吉原神社には行ったことがあります(笑) ご利益は、縁結び、商売繁盛、技芸上達 (遊女たちから信仰を集めていたことから) 女性の願いが叶うとされているそうです 映画の中の吉原遊廓は商店街のような賑わい(笑) アーチに飾られているのが吉原弁財天なのかな 吉原神社にも似たオブジェがありました 吉原遊廓は、江戸幕府によって公認された遊廓で もとは日本橋近く(現在の人形町)にあり 明暦の大火(明暦3年1657)の後、浅草の日本堤(現在の千束)に移転 ここでの吉原炎上は明治44年(1911)におきた吉原大火のことで 江戸の大火の8割がなんと吉原で起こり その原因のほとんどが遊女の放火によるものだったそうで…