はてなダイアリークラブのひとつで、就職活動を行っている学生及び総ての人が、就職活動に関する思いやグチを綴っている日記をリンクさせようとする試みです。気軽に参加してください。 別に内定をもらっても参加資格は剥奪されません。
該当日記に 就職活動日記 と書いてください。それだけで参加完了です。
特定の企業・団体に関する言及は、あとあと面倒なことになる可能性があるので自己責任でお願いします。(イニシャルで書く、誹謗中傷にならないように書けば実名でも可etc..)
とか。思い付いたら即登録。
* リスト:リスト::はてなダイアリークラブ
あなたにこんばんは。。😹 仕事探しに新しい突破口を見つけた、震えるほどの映画好き、AlkanetBooks代表の伊藤空彦です。😹 今日もショートで行きたいと思います。 今日の作業場のBGMは『モーツァルト レクイエム 指揮者はカラヤン』を聴きながら書いています。 それでは、ゆっくりしていってね。 仕事探しに新しい突破口を見つけた。 4月10日までに話しが進むと良いね。 食費が現在19,120円。3万円切りは達成か。 電子書籍の宣伝をします。 仕事探しに新しい突破口を見つけた。 今日はハローワークへ行って、鈴鹿のA型事業所に落ちたことを報告に行きました。 ハローワークへの報告はまだだったのこと、…
あなたにこんばんは。😹 車検のため、オートバックスさんに車を預けてきた、震えるほどの映画好き、AlkanetBooks代表の伊藤空彦です。😹 見積金額から、フロントガラス撥水を削って、10万円以内に何とか抑えました。 今日の作業場のBGMは『ゆったりJAZZ』を聴きながら書いています。 それでは、ゆっくりしていってね。 車検で大掛かりな支出は終わる。 電子書籍の宣伝をします。 車検で大掛かりな支出は終わる。 4月10日に満期を迎える我が軽自動車も1ヶ月早く車検です。 オートバックスに車検を出して、6年ぐらい経ちますね。 その前の車は同じ軽自動車でしたが、ポンコツも良いところです。 最近では、ナ…
あなたにこんばんは。😹 今年度の確定申告を無事に終えてきた。な、震えるほどの映画好き、AlkanetBooks代表の伊藤空彦です。😹 確定申告が意外とあっけなく終わりました。知人のゲーム実況に付き合い、やるべきことをやった感がして、何もしたくないですね。 今日の作業場のBGMは『Moi dix Mois』を聴きながら書いています。 それでは、ゆっくりしていってね。 確定申告がスマホによって進化した!! 今頃になって、不採用通知が届いた。 今日のご飯は、塩辛かったな。 僕は政治家が嫌いと言うより、政治的な何かが嫌いなのかも。 電子書籍の宣伝をします。 確定申告がスマホによって進化した!! 前回は…
あなたにこんばんは。😹 新しいキーボードセットが届いたので、快適なことこの上ない、震えるほどの映画好き、AlkanetBooks代表の伊藤空彦です。😹 この商品です。 【スーパーSALE限定!最大800円OFFクーポン配布中!】ワイヤレスキーボード マウスセット キーボード 日本語配列(JIS) コンパクト 小型キーボード USB接続 メンブレン 静音マウス ブルーLEDマウス ブラック 無線価格: 2420 円楽天で詳細を見る 2,420円のセール中に買えたので、得した気分です。 今日の作業場のBGMは『人狼とMoi dix Mois』を聴きながら書いています。 今日はショートで行きたいので…
皆さん、初めまして。 私はFラン大学から、大企業に入社いたしました。 その時の経験談を良ければ、皆さんのこれからの人生に活かしていただきたく、このブログをはじめました。 1.就職活動とは 2.私の経歴 まず、就職ですが、人生ゴールだと考えています。 今まで勉強してきた理由や部活動などのつらい経験。これこそが社会で耐えていくために必要な経験値であり、お金を稼ぐために必要なことだと考えています。 なので、就職活動を疎かにして、今までの努力を無駄にしてほしくない。 このような、考えから今回からブログを書くことにしました。 次に、私の経歴ですが、 高校は関東の偏差値50程度の高校を卒業いたしました。 …
※多分に闇が入っているのでネガティブなものを見たくない人は見ないでください! 就活!! 題名の通り、そんな時代はもうとっくの昔に終わったことを伝えます。私は、技術立国としてやっていきたいなら悪手だと考えますがそれはさておき 就活なー、本当になー、うん、はい 本当に就活は終わっていると感じた(n=1)ので、26卒以降の人に、どういうものかお伝えします。二度と新卒一括就活はしたくありません。 推薦制度は形骸化しています。「推薦書を出すとその人は自由応募できない」という足かせを企業側が逆に良いように使っています。推薦という名の自由応募→この人いいじゃん→推薦書も出せるの?いいね、推薦出してくれるなら…
暑いですね。25卒未だ就活中な多浪生です。就活サイトや「〇〇 採用」で検索するのが日課です。もうこの頃にもなると、自分の特徴がわかってくるのですが、どうやら私が志望する会社というのは求人していても「若干名」であることが多いです。就活初期からそういうところばかり受けていたので、こうなる(内定ゼロ)のは必然でしたかね…でも仮に就職できても、続かない自分が想像できてしまうところを滑り止めに受けるのはなんか意味ないかなーと思ってしまって。体力も自信なければ、不特定多数と長時間接すると疲れてしまう性格なもので、仕事先はこんな自分でも選ばないと長続きしないので厄介です。大学に入るまでも回り道に寄り道と、相…
先月、個人的な就職活動が一区切りついたところです。しかし、「就活って何すればいいの?」という状態から私は始まったので、始まりから終わりまでの道のりを大まかに知りたかったという思いがあります。そこで、そのロードマップを示すことが誰かの助けになるかと思い、自ら記事を書いてみました。 さっそく始めていきましょう(ちなみに、記事は複数に分ける予定です)。 0. 全体像 まず、就職活動全体の道のりを大まかに示します。「業種調査→職種調査→選考活動」の順に進んでいく予定です。本記事では業種調査を取り扱います。 1. 業種調査 1.1 調べる業種を決める まずは一番大きなくくりである業種から見て、調べる対象…
20代1年目、女。 先日高校時代につけていたピチピチ思春記にミラクル遭遇し、アナログで真摯な生き方を全うしていたあの頃の自分に感激いたしました。 現在の私と言えば、 サークルにも入らず、生活の9割を趣味に当て、一人暮らしを怠惰に謳歌する日々。 唯一しているバイトはもはやセカンドプレイスになりかけていて、大学に行けば単位修得に追われ、日本語を話しているのかさえ怪しく思えてくる教授とにらめっこする毎日。 提出期限まであと一日の課題を横目に、 おそらく3次まで続くであろう呑み会の誘いは断るのが嫌いで、自身のキャパを無理にこじ開ける大胆な性格をしています。 大したことのない日々を悠々自適に送っています…
就職活動に向けて、今日は履歴書添削と模擬面接があった。 今日の所感をざっとまとめよう。 履歴書指導で知らされた事実 履歴書で企業が見ているポイント 履歴書はラブレター 履歴書添削で目から鱗だったこと 緊張の模擬面接 模擬面接の課題点 どうでもいいけどショックだったこと 感想 履歴書指導で知らされた事実 履歴書を書いたことは何度もある。 アルバイトの応募、就職活動、転職活動もした。 なのに、履歴書の書き方は大学時代に習わなかった。 マナー講座を受けたり就職センターのイベントに行かずとも、なんとなく自分で書いて落ちたことがなかったからだ。 だが実際にポイントを聞くと、「確かに」ということが色々あっ…