営団とは、「経営財団」の略であり、かつて存在した独立行政法人、認可法人、特別民間法人のいずれにも属さない法人のこと。 1941年(昭和16年)以後、近衛文麿内閣における国家総動員体制の下に設立された。 第二次世界大戦後、GHQの方針の下で、帝都高速度交通営団を除いて国策会社とともに廃止され、一部の業務はその後設立された行政機関としての公団に引き継がれた。 その後も、帝都高速度交通営団だけは存続していたが、2004年に東京地下鉄株式会社(東京メトロ)へと民営化され、営団は消滅した。
毎度当ブログをご訪問頂き、厚く御礼申し上げます。 値上げラッシュが止まらんです。 つい最近も久々に食べたくなって寄った「餃子の王将」でも、定番メニューが値上げになっていました。 原材料が上がっている現状なので、お店の立場に立てば値上げも止む無しとは思いますが、決して許容しているわけではないのですよ黒田総裁。 そう考えると、こういう趣味の領域にも、値上げが迫ってくることは避けようがないのかも…。 買うなら今、見る前に飛べ、と自分の趣味欲を甘やかしつつ、本日はこちらの車両のBトレインショーティーをご紹介いたします。帝都高速度交通営団(東京メトロ) 06系 千代田線 です。東京地下鉄の緑帯を巻いた車…
※2021年撮影 営団400形440号 昭和31年製、現在の東京メトロ丸ノ内線で走っていた車両です。 平成に入る頃に廃車となった後、三越で販売されて今に至るようです。 これと同じく三越で販売された物で454号も現存します。 前面部拡大 車番は消えているようです。 ドア 全体的に綺麗に保たれているように思えます。 o-totsupura.hatenablog.jp 終わり
当ブログを御訪問いただきまして、誠にありがとうございます。 まだはてなブログの操作に慣れていませんが、何卒宜しくお願い致します。 というわけで本日ご紹介するBトレインショーティーはこちらです。 帝都高速度交通営団 2000形 丸の内線方南町支線用 2灯 です。 2000形といえば銀座線の車両を思い浮かべるのですが、この赤い車体は存じ上げませんでした。 地下鉄線、ましてや三線軌条と呼ばれる電力供給用の三本目のレールが敷設されている丸の内線ではありえないような踏切などの背景が映り込んでご紹介しておりますが、貧弱な設備故なにとぞご容赦くださいませ。 丸の内線には方南町支線という支線が、中野坂上駅から…
新宿駅で東京メトロ24時間券を購入し、 丸の内線で新宿三丁目駅、副都心線で渋谷駅、銀座線で新橋駅に乗り継いで帰宅。 東京メトロで最新の副都心線から最古の銀座線へは渋谷駅での改札外乗り換え! 両者とも営団地下鉄ですが渋谷駅は地下5階ホームから地上3階ホームなのでエスカレーターを何回も乗り継ぎます。 渋谷駅に来た理由は東急の券売機で、 ポイントチャージ機能で年末期限切れの東急ポイントを交通系ICカードに移動するため。 画面指示に従って15000円分を移動完了。 新宿駅や渋谷駅と比べると地味ですが、新橋駅は最初の鉄道起点駅で、山手線、京浜東北線、東海道線、宇都宮線、高崎線、常磐線、総武線、横須賀線、…
皆さんこんにちは。20日金曜日のお昼前、如何お過ごしでしょうか。 今年も残すところ、あと10日になりましたね。 さて今日は東京メトロ(当時は帝都高速度交通営団)千代田線の、北千住~大手町の開業55年(1969年12月20日)ですので、東京メトロ16000系電車の写真を、投稿いたします。 今日の千代田線は、乗り入れ路線の小田急線が、参宮橋~代々木八幡と渋沢駅で、人身事故による影響により11時現在、乗り入れを中止しダイヤも乱れております。 千代田線はJR常磐線の我孫子や、小田急線の本厚木等に乗り入れておりますが、今後もこの様な感じで、直通運転は継続されるかと思います。 部分開業当時の車両はございま…
こんばんは 今回は2024年1月に西武池袋線で撮影した画です 「西武有楽町線 新桜台~小竹向原 開通40周年記念」で黄色のライン(有楽町線のラインカラー)で走る西武6000系を撮影 場所は秋津~所沢のカーブです 池袋方にはヘッドマークを掲げていたのですがそちらは撮れずじまいでした けっこう長くこの姿で運用に就いてくれていたんですけれどね・・・残念(このラインカラーで走る運用は既に終了しています) あと欲をいえばメトロ(営団)7000系(現役引退形式)が この有楽町線イエローをまとって走る姿を 令和の現在(いま)見てみたかったですね(引退した7000系の保存車両が有楽町線ラインカラーの復刻を試み…
甲辰年十一月十二日。摂氏▲0.2/9.8度。晴。神田淡路町(The Gollum)で散髪。龍角散を家に忘れて淡路町のヱルシア薬局に寄る。24時間営業。場所が新宿歌舞伎町だとか渋谷センター街ならわかるが、こんなところでも終日営業がなりたつのか。薬局でも吉野家直送牛丼まで売つてゐた(年末で販売終了の由)。 午後まで時間あつたので銀座に出る。銀座百点(12月号)入手のため大和屋シャツ店(6丁目)に寄る。お手洗ひ済まさうと交詢社ビルに入つたら4階の飲食店街に日本橋玉ゐの出店あり久々に玉ゐの穴子もよろしからう。開店早々(11時すぎ)で口開けの客となつたが予約多くフリでカウンターなら。箱めし(中箱)で合ひ…
続いて、日立電鉄の鮎川駅の様子です。鮎川にも留置線があり、ラッシュ用列車の昼寝場所になっていました。 1.モハ10,モハ3022他 (鮎川:1996年4月) 鮎川には旧型車も留置されていました。この日はモハ16が運用されていたので、モハ14とモハ10はお休みです。 2.クハ2017+モハ2010、モハ2003+クハ2014 (鮎川:1996年4月) 鮎川の構内には、2000系2連が2本昼寝していました。常北太田と鮎川にいない車両は、恐らく検査入場で久慈浜にいるはずですが、赤い電車には興味がないので、久慈浜はパスです。 3.モハ10 非貫通面,モハ14 (鮎川:1996年4月) さて、鮎川の構内…
夕刻。敢えて時計は見なかったが夕刻のはずである。午後四時以降、六時よりは以前の時間帯。雨を孕んだ空気中に雨よりも春の緑を感じた。初夏の予感を孕んだ五月なかばのみずみずしい色と生命。植物は雨にも匂う。好天の時とは違う陰りを帯びた伏し目がちな青葉若葉の匂わせるもの。 唇。傘に隠れた横顔のかいま見えるごとくに見えて過って去った赤い唇。 時計を見に行った。ただ今の時刻を知るのにも部屋を出て広間へ向かう必要がある。午後五時四十五分。何てこった。すでに六時近かったとは。 だが夕刻である。 (5月13日) 日本人なんて大嫌いな愛国者。嫌な人ばかりじゃないから、 みんなを嫌いだなんて言えない。 (5月15日)…
気がつけば、半年以上更新していませんでしたが、改めて更新をさせていただきます。 松崎明率いる動労青年部が闘争を牽引 動労は強力な順法闘争を行っていくのですが、どちらかと言えば国民を無視した行動は、国民の怒りを買うこととなります。 これより先ですが、昭和48年には上尾事件が発生しますが、実は昭和44年の5月にも順法闘争にしびれを切らした乗客が走行中の電車に投石をして運転士と乗客二名が負傷するという事件も起こっています。〈詳細は後述〉 昭和44年4月から5月にかけての当時の動労の動きを弊サイト国鉄があった時代から書き出してみたいと思います。 3年に及ぶ機関助士反対闘争は、当局側により一人乗務で押し…
www.tamazo-diary.net の続き。 ソウル滞在時間は7時間ちょっとしかないので、早速第一の目的へ向かおう。 秋晴れのソウルを歩きソウル歴史博物館へ 14年前は金浦空港駅から地下鉄で市内へ向かったが、今は空港鉄道A'REXが走っていて時間が短縮され便利になった。A’REXと地下鉄5号線を乗り継ぎ、目的地の光化門駅へ。 ソウルの地下鉄は各駅に日本語表示がされるようにはなったのだが、韓国語をカタカナで書いてるだけなのでわかりづらい。さらに昔は漢字表記が繁体字だったのでわかりやすかったのが、今は簡体字になってしまい、日本人にはわかりづらくなってしまった。 駅から外に出ると、透き通るよう…
一般社団法人 日本記念日協会 10月15日 - Wikipedia いぬつげの実 en.wikipedia.org ピラカンサ。 es.wikipedia.org クヌギのドングリ es.wikipedia.org ヤマザキ 大きなハム&たまご 税込価格より20円引き ハムまるごと1枚入り 秋のわくわくプレゼント2024秋のわくわくプレゼント11/15まで 切り取ってセロハンテープ等でハガキにしっかりお貼りください。 写真はイメージです。 おすすめ総菜 パングルメ PAN GOURMET ◀切り口✂- - - - - - - - - - - - - - - - チャック必要な分だけ取り出し、し…
おはようございます!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 11月26日(火)、ヨドバシカメラマルチメディアAKIBAにて鉄道コレクション、長野電鉄3500系N8編成を購入しました。 ↑ パッケージ ※上下2枚とも ↑ ステッカーとアンテナのパーツ 長野電鉄3500系N8編成と同時に、鉄コレ用台車TT-04Rを買いました。パンタグラフなしの先頭車の台車を、プラスチックの車輪から金属製の台車に、同時にカプラーも交換しました。 ↑ 車輪交換前 ↑ 車輪交換後 ※上下2枚とも 一方、パンタグラフ付きの先頭車には後日、金属製パンタグラフと動力ユニットを組み込み方向です。パンタグラフはグリーンマック…
こんにちは! 今回はメトロのB修について考える記事を書いていきたいと思います。 先日、05N系を除く、ノーマルの05系最後のB修施工車である05‐124FのB修が完了しました。05‐122F~05‐124Fの3編成はコロナ禍の時期に更新が見送られていたこともあり、そのまま廃車になるのでは?という噂もありましたが、無事に更新が完了し、当初の予定通りに05‐114F~05‐124FのB修が完了しました。しかし、05系のB修は2012年~2024年に渡って計12年で行われてきており、B修施工車齢も車齢21年で更新施工された05‐114Fもいれば、30年で施工された05‐124Fもいます。このことを見…
私は東京で生まれた。 東京は日本随一の鉄道路線の複雑さである。山手線、京浜東北線、中央線等々、昔で言えば国鉄、今のJRの路線のみならず、小田急、東急、京王、東武などの私鉄各線。そして、地下鉄も営団、今では東京メトロかな、あと都営の二種類。 そんな日本どころか、世界でも通用しそうな複雑な路線がある東京。その東京の路線図を記憶した、鉄道好きだった私は、外国、例えばアメリカはニューヨークに行っても、その地下鉄、治安が良くなくて評判は良くない地下鉄の路線図も別に複雑には思えず乗り換えもこなしたし、韓国はソウルでも地下鉄を駆使したが別に苦にならなかった。東京の路線図が複雑だったからだろう。それに比べれば…
ある日の街歩き#273 歯医者のあとで大塚まで。巣鴨図書館で本を返すも、図書カードを家に忘れてきたことに気付く。じゃもう、図書館通いは諦めるか。巣鴨の裏道のブタマン屋が随分とポップになっていた。 巣鴨から三田線で西高島平まで行く。道路だらけの町だなあー。 まるで田園調布や常盤台のようなロータリーから放射状に延びる計画的道路があるし、緑地も確保されてるが、団地ではなく、古びた一戸建てやアパートばかり。目黒や海老名に直通といってもねー:(;゙゚''ω゚''): とりあえず歩行者にはツライ歩道橋を辿って赤塚溜池公園へ。この西側に赤塚城跡があったことを見逃してしまう。だって、看板が見づらいし、草ぼうぼ…
ハイスコア集計店マップ(マイコンベーシックマガジント1992年8月号) マイコンベーシックマガジン1992年8月号(第11巻第8号)のハイスコア集計店マップとなります。 掲載店総数は88で前月比±0、半年ぶりに新規掲載も無しとなっています。 以下スコア欄を掲載します。 【チャレンジハイスコア 1992年8月】 (マイコンベーシックマガジン 1992年8月号より) 先月号のチャレハイ通信の中で「プレイシティキャロット高田馬場店」の欄に気になる記述を発見しました。 (マイコンベーシックマガジン 1992年7月号より) そして今月号になると来店予定が変更になった旨の記載があります。 (マイコンベーシ…
ここでこの話題。13回目を上げた後、ネガフィルムを整理して直ぐに続きをアップする予定だったのですが、その整理が中々大変😫。またちょっと忙しい用事が出来てしまった為、その後は殆ど整理が付いていない状態なのです。なので繋ぎとして、今回はこのケータイで撮った電車達の写真の思い出を書こうと思います🙇。 このネガフィルムを見ていると、当時新鋭で走っていた電車や機関車の写真が時折写っています。もちろんその時は、そんな電車達はまだまだ走るのだから、いつか撮れるだろうと思っていて殆ど撮っていませんでした。しかし鉄チャンが下火になり、その後は社会人になり、そして今に至っています。その頃からは当然40年以上経って…