぞれ 読書クラブの お知り合いでも なさそうで 残りの4人は うつらうつら舟を漕ぎ 私は ぼーっと彼らを観察 電車内で 紙を広げている人を 見ること自体が 少なくなって 見るのは スマホやiPadに ノートブックばかり なのになのに この日はなぜか 皆さん 紙の本 ちらっと 隣の男性の本を のぞいてみれば ニーチェ という文字 哲学ーーー ここは 昭和? プチタイムスリップした 電車の中なので ありました
ヨドバシ.com - ホンボシ―木原事件と俺の捜査秘録 [単行本] 通販【全品無料配達】 ヨドバシ.com - 元検事の目から見た「安田種雄氏不審死事件」の真相解明にむけて [単行本] 通販【全品無料配達】 RMCAチャンネルさんで紹介されています。 【書籍は概要欄】『佐藤誠さんと本のご紹介 元検事の目から見た「安田種雄氏不審死事件」の真相解明にむけて』RM・ジャーナル 第322回
雑談が上手い人が話す前にやっていること作者:ひきた よしあきアスコムAmazon レビュー 20代の後輩とどのようなコミュニケーションの取り方がいいのか?を考えるために、よくある部下の育成や、聞き方、話し方の本ではなく、少し違った角度から、タイトルの「雑談」に興味を惹かれて、本書を手に取ってみました。 本書の中で特に記憶に残った内容を列挙。(太字部分は特に意識したいと思った部分) 多くの人は、話す人より、聞いてくれる人を求めている 承認欲求や自己肯定感につながるほめ言葉を伝える、共感するクセをつける 2(好意的):6(無関心):2(嫌悪的)の法則で、2割の嫌悪的な人のことより、8割の方に力を注…
仕事は初速が9割作者:越川慎司クロスメディア・パブリッシング(インプレス)Amazon レビュー とてもわかりやすくて、すぐにでも行動実験したくなる内容ばかりです。 本書の中で特に記憶に残った内容を列挙。 ・失敗の積み重ねの先に成功がある ・成功は最初に目指すものではなく、最後に引き寄せればいい ・与えられた締め切りの少し前に独自の締め切りを設定する ・仕事の7割は面白くないと感じるようなものばかり。 自分の中の三つのファンを確認して、面白がる気持ちを持つことが大切。 「今までどんな楽しさがあったか(過去)」 「今何に幸せを感じるか(現在)」 「これからどんなことがあればワクワクするか(未来)…