最近よく耳にする「ウェルビーイング」。私が初めて目にしたのは17、8年前でしょうか、「福祉の概念がウェルフェアからウェルビーイングへ変わる」と何かのテキストに書いてあったと記憶しています。 ウェルビーイングは、「満足」と「幸福」の2項目で測定できるそうです。ただ、満足と幸福は人それぞれ感じ方が違うので、何かぼんやりとします。また、西洋と日本でも違うようです。 某大人気少年漫画を使って例にすると、西洋的ウェルビーイングでは、主人公は大秘宝を見つけ、海賊王になり、ハッピーエンド。日本的ウェルビーイングでは、主人公は大秘宝は見つけられず、仲間とも別れ、村に戻り畑を耕して暮らしましたとさ、おしまい。 …