関節軟骨の変性・磨耗によって、近傍の骨の変形・破壊や関節滑膜の炎症が起き、疼痛や運動障害からADL障害をきたす股関節疾患。
日本では、先天性股関節脱臼(せんてんせいこかんせつだっきゅう)や臼蓋形成不全(きゅうがいけいせいふぜん)(股関節の屋根となる臼蓋のかぶり方が浅い状態)があって、治療しても、それが治っていない人に多くみられる。
今日のランチ 今日のランチは、ケバブライスとベリーモヒート。 札幌大通公園で催されている「オータムフェスト」の出店で買って食べた。 「ケバブライス」というものを初めて食べた。 チキンの味が濃くて美味しかったけど、正直、ただの鶏肉入りチャーハンとの違いが私にはよく分からなかった…。 「モヒート」も初めて飲んだ。 ジュースみたいで飲みやすかった。 今日の買い物 オータムフェストの子どもたちへのおみやげに、「室蘭うずら園」さんの出店でプリンを買った。食後のデザートにみんなで食べよう。 うずらの味付け煮卵もおすすめされたので買った。晩ごはんのおかずにしたり、朝ごはんに食べようと思う。 (追記)うずらの…
こんにちは、杏花です。 ご無沙汰しています。 相変わらずの暑さが続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は足腰のほかに手の怪我もあって、ブログはしばらくお休みしていましたが何とかやっています。 でも、少し無理をするとまた痛みが出たりするので、外出はできるだけ控えています。 それでも何かしら楽しみを見つけずにはいられない質なので、読みたかった本をじっくり読んだり、以前コレクトしていた音楽を改めて聞いたりして過ごしています。 今回からは、ブログの最後に私の好きな音楽や本の紹介もしていきたいと思います。 ところで負傷し、がっちりと型にはめられ身動きできなかった私の左手ですが、今はギブスが取れ包…
「動き始めや体重をかけると股関節が痛い」 「靴下を履きにくくなった」 「足の爪を切るのが大変になった」 「歩き方を指摘されるようになった」 「痛みがあって趣味活動を辞めてしまった」 こんなこと心当たりありませんか? こんばんは!ませです🔱 私は、整形外科疾患を得意とする病院で働いています。 そこで今回は、普段の業務で関わることが多い、変形性関節症について触れたいと思います。 変形性関節症は、体重がかかる股関節や膝関節に多いのが特徴です。 その中でも、「変形性股関節症」についてお話しします! なぜ股関節なのか? 普段リハビリをしていて、靴や靴下を履いたり、しゃがむのが大変だったり、日常生活に支障…
こんにちは。 ブログ百科ララの杏花です。 暑い日本列島の夏、皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 私は連日の猛暑にじっと耐えて生きています。 それでも炎天下の中、足腰の不具合で定期的に病院通いしていますが、またそれに加えて先日、手を負傷してしまいました。トホホホ・・・ あまり楽しいことではないので詳しくは書きませんが、今、私の「左手」はがっしりと固定され白い包帯で巻かれています。 レントゲンの結果は、10日もしくは2週間くらいみなくては、と言われました。 「左利きではありませんよね?」 K整形外科のあの優しい先生が確信ありげに言ったとき、私は答えました。 「いいえ、左利きです」 「・・・・・・」…
日曜日は、母校で開催された鍼灸専門臨床研修会に参加しました。 学校を卒業したOB向けの研修会になります。 毎年参加して8年になりますか、必ず参加するようにしています。 今回は明治東洋医学院の元教員、今は非常勤講師でもあり京都で鍼灸院を開業されておられる宮本先生のは「膝の痛み」の講義でした。 膝痛で悩んでこられる方は多いじゃないでしょうか。 実際、有病率は男性27,9% 女性は35,1%と、女性の方が悩んでおられる方は多い。 ぼく自身、鍼灸整骨院や病院勤務時代に多く診たのは膝の痛みだったと思います。 しかし、膝痛だけで鍼灸を希望される方は多くはありませんでした。 鍼灸院を営んでいる現在は、膝痛だ…
こんにちは。 ブログ百科ララ♫の杏花です。 春に足腰の不具合が再発してから病院通いをしたり、今後の治療方針を考えている間に季節は夏へと移り変わっています。 通っていた整形外科に飽き足らず、自力でストレッチを続け6月中には少しでもいい方向に、との計画も満足な結果は得られず。 また足が治ったら行こうと決めていた『旧古河庭園のバラフェスティバル』、これも6月末までということで残念だが諦める。 電車に乗ればほんの2、30分くらいで行けるところだから行くことはできるが、庭園をゆっくり散策することは無理だろう。 羽根をもがれた鳥のような悲観的な気持ちになる。 でも、すぐに気持ちを切り替えて、自転車で15分…
スポーツジムに通い始めて1年経ちました。 通い始めた経緯 はこちら↓ relaxer.hatenablog.com 私が好きなダンスのレッスンがあるジムに通っています。 やっぱり好きな事するって最高です! 同じことの繰り返しの日常に活気を与えてくれます☺ そして汗を流して頑張っている自分が好きになり、自己肯定感や幸福度が上がります。 また、筋肉も多少増え、日常の動きも良くなります。 なんか今日疲れてるな~って時にはヨガやストレッチ系のレッスンを受けます。 そうすると体の力が抜け、リラックス出来、腰痛や頭痛なども和らぎます。 少し前までは、ジムに通いたくて入会するけれど、不安障害・パニック障害の…
キッチンで使うゴミ箱の頻度って結構なものですよね。 今まで蓋つきの手で開くゴミ箱を使っていましたが、手で開ける為には腰を屈まないといけません。 慢性の腰痛持ちの為、ゆる~く負担ではあります。 もう長年使っていてそろそろ変えたいと思っていたので、何が良いか考えた結果、 足で開けるタイプにしました。 幅をしっかり測って買ったので、食器棚と冷蔵庫の間にピッタリでした。 ぺダルを踏むとこんな感じに開きます。 軽く踏めば、後ろの壁ギリギリまで開いて、丁度壁には当たらないように止まります。 その後勝手に閉まりますが、とてもゆっくり気を使ってくれているように降りてきますw デザインもシンプルでカッコいい。 …
いきなりグロ画像でごめん。 12月に昨年最後の記事を投稿した少し前から、両腰の前の所の動きが重くなってきて、年末には痛くて歩くことが難しくなり、時には歩くことができない状態になってしまった。 で、年明け早々医者に行けば良いものを、 「なんだか寝違えているような事なんだから近々治るだろう」 と勝手な判断をしているうちに寝返りも打てなくなり、そしてその痛みでほとんど睡眠がとれないほどになって、家の中の移動もままならなくなってしまった。 で、結局医者に行ったってわけで、もっと早く診てもらえばよかったと後悔。 そして出してもらった薬を飲むとアラ不思議...翌日から痛みが薄らいでゆき3日後には安静時には…
とても久しぶりにブログを開けてみました。 早いもので、半年ぶり。 この半年色々なことがありました。 以前から感じていた股関節の違和感を、たまたま息子を整形外科に連れて行った時に、 ついでに先生に聞きレントゲンを撮ってみたら「変形性股関節症」と言われ、後何年後か何十年後かわかりませんが、人口股関節に変える手術が必要になると言われました。 進行をなるべく遅らせるには、重いものを持たない、歩き過ぎない、股関節に負担となる動きをなるべくしない事と言われました。 それをきっかけに、清掃の仕事後痛みが出る為、清掃のパートから座り仕事の事務のパートへ変えました…のですが、色々ありまして事務のパートも辞める事…
変形性股関節症の疼痛治療薬に関するグローバル市場分析、市場規模、販売量、売上高、価格調査レポート2023-2029 2023年9月25日に、QYResearchは「グローバル変形性股関節症の疼痛治療薬に関する調査レポート, 2023年-2029年の市場推移と予測、会社別、地域別、製品別、アプリケーション別の情報」の調査資料を発表しました。変形性股関節症の疼痛治療薬の市場生産能力、生産量、販売量、売上高、価格及び今後の動向を説明します。世界市場の主要メーカーの製品特徴、製品規格、価格、販売収入及び世界市場の主要メーカーの市場シェアを重点的に分析する。過去データは2018年から2022年まで、予測…
昨日は久しぶりの平日休みでした。 午後休だけど。 気温は少し下がったとはいえ、 空気はムシムシ、空はどんより灰色。 せっかくの休みだというのに、 ちょっと残念な気持ちでしたね。 今は四半期ごとに訪れるピーク真っ只中。 自然体で過ごしていると、いつまでも 休みを取ることはできません。 だから先週くらいからガシガシと働いて、 ようやく昨日休みを取ったのでした。 午後休だけど。(2回目) 本当はもっと休みたいものです。 だって、時間の余裕が心の余裕を生み、 心に余裕があるからこそ、集中できたり 視野が広がったり効率化できたりして、 また時間に余裕ができるのだから。 プラスのスパイラル、回したい。 心…
高齢者に起こる身体の問題は、とにかく複雑です。今現れている症状が根源では無く、二次的、三次的な症状であることも珍しくありません。というよりは大半がそうです。そう考えると、高齢であればあるほど受け身施術よりも運動療法の方が大切だと強く感じます。 問題が単純且つ明確であれば受け身施術も良い解決策だとは思いますが、問題が複雑化していると受け身施術のみでの完治は困難です。しかし、高齢者は受け身施術を好みます。理由は主に2つ。「受け身の方が楽だから」と「運動療法の有用性を知らないから」です。 痛みによる経済損失は1兆9000億円とも言われています。想像がつかない金額です。要は国民から痛みを取り除くことが…
8月6日約半年ぶりに山の会山行に参加してきた。 群馬県の野反湖周辺の山を約5時間歩く初級者向けのコース。 今年2月頃の山行後股関節に痛みが走り、時間がたっても痛みが引かないので 整形外科で診察した。 診断結果は”右脚変形性股関節症” 変形した股関節は治らないので、 筋トレをして、筋肉で関節を保護するようにして下さいとの事。 理学療法士指導の元リハビリをしてきた結果、 6月頃には那須のトレッキングが出来る程度には回復してきた。 然し山の会の山行では自分のペースで歩けないので、 今まで参加は避けてきた。 これからは様子を見ながら、月に2回程度山行に参加していきたい。 (股関節のレントゲン写真を撮っ…
🌟 **貧乏ゆすりの健康効果って?** 🌟みなさんは「貧乏ゆすり」をよくすることはありますか?実はこの習慣、健康効果があると言われているんです!田北病院の富和清訓医師によれば、貧乏ゆすりには「血流の改善」と「リハビリ効果」の2つのメリットがあるそうです。ニューフットウェル MD1800S 足裏振動マッサージ器 ビニールカバー付き (ピンク)大東電機工業株式会社Amazon🌈 **血流の改善効果** 🌈ふくらはぎを動かすことで、血流が改善するのが「貧乏ゆすり」の一つの特長。特に長時間座っていると、下肢のむくみや静脈瘤、エコノミークラス症候群などのリスクが高まりますよね。コロナ禍での在宅勤務の増加…
ゆあさ鍼灸接骨院 塚﨑です。 皆さんは、貧乏ゆすりはしますか? 基本的には、いいものとして捉えられてはいませんが、股関節にとってはとてもいい効果があるので今回はそれをお伝えします! 貧乏ゆすりはジグリングとも言われています。やり方は簡単で椅子に浅めに腰掛け、股関節と膝関節を直角に曲げ、足趾の先を床につけて踵を浮かせて上下させ(片脚づつでも両脚でも可)ます。 これは、単純に貧乏ゆすりですが、この動きにより股関節の中で栄養が回りやすくなり、動きもスムーズになるという事で、変形性股関節症の保存療法としても有効とされています(^^) また、ふくらはぎの筋肉もしっかりと動くので、血行不良の改善になります…
・🐤女子に多い股ギュー問題若いからいい?いやいや、変形性股関節症や変形性膝関節症の予備軍ですよ!⚠️・🐤あひる解剖学動作研究部 訴え:内股が痛い 体操選手のケース。アスリートに限らず、女子は、【性】の性質上こうなりがちなのです。 太腿は多くの筋肉が束になり太いので、自分の状態がわかりにくいですが、まず膝のお皿の位置や向きを観察しましょう。写真上の白い太い線は、たまたま横に線が入っているスパッツを履いていたので、こうなっている、を表してみました。着地や平均台の際に、かなり内側を閉じて、外側の太腿も緊張し、肩まで巻き込んでいる、と推測します。殆どの女子は、電車で座っている時や仕事や授業でデスクに座…
・ 🐤 あひる解剖学動作研究部 臼蓋形成不全による変形性股関節症の70代の女性。可動域がミリ単位でも変われば、本当に嬉しい笑顔に☺️ こんなに開く❗️とおっしゃったのがこの写真。これを保持し続けていくのが今後の課題ですね。しかし、今迄はそれもままならなかったので、変化は嬉しいです! ケアを主にしてきたそうですが、トレーニングの方をお勧めしております。骨が変形しても、筋肉でNICEアシスト、フォローできる事もあります。いつも、「変形した事は諦めても、なんとかなる」をお伝えしています。 実は私も膝の半月板の手術経験があり、やはり変形だと言われました。無理してアライメントを無視した使い方だった時期が…
朝散歩 なんでかわからんけど続いてます。 私にしちゃ 珍しいことですよ〜。 家を出て歩けばいいという気楽さと 汗だくになったあとの シャワーが楽しみだからかな。 今日は雲が広がっていたから 若干涼しかったです。 今日はあばら骨ばかりの雲。笑 ↓強引に顔。。。見えるのは私だけ? さらに今日は 散歩から帰ったら YouTubeで「のがチャンネル」の 初心者用筋トレと背中のストレッチしました。 汗が吹き出す吹き出す! そしてそのあとのシャワーが気持ちいい〜。 こんな感じで暑い夏の朝を過ごしていますが 最近ふと思ったんです。 「右の股関節の痛みが消えている。。。」 一昨年あたりから 靴を脱ぐ時に 股関…
好ましくない癖の一つに、「貧乏ゆすり」がありますよね。なんだかイライラしているように見えたり、隣にいる人の集中を妨げたり、良い習慣ではないとされてきました。しかし最近、実は貧乏ゆすりに健康効果があるのでは?という説に注目が集まっているそうです。今回は環境スペースが、あなたの命を救うかもしれない貧乏ゆすり、いや「健康ゆすり」について解説しましょう。 ■これからは「ジグリング」と呼ぼう! ひざやかかとを小刻みに動かし、下半身をガタガタ揺らす行動を貧乏ゆすりといいますよね。お行儀が悪い仕草だとされてきましたが、似たような動きの「ジグリング」は変形性股関節症の運動療法に用いられています。ただし貧乏ゆす…
40台のステージにあがりましたところ、体調不良が続いていましてね。 ここ10年ほど首がズレ気味で、整骨院通いなのですが、手も痺れるし、頭痛もするし、痛み止めは1日3回、胃が荒れてるのか吐き気もあり、夜もうまく寝られない。 そんな日々でして。 疲れてるのか 憑かれてるのか 更年期の始まりか もう区別がつきません。 憑かれやすいタイプなので、すぐ背後で霊たちがユニット組みがちなのですけど、SMAPくらいの規模ならいいんです。 これがEXILEくらいの規模になるともうね、めちゃくちゃ誘ってくる。 一緒にグルグル回ろうぜと。 TRAINしちゃおうぜと。 肉体捨てちゃえよって勢いで。 なので、…
まずは本題の「RAPT理論+α」です。 rapt-plusalpha.com 和田アキ子は、ホールツアーを最後にしようと決めた理由について、昨年、左の股関節を痛め、変形性股関節症と診断され、右膝にも水が溜まってしまい、普通に立っているだけでも辛く、発声しても股関節やお腹に力が入らない状況にあると発表しました。 和田アキ子は、以前から健康に問題を抱えていることを明かしていますが、この数年、公の場に登場する和田アキ子の顔つきも声も身長も全く違うため、ゴムマスクを被った影武者が本人になりすまして活動しているのではないかと疑う声がネット上で次々と寄せられるようになりました。 ○和田アキ子がついにゴムマ…
先日、同世代の友人からこんな言葉を聞きました。 「歳はとりたくないな~って思わない?」 友人は徐々に弱ってきている母親を見ての言葉だったようですが。 親の介護を散々経験した私としては、 「ほんと。そ~だよね~」って、同調してあげたい気もしたけれど。 結局私の口から出た言葉は、 「若い頃の方がそう思ってたかな~」だった。 還暦を過ぎ親の看取りを終えた今の私の本心は、歳を重ねることも悪くない!むしろ楽に生きられる、といったポジティブなもの。 でも、このように感じる人は、世の中たしかに少ないと思う。 今の私は変形性股関節症であるため、同世代に比べ足腰はかなり弱くなっているけれど、それは単に老化が原因…