元宝塚歌劇団花組トップスター 女優 東京都出身
1974年 宝塚歌劇団に入団。『虞美人』で初舞台。当初雪組に配属。 1988年 花組トップスター就任。 1991年 退団。 退団後も女優として活躍。 父は芥川賞作家の阪田寛夫氏。
2009年11月14日午前7時、肺がんのため死去。
何か忘れているなと思ったら3月3日は小沢信男さんの祥月命日であり ました。日々に疎しとはいうものの、まだ亡くなって何年もたっていないのに です。ほんとに、西村賢太さんを見習わなくてはいけませんです。 小沢さんが亡くなってから、谷中のお宅に伺うこともなく、どこにお墓がある のも承知していないのですから、薄情なことであります。 この一年での小沢さんといえば、こちらの北海道の新聞のコラムで四万 六千日にからんで小沢さんの文章の引用がありました。これを目にして喜ん で、この場で報告しておりました。 vzf12576.hatenablog.com あとは、古本で小沢さんのサイン本を一冊買いましたです。小…
突然ですが、皆様のお家でも 大掃除の真っ最中でしょうか? 私の家でも、ぼちぼちとですが、やっています。 以前、かなり昔ですが、一気にやりすぎて、 若いのに、ぎっくり腰をやったことがあるので、 それ以来、ぼちぼち、ほどほどに、 やることにしています(笑) でも、大掃除って、進まなくないですか? 私は、なかなか進みません。 なぜかと言うと、ほこりを払ったりしながら、 ついつい手にした品物に見入ってしまうからなんです。 進まない、捨てられないは、 今年の私も、同じみたいです。 今日も引き出しを整理しようとしたら、 見つけてしまいました。 【大浦みずきさんのサイン】 【宝塚月組のスターさんのサイン】 …
ブログを始めて1か月。 ほぼ自己紹介をしていなかったので、長くなる&年バレの予感ですが、してみます。 ヅカファンの自己紹介って「初観劇は?」「好きになったきっかけは?」「ご贔屓は?」に尽きると思いますが…(笑)。 阪急沿線生まれ、初観劇は 私の場合…阪急沿線生まれ。祖母も母も宝塚ファンだった、関西によくある三代目ファン。 初観劇は…🌟『我が愛は山のかなたに』(初演)。 昔からヅカファンだった祖母が、きっと宝塚を見せたかったのでしょう。(今はなき)「宝塚ファミリーランドに連れていってあげる、宝塚も見せてあげる」と言われて行きました。 幼稚園の頃なのですが、わずか5年以内の人生初めての遊園地・ファ…
昨晩、「あなたが選ぶ宝塚」と言う番組をYouTubeで発見しました。 ついつい夜更かしをして、見入ってしまったのは 故・大浦みずきさんのカリスマ的な魅力に引き込まれたから。www.youtube.com 2002年4月29日に放送された番組でした。この番組が放送されたのは約20年前。 宝塚歌劇団にとっては、 大物スターが続出した歴史的な時期だったと思います。 (もちろん、宝塚歌劇はどの時代も素晴らしいスターさんがおられますが、 2002年前後は特に印象に残っている時代かと思っています) どんな番組? 大浦みずきさんの魅力 過去の舞台映像を懐かしむ どんな番組? 宝塚歌劇団を卒業したOGがスタジ…
「ヴェネチアの紋章」の原作本は塩野七生著「聖マルコ殺人事件」 2020年12月 雪組次期トップコンビ(彩風咲奈・朝月希和)お披露目公演は、1991年に花組で上演された柴田侑宏作品 「ヴェネチアの紋章」と発表になりました。 11月にスカイステージのアンコールアワーで、「ヴェネチアの紋章」を放送してたのを、タイトルに釣られてちらっと観たんですが、なにせ30年近く前の1991年の作品なので、画像が粗く、観てられなくてすぐ消してしまったんです。 ちゃんと観ておけばよかった… ダンサーとして定評のあった、なーちゃんこと大浦みずきさんと、相手役のひびき美都さんの退団公演としても有名です。 読書感想はこちら…