base station 無線局の一種で無線端末との間で無線通信を行うための装置および付随する建造物とその設置場所の一式のこと。日本の電波法令上は、「陸上移動局との通信(陸上移動中継局の中継によるものを含む。)を行うため陸上に開設する移動しない無線局(陸上移動中継局を除く。)をいう。」と定義されている。
年明けからコロナウィルス(オミクロン株)の大流行で、再び人が密集する場所を避けるようになりました。 家で一日過ごすのも、時間として勿体無いので、外出しながら尚且つ人混みを避けるとして、最近は新規参入した第4のキャリアでもある楽天モバイルの基地局探しに奮闘中。大部分の基地局は見つかっているのですが、新参ということで、環境改善で新たに建っている場所もあります。 非公式ながら存在する、基地局を探すアプリ「楽天電測」とセルマッパーを睨めっこしながら探していきます。移動が大変なので、近場であるさいたま市・上尾市・川口市・越谷市近辺から順次調査しています。ちなみに、見つかったデータは、InappyRaku…
あったしあったしAVC?こんなところにAVC!(基地局編) 今年の夏の話なのですが、、、散歩中に見付けました。電柱に筐体がついており、複数のコネクタが繋がれてる光景です。みなさんの周りにもたくさん設置されていると思いますが、スマホ等の基地局です。 基地局とは、スマホ等端末と電波でつなげるアンテナの役目があり、5Gが広まりつつあるこのご時世、更に増える一方では無いでしょうか。電柱設置型は小型基地局と呼ぶみたいで、半径200~500mをカバーするようです。 お~~っ。ここでもAVC付いてるのか~😊 あれ?こんな色のケーブルグランドあったかな??新製品かな😦❓ ・ ・ ・ 台湾工場に問合せたところ、…
この記事はDG-PRO1RWおよびDG-PRO1RWSをRTK(リアルタイムキネマティック)モードで動作させるためのマニュアルです。DG-PRO1RWとDG-PRO1RWSともにDG-PRO1RWと表記しますが、DG-PRO1RWS固有の内容についてはRWSと明記します。 基礎知識 RTKとは 基準局 基準局と移動局の距離 RTK-GNSSレシーバと通信端末 通信手段 マイ基準局へアクセスする方法 データ量 アンテナの設置 RTKの状態 移動局として使う 移動局がアクセスするキャスターの指定 VRS仮想点の指定 移動局を開始する データの受信状況を確認する 現在の位置精度を確認する 基準局とし…
数ヶ月前に衝動買いに近い状態でauから楽天モバイルに乗り換えをしましたが、地元では楽天の基地局がサービス開始しておらずパートナー回線のみでした。しかし、とうとう楽天モバイルの回線に切り替わりました。 koumuin43.hatenablog.com koumuin43.hatenablog.com koumuin43.hatenablog.com koumuin43.hatenablog.com koumuin43.hatenablog.com 楽天モバイルの公式サイトでは、当初は3月末に自宅周辺はパートナー回線から楽天モバイル回線に切り替わる予定でしたが、3月が過ぎ、4月が過ぎ・・・。公式サ…
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 わたしが電話を中心に使っている楽天モバイルのスマートフォンですが、ようやく楽天の基地局をつかむようになりました。 楽天の基地局をつかむようになりました! MAP上では楽天モバイルの基地局エリアに入っていたのですが、インストールしてある楽天モバイルアプリで確認すると、パートナー回線をつかんでいたんですね。 それがようやく解消され楽天の基地局をつかむようになりました。 coedowalk.hatenablog.com 楽天基地局をつかんだ後の電波状況ですが、自宅から外へ出ると問題ない受信状態です。スマホ…
2018年に投資実行を紹介した楽天グループの株主総会に、コロナ影響がある中、オンライン参加したのでその様子を複数回に分けてお伝えする。 ・投資実行の記事 www.investor-2018.com ・2020年株主総会参加レポートの記事 www.investor-2018.com ・楽天グループ IRページ 投資家情報|楽天グループ株式会社 (rakuten.co.jp) ・楽天グループの株主総会招集通知 https://corp.rakuten.co.jp/investors/assets/doc/stock/notice_20210305_jp.pdf ・楽天グループの議決権行使結果に関す…
こんばんわ。 おふと申します。 今回の記事は、僕が調べた限りの…神戸市垂水区における「楽天モバイル基地局」設置状況です。 僕が楽天モバイルを使いだして… 約10カ月ほどが経過しました。 たいぶ、「楽天回線エリア」が広がってきているのですが… 神戸市垂水区においてはそのほとんどは「パートナー回線エリア(au回線)」。 という事で、2021年3月の段階でどのくらいが「楽天回線エリア」なのかというのと… 僕が調べた「楽天モバイル基地局」の位置をまとめておこうと思います。 www.titiseityou.work www.titiseityou.work 2021年3月において、神戸市垂水区の「楽天回…
先日、家の窓から外を見ていたら携帯の基地局を建設しているのが見えました。自宅からは直線で100mぐらいの至近距離ですが、5Gだろうか? どこかの基地局の移転? などとぼんやり考えてました。でも、5Gってこんな日本海の片田舎にはまだ早く来ないだろうし。基地局の移転と言っても、このあたりでは「電磁波がぁああ!」って団体の方はあまりいないし、可能性は薄いという考えにまとまりました。となると・・・。ら。。。楽天モバイルかぁ?公式HPによると、4月末にはこのあたりも基地局になる模様。これは是非調べに行かなければ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push…
どうも、かわばっちゃんです。 今回は、ドコモが基地局の不具合検知にAI導入した事例を紹介します。 何にAIを導入したのか 基地局のデータを分析するシステムにAIを導入しました。 基地局は故障や、一時的な停止などの不具合が毎日全国で数百間は発生していると言われておりますが、従来の監視システムでは捉えることが難しかった不具合もあります。 これをAIが正常時との違いを発見することで、検査効率の向上や、事故の予防に繋がります。 これまでの不具合の発見は管理している社員の経験や勘から発見につなげていたため、数日かかることもありました。 AIでは1時間置きにチェックできるようです。 私の見解 ドコモの基地…
どうも、かわばっちゃんです。 今回は、KDDIが通信品質向上にAI導入した事例を紹介します。 何にAIを導入したのか 基地局からのデータを収集し、特定の周波数帯に負荷がかかっている場合、他の周波数帯へ移して、負荷を均等化するように、AIが提案して自動調整する機能を取り入れたようです。 なぜAIを導入したのか 通信品質を向上させるためです。 例えば、800MHz帯に通信の負荷がかかっていて、2GHz帯には通信の負荷があまりなかった場合、2GHz帯に分散することで、通信を均等化することができます。 特定の周波数帯に負荷がかかっていると何がだめかと言うと、その周波数帯の通信が混雑して、ネットがサクサ…
今日のチャート過去検証は、電気興業(6706)の株価です。 携帯電話基地局・防災行政無線・放送・衛星など、電気通信放送施設の開発から保守まで担う会社。 さて、このあとどうなるでしょうか?上がる?下がる?それともレンジ(もみ合い)? 正解は・・・
8月7日(日) 立秋も各地で真夏日予想 西日本や東日本は雷雨注意 出国ラッシュがピーク お盆の国際線予約、前年の4倍以上 大仏様、3年分のほこり払われスッキリ 奈良・東大寺「お身拭い」 「5G先進国」となった中国の野望…基地局数で世界の70% ウクライナに外国船入港 侵攻後初、穀物輸出を加速 朝6時 朝の準備 6時30 みんなでいつもの散歩 9時30分 久恵と礼拝に向かう、礼拝後 委員会 1時過ぎ 昼寝 2時 活動再開 5時過ぎ 久恵、夕食「ホッケ焼きなど」準備 6時前 みんなで家の周りを散歩 6時過ぎ 夕食 9時半 久恵と交互に風呂 11時 就寝準備 (家族) ・教会の礼拝 大阪赤信号が灯っ…
(*^▽^*)bb SHARP SIMフリースマホ AQUOS sense5G ライトカッパー 楽天モバイル アンテナ(基地局)マップ リンク - ふふふんアンテナマンのブログ
機長の夏休みとして、札幌で開催されたポケモンGO(ゲーム)のリアルイベントである Pokémon GO Fest 2022 SapporoにJGC修行並みの日程で参加してきました。今回は往路編で土曜日午前イベントの内容になります。 Pokémon GO Fest2022 Sapporo ポケモンGO Fest 2022 金曜夜の羽田空港から新千歳空港へ JAL531便(HND-CTS) 新千歳空港到着 朝8時からイベント開始 中島公園イベント会場の様子 8月6日午前イベントの成果 ポケモンGO Fest 2022 今回は久しぶりに開催されるポケモンGOのリアルイベントで、ちょうど日程の都合がつ…
福井県今庄の水害の教訓 大規模水害に遭った時にまず何が必要になるか? 意外にも水。 あちこちでインフラが破壊されるので、水道が出ない。 もしくは水道管が無事でも、その水道の貯水池や施設が水没または破壊されると水が送れない。 我が家には井戸水がある。 しかし、それをくみ上げるには電力が要る。 だから、ポータブルバッテリーと100Wクラスの太陽光パネルが欲しい。 飲料水に向いてなくても、泥の洗浄、洗濯、トイレには使える。 通信は、スマホはどうだろうか? やはり、充電を必要とするし、大規模に被災すれば基地局も破壊されるかもしれない。 そうなれば、アナログでアマチュア無線は通信手段として確保したことは…
巻頭言 8月1日からデュアル SIM (ahamo + povo 2.0) 運用を始めて、今週観光地へ行ってきたので、両者の比較をしてみた。 結論: docomo 4G と au 4G どちらもエリアはとても広い。人口希薄地帯では docomo 4G が有利かもしれないが、人がいるところ(特に屋内)では au のほうがいいかも 以下を読み進める前に注意事項です。 あくまでアンテナピクトの本数(おそらく最寄り基地局からの電波の電界強度)しか比較してません スループットもレイテンシも計測していないので、ピクトの本数が少なくてもそれらの性能が上回っている可能性は否定できません よって、「圏外ではない…
9時起床。 少し早めに目が覚めてしまった。 外は曇り空。 MTGなどはなかったが、後輩の手順書のレビューなどで時間が取られた。 1250 昼銀。 推しの推し。 大将のお手製パスタ。 コーヒータイム、癒やし。 ベランダの6.3メートルのアンテナが壮観。 これが10mタイプになったらどうなるんだろうか。 王位戦の扇子が届いた。 詰めチャレランはまた1級止まり。 コンスタントに初段出したい。 午後は寝ていたが、具合悪いわけではないんだが、寝ても寝ても疲れが取れない。 18時に仕事終わり。 少し早いが穴埋めに行く。 気温は25℃ だいぶ涼しく感じる。 東郷寺。 かなしい坂。 白山神社。 いつものアンテ…
ゴーシ先生は腕時計好き。 でもコレクターではないし時計は「機能」が大事だと思っているのでロレックスとかフランクミュラーとか全く興味なし。一時期、母親が「あんたのほうがお金持ってるやろうけん 最後のプレゼント」と言って買ってくれたオメガの時計をしていましたが自動巻き上げ式で数秒ずつ狂っていく。 本当の時計好きは「それがかわいい」と思い、定期的にメンテナンスをするらしい。 繰り返しますが時計は機能が大事。 ・衛星や電波を使って絶対に狂わないこと・ソーラー(太陽電池ユニット)超大事(笑)。 現在、使ているのはCitizenの『アテッサ HAKUTO-Rコラボレーションモデル』。 「HAKUTO-R」…
おはよう地球。今朝は涼しかったのだけど、日差しが…。雨予報だったような?あれ??そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。 飼い社で。ワイヤレスマウスが動かない、と。電池を替えた、と。で、預かる。最初に確認するのは、「替えた」電池。動かないって人がやった解決方法を、最初に疑うのが定石。結果。有効期限2020年の電池が、ハロー!と。そーゆーものよ。世の中。 数字の打ち込みをせなあかん。面倒っち。バーコードリーダー買ってくれないかな? 写メしてOCRも試したのだけど、余分なデータばかり吸い上げて、肝心のデータを探すのに一苦労。リーダーなら、ぴっ!で終わるのにな。専用の機械ってのは、専用だからいいのよ…
こんにちは、こんばんは。 あんまり批判めいたことはしたく無いので、伏せ字にし相手が分からないようにしますね。 先日書いた格安SIMの話題で、◯天モバイルさんに「電波環境改善フォームで、自宅訪問調査ってのを依頼した」って話を書きました。←伏字になってる?笑 あれから間も無く電話が来て日程調整頂いて、実際に調査に来て頂きました。スピーディなご対応ありがとうございました。ご担当の方も良い方でした。 家の周り、玄関、リビングと電波状況を調査頂き、やはりこの状況だと利用するのは厳しい、という事でした。「調査内容を持ち帰り、対応を検討します」との事で、翌日、「【〇天モバイル】電波測定結果:解決方法のご提案…
現在、感染が拡大している都市で地下鉄に乗るのはたいへんな面倒が伴う。健康コード、陰性証明、ワクチン履歴、行程コードなど複数の感染対策アプリを次々と立ち上げ確認を受けないと改札にたどり着くことができない。そこで、乗車コードまで含めて1つのQRコードで全情報を表示するワンコード通行が全国に広がりつつあると雷科技が報じた。 地下鉄に乗るのに必要な荷物検査、健康コード、陰性証明、行程コード 今、感染が拡大している都市で、地下鉄に乗るのはかなり面倒なことになっている。元々、地下鉄に乗る前には治安維持のために、荷物の保安検査があった。空港と同じようなX線スキャナーが置かれ、そこに荷物を置いて検査を受けなけ…
インターネット回線の種類 【固定回線】 固定回線とは、光ケーブルや電話線など有線にて繋ぐインターネット回線のこと。 光回線 ADSL(電話回線) CATV(ケーブルテレビ回線) 【モバイル回線(モバイルWiFi)】 モバイル回線とは、WiFiルーターを用いて無線で接続するインターネット回線のこと。 WiMAX・WiMAX2+ LTE インターネット回線の種類と事業者 固定回線 光回線 フレッツ光(NTT西日本/NTT東日本) コラボ光 ドコモ光(株式会社NTTドコモ) GMOとくとくBBドコモ光(GMOインターネット株式会社) @nifty with ドコモ光(ニフティ株式会社) ドコモ光 f…
今、GL-AXT1800 (Slate AX)が熱い! (物理) Wi-Fi 6対応機なので仕方ないのでしょうが、ちょっと発熱が多いです。 2022年頭にGL.iNetから発表された、Wi-Fi 6対応のVPNトラベルルータ GL-AXT1800 (Slate AX)、半導体不足の影響もあってか、なかなか日本で買えるようになりませんでした。首を長くすること6,000ミリか月、やっとAmazonで買えるようになりました。 GL.iNet GL-AXT1800(Slate AX) WiFi 6 ルーター トラベルルーター デュアルバンド ギガビット 無線LANホテルと公共場合適用|OpenVPN&…
(*^▽^*)b SHARP SIMフリースマホ AQUOS sense5G ライトカッパー 楽天モバイル アンテナ(基地局)マップ リンク - ふふふんアンテナマンのブログ