Hatena Blog Tags

塚本邦雄

(読書)
つかもとくにお

前衛短歌運動を主導した戦後の代表的歌人。

[経歴]


1922年生まれ。1951年、第1歌集『水葬物語』を出版。寺山修司、岡井隆らと前衛短歌運動を展開。1985年から歌誌「玲瓏」主宰。1990年に紫綬褒章。2005年6月9日、逝去。

[著書]


歌集、評論、小説など多数。代表的歌集に『日本人霊歌』ISBN:4803908656 (現代歌人協会賞)。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

海・わた・わたつみを詠んだ短歌1 誰もが知る歌・夏の海 等  わたつみの豊旗雲に入日さし今宵の月夜(つくよ)さやけかりこそ 中大兄皇子  わたの原八十島かけて漕ぎ出でぬと人にはつげよ蜑の釣り船 小野篁  大海の磯もとどろに寄する波われて砕けて裂けて散るかも 源実朝  白鳥は哀しからずや海の青空のあをにも染まずただよふ 若山牧水  夏の海去年(こぞ)たはむれし君はなしひとり鴎とともにあそばむ 吉井勇  少年のわが夏逝けりあこがれしゆえに怖れし海を見ぬまに 寺山修司

四季それぞれの賑わいを見せる江の島片瀬ですが,とりわけ夏は海水浴で賑わいます.ひと昔前の人出はありませんが. https://activityjapan.com/feature/enoshima-beach-opening/ (昼間は暑くで外出しないので,ウェブの写真を貼っておきます.片瀬西浜ですね) 夕方出かけた時に撮った海と江の島の画像です. 片瀬東浜から 片瀬漁港から 西浜から 海は,形声文字で,”水と音符每バイ→カイから成る漢字.くろぐろと深い「うみ」の意を表す”とのこと(角川字源). 古今短歌歳時記によれば.古代〜平安期までは,必ずしも「海」と表記されていなかったようで, ▽万葉集で…

夏の夜を詠った短歌/「夏の夜の博覧会はかなしからずや」中原中也(100分で名著)  夏の夜の臥すかとすれば時鳥鳴く一声に明くしののめ 紀貫之  しづかなる夏夜に思へばふりつもる塵沙の影のそこはかとなし 北沢郁子  爆ぜ死にし花火師の手の頑丈も暗きあこがれありて夏の夜 馬場あき子  その時よ,坊や見てありぬ その時よ,めぐる釦(ぼたん)を その時よ,坊やみてありぬ その時よ,紺青(こんじょう)の空! 中原中也

夜になっても蒸し暑く,クーラーのお世話になる日が続いています. それでも昼に比べれば,夜の方が過ごしやすく,外に出るのはできるだけ夕方からという日々. 清少納言は「夏は夜」としていますが--- 夏は,夜. 月のころは,さらなり. 闇(やみ)もなほ. 螢(ほたる)のおほく飛びちがひたる,また,ただ一つ二つなど,ほのかにうち光りて行(ゆ)くも,をかし. 現代ではどうでしょうか?蛍の季節はとっくに終わっていますが,空の月はなかなかきれいです. アイフォンでは上手く撮れませんが そして,現代の都市部は,繁華街でなくとも,光が満ちあふれ,平安時代とは異なる理由で「夏は夜」と思う方も多いかと思います.楽し…