子どもを寝かしつけるときに母親が歌う歌。
鬼滅の刃最新話までのネタバレを含みます!!! コミックス派、アニメ派や続きを知らない方は注意してご覧ください!! ※※※※※ 鬼滅の刃185話より引用 前回凄まじいラストで幕を閉じた184話。 これ禰豆子しか治せないんじゃないか?と思っていたら、やっぱり禰豆子起きましたね!!!!!よかった!!!!! 今回禰豆子を起こしたのは父の炭十郎でした。 ここで気づいたのですが、炭治郎や禰豆子に危険が迫った時、どちらかに声をかけるのは竈門家の誰かでした。 最終選別の時に炭治郎を起こしたのは弟で、累との戦いで眠ってしまった禰豆子に声をかけ、爆血のきっかけとなったのは母。 妓夫太郎と堕姫との戦いで暴走した禰豆…
先に言うけど失恋ソングじゃねぇから!! 泣ける曲=失恋みたいなバカな話ではないから!! 失恋ソングが感動するとか、いい歌だなんて本当にウンザリ。 素晴らしい音楽は失恋ソングなんかじゃねぇ!! もっと感動するような、感謝するようないろんな素晴らしい曲がいっぱいあるんだよ!! 大人になったら泣きたいこともいっぱいあるんだよ!! そんな泣きたいときに聴きたい曲をみなさんに贈りたい。 泣きたいときってあるよね? いろいろあると思う。 辛いとき、しんどい時、未来に不安があるとき、フられたとき、 仕事をやめたいとき、やるせない気持ちのとき。うまくいかないとき、 いろいろあると思う。 なんだかよくわからない…
アナ雪2、観てきました。 母と姉と3人で。前作も3人で観に行ったので、味わい深い。 結論だけざっくり申し上げておくと、おおたは本作について「肯定的」です。 「はいはい、流行ったと思ったら2ですか…」と 馬鹿にしながら観に行ったのは悪かったと思っている。 ちゃんと作ってありました。 いつもと変わらず、ネタバレ込で、たらりたらりと脳内を文字化する感想文です。 思いついたことを、思いついた順に書いてます。 誰かと映画の感想をおしゃべりしてる、ぐらいの気持ちで読んでね。 ちゃんとした情報を得たい方は、公式さんやwiki等をごらんください。 未視聴の人には不親切な個所多々。 考えたら頭がくらくらしてきた…
今年は、6月1日に映画料金が値上げされましたね。 www.tohotheater.jp 今年の年末イベント、劇場で見る映画は「アナと雪の女王2」の予定! 実をいうと、映画はODVで、今年は一度もシネマイレージカードを使っていません・・・ 会員ページを見ても、使ったのは、一年に一回限り・・しかし鑑賞ポイントがたまっていたので、更新しました。(300円) 2018/11/26 (字)ファンタスティック・ビーストと黒い 2017/12/19 (字)スター・ウォーズ 最後のジェダイ この映画はディズニー映画! ところで、ゲーマーではなかったのですが、10月8日から、ツムツムで初心者ゲーマーになっており…
※個人の主観的感想です。 ※通しで二回聴いた時点でのメモ書き程度です。 11/04 時の肋骨 / THE PINBALLS 邦楽。2018年。 「DAWN」「失われた宇宙」「BEAUTIFUL DAY」「ヤンシュヴァイクマイエルの午後」「DUSK」「銀河の風」がよさげ。 「DAWN」勢いのある疾走ロック。キャッチーで好きです。 「失われた宇宙」PVあるので多分リードトラック的な扱いだと思うんですけどそうなったのも頷ける、めちゃくちゃ良い曲です。爽やかな良メロ。歌詞も好き。 「BEAUTIFUL DAY」穏やかで優しい小曲。これも良メロだし1分半に収めるのも潔くてよいですね。 「ヤンシュヴァイク…
ゆめみる時間。 こんにちは、フラットです。純恋歌の好きな登場人物はおぼろげな月です。 只今生温く爆推し中のシンガーソングライター・神山羊の2ndミニアルバム「ゆめみるこども」の感想を(今更ながら)書いていきます。 相変わらず音楽知識階級的な目線はこれっぽちも持ち合わせてない腐れオタクですので、ノリと勢いとフィーリングだけで語り散らします。ご了承くださいませ。 ほんじゃ行ってみよー! 1.「Child Beat」 オープニングからカッ飛ばしまくってんなァ!? 神山さんよォ!!? 早速度肝を抜かれた本アルバム一発目。 高速ビートで疾走するクラブミュージック風ロックナンバー。リスナーの高揚を煽る静か…
でしたというか、これからもきっとそうなんですが。 嵐の活動休止会見後から今日まで、シングルとアルバムの曲を全部聴き直していました。Japonism通常盤のボーナストラックに収録されている『僕らがつないでいく』の歌詞に【ずっと聴こえてた 優しい子守歌】というフレーズがあるんですが。これをコンサートで聴いた時に、あぁ大野くんの歌声はもうずっと、私にとっての子守歌だったんだなぁと気付いたことをふと思い出しました。 台風の夜に怖がる犬猫達を抱えながら、この歌を聴いていました。幾つになっても、どんな環境にいても、誰といても。怖いものは怖いし、辛い時は辛いし、悲しい時は悲しいものだと思っています。自分にし…
この曲はきのうの夕焼け小焼けと対でストックしておいた録音です。 子守歌とか歌詞とかに拘らずにメロディを聞いてください。 RECOCAのオカリナで竹田の子守歌 伴奏:中北音楽研究所 映像:ネットより借用 「You Tube」をクリックすると曲が始まる。↓↓↓ youtu.be 私がこの曲に惹かれたのはメロディの哀切なところです。歌詞には全く興味ありませんでした。だってそうでしょう、ブラームスとかモーツアルト、江戸子守歌など歌詞なんか決まりきった内容でどうでもいいものです。ハミングででも歌えば十分です。 ところが、竹田の子守歌はそういうわけにはいかない。ここから先はいわば蛇足ですから興味のある方、…
おはようございます。 久留米のじじいであります。 これは、偶然に出来た。本当は石花と言って何段も積み上げる。 *** 私の名前は「モコ」 じじいは、毎日パソコンを開いている。 私は、キーボードの上に乗って通る。 じじいは、当然のことで慌てる。 かまってくれるまで、行ったり来たりする。 折角入力したものが、ダメになるとわめく。 仕方がないと言いながら、ナデナデする。 モコ「私とパソコン、どっちが可愛いんだい」 *** 寒くなって来た。 コタツが入った。 コタツの中は、暖かい。 それは、じゅうぶんに知っている。 問題は、じじいの足が臭う。 年々、ひどくなっている。 これはきっと、加齢臭というやつだ…