地域と共生し、町の人々を癒す、憎めないネコ
具体的な飼い主は居ないが、特定の地域に住み着いていて同じ地域の住民と共存。 特定の地域以外に出ない他特に迷惑でもないので、住民それぞれが飼い主となっているような例。 野良猫でも特にそのままスズメやツバメやモンシロチョウのように自然の生き物として特に捕獲せずにしておこうと言う例。 東京の市街区に居る、首輪の無い猫でそのような例は多々あり、住民通報で保健所に回収されたりと言う例は無い。
写真閲覧注意です!****************レオはとてもにおいます。仕方ありません。長年の野良生活で汚れた身体、鼻や目からの膿なんかも原因で相当においます。少しでも身体を綺麗にしてあげたくて、恐々ですがウェットティッシュで拭いてみました。鼻からの分泌物を拭こうとすると顔を背けて避けてしまうのに、目の周りのカサブタや汚れを拭こうとすると、おとなしく動かずにいてくれます。 頬の毛の流れに沿って拭いてるから気持ちいいのかな?そのままどさくさに紛れて指で掻き掻きしてみても大丈夫。 え、レオ?私、触ってますぞ?触っちゃってますぞ?(๑⊙д⊙๑)!!外では毛先1本触ることも許してもらえなかったのに。…
起き抜けにまず、目覚し時計がタローより遅れていないかと、確かめる。タローはわが相棒の腕時計だ。 目覚し時計は単三乾電池二本を動力にして動いている。ドン・キホーテ池袋店でいちばん安いのを買った。なん年も経つが、丈夫だ。 電池切れが迫ると、遅れてくる。かすかな遅れ始めには気づかずにいる場合が多いが、二分ほど遅れると、さすがに気づくから、タローに合せて修正する。 就寝時に、修正した。問題はどれほどの間に二分遅れたかだ。一日に二分遅れとなれば、はっきりした電池切れの前兆で、やがて二分半となり三分となり、五分を超えるほどとなったある日、突如として針が止る。完全な電池切れだ。 だがいく日もかけて二分遅れと…
Jul.7(Mon.) ■今日という日。 朝、玄関先の花が咲いていた。 春先から、家人(大)が植栽の目覚め、我が家は植物だらけだ。 いつしか朝の水やりは僕の担当になっているが、やってみてわかったのは、意外と嫌いではない。いずれは僕も好みのものを植えるかなあ。食べられるものがメインとなるだろうけど。 時間指定で届く宅配便を待つあいだ、仕事をする。捗る。 しかし、すぐにつまずく。昼頃までに届くと思っていた資料が届かない。昼食を終えたら、作業しようと考えていたのに。 窓口での振り込みがあったので、信用金庫へ行く。どこの金融機関でもできるので、空いている信用金庫を選んだ。 図書館で、今日発売の文芸誌に…
写真閲覧注意です!**********************レオのケージ生活。 相変わらず食欲旺盛で、オシッコもウンチも順調ですが、やはり腫瘍の方は進行しているようで… 鼻だけでなく、白濁した右目からも涙や膿や血が出始め、日によっては目が潰れてお岩さんのようになっています。 鼻と目からの分泌物で敷物があっという間に汚れてしまうので、餌やり仲間や市の登録ボランティアの皆さんにお願いして、捨てる予定の使い古しのタオルを寄付してもらったり。それでも追いつかないほど日々汚れます。 炎症と痛み止めの薬を飲ませてはいるけど、どうなんだろうなぁ。当然痛いだろうなぁ。 毎朝、レオの顔を見るのが怖いです。でも…
先月は、父のコロナ感染&緩和病棟に入院そして亡くなるまでが忙し過ぎて💦寝不足で💦悲しいとか寂しいとか 感じる余裕も無く過ごした様な気がする😥そして、父の葬儀の次の日から 怪我した野良猫の投薬や活動に走り回り💦忙しくて 感傷に浸る暇もなく過ごしてる😅 写真を送って、あびこ動物病院で抗生剤を処方してもらった。餌付けが出来たらTNR予定の子... 決まった場所に来てくれないので投薬が難しい😭父と母の写真・・・ めちゃ若い時の写真やけど 唯一残ってた二人の写真なのでこの写真を飾る事にした😆 七夕の願いは・・・
余生を我が家で過ごすことになったレオ。ビックリするくらい食欲旺盛です。ご飯の準備をしてるうちから、ケージの下段でスタンバイ。たまに柵の隙間から腕を伸ばしてきます。お皿を中に入れようすると、食らいつきそうな勢いで飛び出そうとします。「待って!待って!こわい、こわ〜い!」外にいる時は、ニオイを嗅いでみて食べない場合はとことん拒否。前日完食したフードを翌日も食べるとは限らない。毎日毎日何を食べるか見当がつかないレオのためにいろんなフードを買い漁って、荷物は増えるわ、ちょっと口をつけるだけで食べなくなるからフードロスに悩まされるわ。お皿にちょっとずつ種類の違うフードを盛って、お試しセットみたいにしてみ…
ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 朝の蓮池のアオサギです。 OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO 蓮の花は見頃になってきました😽✌️ 公園にたむろする地域猫は2匹でした💧 小川の堰ではアオサギが今日もオイカワをゲットしてました。 10時から2時間で1回カワセミのオス親が飛来して魚を獲りました🎵 踊り場から2回飛び込んで魚を獲りましたが肝心の水絡みお魚ゲットシーンは逆光の水面キラキラにピントをとられてしまいボツでした😣💦 所用のため12時に引き揚げました😥💧
体調不良続きで何かと心配な地域猫・レオ。いつも駐輪場から離れず、雨が降ってても濡れた床の上で雨を凌いでる。私の古い自転車の後ろカゴに設置した猫ハウスにも全然入ってくれない。寒暖差の激しかった時期、マタタビ降ったり、ホッカイロ入れたりしてもダメ。隣の布カバーのかかったバイクの上にはよく乗るので、ハウスに入る手前に乗りやすい台を備え付ければ乗ってくれるかも?と思い、サドル部分にブランケットで台座を作ってみたんだけど… お〜い!こっちの自転車の方に乗っておくれよ〜(ll≧ω≦ll)このままでは雨も寒さを凌げないと、猫ハウスを作ることに。でもうちの駐輪場、雨漏りが酷くて、屋根の意味がないほど濡れるため…