リスト::日本人の苗字
京都市山科区四ノ宮堂ノ後町にある、京阪電気鉄道京津線の駅。 駅の北に四宮車庫がある。
* リスト:駅キーワード
小野篁が作ったとされる6体のお地蔵さんが、京都に入る各街道の入り口に安置されている。 ここ東海道の入り口にあるのが徳林庵である。 お盆の時には、六地蔵巡りという行事が行われ、多くの人で賑わうらしい。 蝉丸と人康親王の供養塔。 この地に所縁の人康親王は仁明天皇の第四皇子だから四ノ宮と呼ばれ、それがこの地名の由来だということを初めて知った。。 何て書いてある石碑かよく分からない。