プロフェッショナルダンスセンターによるダンス作品。 広島出身で主宰の大塚京子が自身の被爆体験をダンス作品として制作し2004年スタジオにて初演。 作 :大塚京子 演出:出口典雄 振付:並木淑枝・近藤良平・Wes Veldink・平田恵子・石川直子 工藤美和子・花井利佳子・伊野木英子 出演:平田恵子・伊野木英子・工藤美和子・石川直子・花井利佳子・南湖舞紀・ 市川桐絵・加藤啓子・栗栖弘子・小林七奈・島明香・縄田倫子・大塚京子・小峰晃(予定)
高校時代からの 懐かしい大切な友人と 相方と三人で過ごす午後。 cafeRainさんでランチ。 その後はエスキスさんでお茶を。 自分は前日に続きアイス! 長年、エスキスさんに来てて 初めて頼んだかも。 かつてはビール好きだったけど、 今は大のアイス好き。 人は変わるもの。 懐かしい想い出話に今の話。 そして未来の話。 全てが楽しくあっという間の時間だった。 Mくん、 本当にありがとう。 また会おう。 友人と別れて相方と買い物をして。 スーパーを出たら ちょうど降ってきた夏の雨。 天気雨が心に映したのは 高校生の時に見上げた空と 未来の空と。 優しい雨。 ありがとう。
今日は新月、 そして昨日は夏の雨。 今回の新月はなかなかに重いらしく、 心身の不調が大きい人も多いらしい。 自分もうまく物事が進まない感じもあったが、 まぁ、、こう言う時もある、 とあまり考えずにと思ってる。 ここ数日は無理せず、 流れに任せて。 ゆっくり過ごしてかな。 昨日が激しい雨だから と言うわけではないけれど。 金曜に録ったYouTubeをアップした。 今回は楽しいタッチペンでの イラストで物語にした。 曲はアルバム未収録曲。 夏の夕立。 突然降って、すぐにやむ雨。 夏の日曜日、 楽しんでもらえたらと。 今日の体重は減って50.3㎏。 自分の心の声に耳を澄ませて。 元気に楽しく生きてい…
日本語の雨は、天から降る水の古語 「天水」(あまつみず)が次第にに転じて 「あめ」となったとも言われています。 自然の営みとともに暮らしてきた日本には、 雨の呼び名が数多くあり、 何と400種類以上とも言われています。 初夏の雨 翠(翆)雨(すいう) 緑雨(りょくう) 若葉雨(わかばあめ) 青葉雨(あおばあめ) 虎が雨(とらがあめ) 梅雨の言葉 七夕の雨 洗車雨(せんしゃう) 酒涙雨(さいるいう) 一発雨(いっぱつあめ) 「夕立」(ゆうだち) 白雨(はくう) 銀竹(ぎんちく) 滝落し(たきおとし) 篠突く雨(しのつくあめ) 驟雨(しゅうう) 肘笠雨(ひじかさあめ) 狐の嫁入り(きつねのよめいり…
こんにちは、あむです。 梅雨が明けてからおおよそ一週間。 姉の子供たちも夏休みに入り、天気や気温も本格的に「夏」最盛期へと近づいていますね☀️☀️☀️ あむの地元も同じく「夏」最盛期へは着実に進んでいて、本州でも夏の暑さは一番緩いと考えられるあむの地元でも、連日「真夏日」が続いています🥵 しかし、夜はまだ暑さが緩んでいて、窓を開けていれば寝られるような状態です。 夫くんは「絶対無理!」って言いますけど……😓 やっぱり男の人って寝てる時の体温高いんですね😓 私から言わせれば、あんなクーラーガンガン効いた部屋で寝る方が無理なんですが🥶🥶🥶 ……と、のんきなことを言っている場合ではなく、日本の夏には…