カプコンが1988年12月にアーケードゲームとしてリリースしたアクションゲーム。 前作『魔界村』から3年後、プリンセスを救出するため、再びアーサーが魔界に戦いを挑むというストーリー。 上下方向への攻撃や、黄金の鎧装備時に様々な魔法を繰り出すことができるようになった。 グラフィックとサウンドは当時の最先端と言えるほど格段に進化を遂げた。魔界村シリーズの最高傑作との呼び声が高い。
海外タイトル: Ghouls 'N Ghosts発売日: 1989年8月3日販売: セガ機種: メガドライブジャンル: アクション価格: 6800円製品番号: G-4013 カプコンの名作アクションゲーム「魔界村」の続編となる同名アーケードゲームの移植版で、舞台は前作の3年後という設定。「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の生みの親である中裕司氏が移植を担当したというのは有名な話。一部の背景などが省略されているものの、ゲーム性や手応え十分な難易度など、アーケード版のプレイ感覚は忠実に再現されている。この移植での経験が後にソニックを生み出す土台となったという逸話もよく知られています。
大魔界村 今回紹介するのは大魔界村です。 大魔界村は魔界村の続編です。グラフィック・BGM・ゲーム性などすべての面で大幅に進化しました。 めちゃくちゃハマったメガドライブ版 大魔界村ですが、私はゲーセンではプレイした事はありませんでした。 なので私の大魔界村の思い出というとメガドライブ版の思い出になります。 前述した通り私はアーケード版はプレイした事がなかったので、メガドライブ移植版がどれほどの再現度だったかは分かりませんが、周りの評価はかなり高評価だった記憶があります。 そんなメガドライブ版ですが、私はめちゃくちゃプレイしてハマりました。 前作の魔界村も当時はアーケード版をあまりプレイした事…
こんばんは!家電量販店はヨドバシカメラがお得意先、Peilです。 昨日、レトロゲームが好きです、という話を語らせていただいて、その中で、レトロゲームのダウンロードがオススメです、という話をしたのですが、今回は、実際に私がダウンロードして遊んでいる 【大魔界村】 について語っていこうかと思います。 大魔界村は、1989年にメガドライブで発売された魔界村シリーズの第2弾です。以前に好きなテレビ番組で取り上げさせてもらった『ゲームセンターCX』でも取り上げられていて、ずっとやってみたいと思っていて、たまたま見つけたのでダウンロードして始めました。 やってみての率直な感想としましては、 「超魔界村の比…
製品情報 ハード:X68000 (x68k)発売元:カプコン開発元:カプコン発売日:1994年4月22日 プレイ動画 www.youtube.com ストーリー 『魔界村』での戦いから3年後。満月の夜に、大魔王ルシファー率いる魔族の大群が現れ、地上を大混乱に陥れる。そして騎士アーサーの目の前でプリンセスは命を絶たれ、ルシファーに魂を奪われる。プリンセスの魂を救い、世界に平和を取り戻すため、アーサーは再び武器を手に取り蘇った魔界へと向かうのであった[1]。出展元:ウィキペディア
製品情報 ハード:Sega Master System (SMS)発売元:セガ開発元:セガ発売日:1990年3月 / 1991年4月 プレイ動画 www.youtube.com
「ソニック」シリーズと言えば、そのスピード感に特徴がありますが、そもそも第1作の「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」がスピード感のあるゲームになった理由が、昔の書籍「ゲーム・マエストロ VOL.2 プロデューサー/ディレクター編(2)」の中裕司さんのインタビューに載っていました。 【中古】 ゲーム・マエストロ(VOL.2) プロデューサー/ディレクター編 /志田英邦 【中古】afb価格: 1265 円楽天で詳細を見る 中裕司さんは「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」のメインプログラマーなのですが、プログラム的にはその前に手がけたカプコンの「大魔界村」の移植の影響が大きかったとのことです。 中 (前略)完全…
第9弾大魔界村に挑戦! 前回はセクションZに挑戦してクリアしたので今回は大魔界村に挑戦してみたいと思います。 大魔界村は1988年に稼働したアーケード用横スクロールアクションゲームです。 私は大魔界村ずっとやった事あると思っていたのですが今回調べていくうちに私がよくやってたのは超魔界村の方だと分かりました(^^; 魔界村色々種類出てますからね(笑) そんな訳で今回の大魔界村は初プレイになります。 大魔界村は前に挑戦した魔界村よりも難しいみたいなので気合入れて挑戦したのですが... それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちら↓↓↓ www.youtube.co…
どうも、ROYです。 本日は大魔界村、メガドライブミニに収録されているタイトルです。 今回の見出しはこちらです。 操作方法 ゲームの内容 実際にプレイしてみて 現在の相場 以上です、では早速記事に進みたいと思います。 操作方法 操作方法は十字キーと2つのボタンでの操作です。 十字キーでキャラクターの移動、A・Cでジャンプ、Bボタンで攻撃です。 ゲームの内容 魔界村の続編のアーケード作品の大魔界村の移植で、アクションゲームですね。 魔界村シリーズは凄く難しいアクションゲームで有名で、この大魔界村も難しいアクションゲームですね。 実際にプレイしてみて ゲームを始めると魔界村はステージの全体像が出て…
こんにちは~☀️ いつもあんぽんたんのブログにお付き合いいただきありがとうございます🙇 4月になり、気温も上がってきたので日中はストーブの使用頻度が少なくなってきました! といっても朝晩はまだストーブは必要ですけどね・・・。 急な温度変化で体調を崩さないよう気を付けてお過ごしください♪ さて、今回も理不尽さに勝つ。。をやっていきましょう! ※理不尽さに勝つシリーズはレトロゲームを過去の思い出と共に振り返り、当時は攻略が難しかったゲームや人気のあったゲーム、また不人気だったゲームなどを再度プレイし攻略を目指し、あらためてレトロゲームの面白さを追求し後世に伝えていくことが目的として、私あんぽんたん…
★金鳥の夏、レゲー(レトロゲーム)の秋♪ (注:深い意味はありません) /(^o^)\ ●皆さんおはようございます。 こんにちは、こんばんはです♪ 昔の流行歌を聴くと当時の事が偲ばれるように、自分にとってのレトロゲームは、当時の思い出を鮮やかに蘇らせてくれるキーアイテムだったりします。 秋のNintendo Switchダウンロード販売セールに、カプコンのレトロゲームがいっぱい詰まった 『Capcom Arcade Stadium Packs 1, 2, 3セット』 が半額セールで販売されております。 d(^_^o) 引用元:カプコン公式サイトより ★Capcom Arcade Stadium…
セガハード戦記 単行本(ソフトカバー) – 2023/7/3 セガハード戦記作者:奥成 洋輔白夜書房Amazon 奥成 洋輔 (著)単行本(ソフトカバー) ¥1,980 獲得ポイント: 20pt ¥1,980 より 1 新品 「予約商品の価格保証」対象商品。 規約 最大10%ポイント還元 本のまとめ買いキャンペーン 「セガが好きすぎるセガ社員」「異世界に行かなかったおじさん」が語る! 約20年に渡るセガハードの戦いの歴史がこの1冊に。本書は、セガの家庭用ゲーム機の誕生から終焉までの戦いの歴史を追った本です。 今から40年前の1983年7月15日。任天堂がファミリーコンピュータを発売したのと同じ…
2023.6.1現在。
『PCエンジン』 NECホームエレクトロニクス(以下NEC-HE)が1987年10月30日に発売したゲーム機。(定価24800円)打倒ファミコンという時期に登場し、性能では全ての面において凌駕していた。CPUは8bitだが高速なものを積んでいる。中でもグラフィックチップは16bit処理も出来る優れもの。開発にはハドソンが大きく関わっており、それと新しくゲーム機を出したかったNECとの意見が合致した。ファミコンとの共存を目標に掲げており、ハドソンはファミコンにも相変わらずソフトを供給していた。その為任天堂との関係が悪くなる事は特に無かったようだ。私は発売当初店頭デモでPCエンジンの『R-TYPE…
『メガドライブ』 1988年10月29日に発売したゲーム機。CPUはメインが16bitのモトローラ社68000、サブにザイログ社Z80Aを使用。2つとも実績があるCPUなので世間の期待は大きかった。日本では他社に先駆けて家庭用ゲーム機に16bitCPUを搭載したことから、その本体には『16bit』の刻印が金色に輝いてとっても誇らしげ。そして16bitCPUを使用しておきながら価格は21000円という比較的安価だったのも良かった。コントローラーも曲線を多用したデザインで手に馴染む形状であるなど、工夫を凝らした。他にもサードパーティを揃えたことも大きい。性能は処理速度、グラフィック、音源とどれをと…
【崩壊村】#2「強さバランスの崩壊」をどうぞご視聴ください。 - YouTube 一本につきステージを二個進めていこうと思います。 というわけで今回はステージ3からのスタート!
【崩壊村】全部ぶっ飛んでる魔〇村が面白すぎ をどうぞお楽しみください。 - YouTube やっちまいました。 かの名作『魔界村』を彷彿とさせる…その名も「崩壊村」 全てがぶっ飛んでやがる!!(笑)
www.youtube.com プロデュースがおくるシューティング・オルディネスより、 星恵太作曲、『STAGE 1』。1面で流れます。
コメ付き 【TAS】アーケード版 大魔界村 13:18.18【AC】 - YouTube このゲームって、こんなサクサク攻略出来たんだ。。。(笑) 私、今も昔もゲームはやります。最近は専らスマホゲームをゆる~くマッタリプレイ。 昔からどちらかと言うと、友達と集まって、皆でワイワイガヤガヤしながらゲームする方が好きです。 ストリートファイター2とか超武道伝で友達大会開いたり、ドカポンや人生ゲームで、友情にヒビが入りそうになったり、、、(笑) 幼稚園の頃なんかは、ロックマンやマリオを幼稚園の友達や近所の友達とプレイした記憶があります。一機づつで交代と言った具合に(^^) この魔界村も幼稚園の時に友…
フォゴットンワールドのクリアを目指してみた 今回はフォゴットンワールドのクリアを目指してみました。 クリアを目指すと言っても基本的にはカプコンのアーケードスタジアムでのプレイなので、コンティニュー、巻き戻しなんでもござれのプレイなので大した事ないんですが。 それでも過去に家庭用やアーケードでプレイしていてクリアが出来なかったゲームが、どんな形であれクリアしてエンディングが観れるのは良い事です。 フォゴットンワールドですが私はメガドライブの移植版をプレイしていた記憶があります。 いざ久々にプレイしてみると難しい。 こんなに難しかったっけと思うほど難しいです。 カプコンアーケードスタジアムに入って…
全メガドライブミニ2メガ投票 御馴染みの女性司会者にセガ奥成氏、開発・移植M2の堀井氏、ゲーム実況番組(有野課長のゲームセンターCX )の構成作家の岐部氏。 今回は岐部氏がユーザー視点の発言をしてくれて良かった、僕は大金は出せないが同意出来る部分が多い。 堀井氏の目の下のクマが凄い、ちゃんと寝て欲しいと思った。 www.youtube.com 全メガドライブミニ2メガ投票 タイトルランキング メガドライブミニ2購入済み者のアンケートで購入動機となったタイトルは? 1 スペースハリアー 2 シルフィード 3 ルナ エターナルブルー 4 スペースハリアーII 5 ルナ ザ・シルバースター 6 ファ…
レトロゲームがだいすき♡🎮 過去(現在進行形)に配信したゲームリスト【更新履歴】2023.03.20 FF8 他を追加しました。2022.06.10 FF7 他を追加しました。2022.01.30 大怪獣デブラス 他を追加しました。― 略2019.11.15 配信ソフトをジャンルからハード別に変更しました。
はじめに セールだったからメタルスラッグを購入・・・ 1,3、Xがセットで400円って安くない? 昔友達の家で全シリーズ通しでやってたっけ・・・ てかこれ、 ゲーセンで最後までクリアした人とか ほんとにいるのか・・・? 大魔界村とかもそうだけど ゲーセンゲーって集金の為に難易度高くしてない? はじめに 前編-遺跡にて 前編-モンモンサイド ボス戦 終わりに メギド登場・・・ シルエット的にも伏字の字数的にも コーサラウがボスって感じか・・・ 仲間にならないにしても 「同盟結んで平和に終わり」とか そういうのは流石になさそう・・・? バレンタインイベなんだし少し平和に行こうよ・・・ 前編-遺跡に…
激レアなゲーム になるかもしれないゲームをどんどん調べていこう 私はプレミアソフトを調べるのが好きです なので、暇があると ずっとプレミアソフトの値段を調べています そんな時に、 「え?こんなに値段が上がってるの?」と驚くことがあります。 数百円や1000円前後で買えたのに、 値段がいつの間にか上がっていて、ビックリする。 こんな衝撃です。 (憧れのゲームが下がっている時は、安く買えるので逆に嬉しいです) そして、そんな衝撃は、 昔のゲーム機であればあるほど大きいです。 つまり、 このブログの読者層である 30代、40代の方が最も遊んでいたゲーム機です。 ですので、私と同じように 衝撃を受けて…
○「感謝」 今日、感謝したこと 覚えていてくれて、席を用意して下さったこと。 〇「親切」 今日、誰かのためにしたよいこと いつもよりも多く注文したこと。買い物に行ったこと。 〇「成長」 今日、成長したこと、成長するためにしたこと チャーシューを作った。煮卵も作った。明日がとっても楽しみだ。 ○「改善点」今日、改善できると思えたこと 今日中に食べてしまうこと。おじやも作ること。 〇「感情」今日の嬉しかったこと ① 久しぶりに言ったが、覚えていてくれたこと。おいしく食べることができたこと。 ② 大魔界村が楽しかったこと。ストリートファイターもプレイしたこと。 ③ スラムダンクが面白かったこと。 「…