宝永6年7月18日。竹腰民部が継目の礼で銀30枚、太刀金馬代・二種一荷を献上する。御手自ら熨斗を下され、家老3人に御目見がある。その後紀国様から使者淡輪新兵衛が登城する。このためこの日は大須で芝居は行われなかった。今朝、民部右筆小林善助が乱心し、自殺する。昨日妾を殴りつけると、妾が外へ走り出たので手討ちにしようしとたが失敗した。昨日白昼に道具などを運び出していた。江戸正映院で継目の礼前夜に市川武兵衛が自殺し、民部家督の前日に山田左介が味鏡(鋺)川に身を投げていた。今度またこれで、おかしなことだと。先年江戸で宗鎌の小姓鈴木庄之助に知行を与えられる時、いろいろあって延び延びになっていた。小姓が病気…