リスト::アニメ作品//タイトル/さ行 リスト::アニメ作品//セルアニメ
1984年4月5日〜9月27日
テレビ東京
日本サンライズ
原作、脚本、監督、演出、キャラクターデザイン 安彦良和 脚本 辻真先、塚本裕美子、他 メカニカルデザイン 佐藤元、永野護
田中真弓、雨宮一美、池田秀一、高島雅羅、キートン山田、他
暑いですね。金曜日夜間立ち合い、パリオリンピック、暑さで寝不足ですね…。暑さのせいで蝉しぐれももう収まってしまったのでは? あまりコンディションの良くない(大げさ)今週末ですが、帰省とか他にも行く予定があったりなので「描く人、安彦良和」展見に行くことにしました。10時開館ですが、10時前にやっとこ出発。11時くらいに岩屋駅到着。「HEROS展」以来なので3年ぶり?…2年ぶりでした。 阪神電鉄岩屋駅。前回気づかなかったけど、線路と上り下りのホームの位置関係珍しいですね。 暑いです。暑いですが南北に強い風が吹いて、吹いてると涼しいですね。 着きました。兵庫県立美術館。 この裏側のは「王道の狗」とい…
巨神ゴーグより田神悠宇です。こちらもリクエストを頂いた中からの紹介になります。勝手に小学生だと思っていましたが、13歳の中学1年生らしいです。身長も156cmと年相応な小柄な感じで、もちろんショタですね。20話は怒っているシーンが多かったので、結構やんちゃな感じに見えました。 画像は第20話から、敵に捕まって人体実験をされている場面です。1枚目の画像は、両手両足を拘束され、検査をされている場面ですね。少年の裸足好きとしては非常にGOODなアングルです。2枚目の画像は、同じような場面の違うアングルからのものですね。画像だけだと分かりづらいですが、普通にCTを撮るなどという検査から、負荷を与えて反…
youtu.be 思い出の積みプラレビュー集 第225回 ☆ TAKARA きゃぴきゃぴキットシリーズ-3 Qロボ ゴーグ 激戦!きゃぴりんキック[説明]TAKARA きゃぴきゃぴキットシリーズ-3 Qロボ ゴーグ 激戦!きゃぴりんキックは、1984年7月に400円で発売されたキットだよん。ジオラマベースのレバーを動かすと、ゴーグがGAILタンクをけっとばすギミックが付いた面白キットだったのでごぜーます!----------------------------------------------------------- Sponsored Link
演奏動画 オープニングサイズをギターだけでやってみました。ベースは持ってないので、ギターで弾いた音を後加工でトランスポーズしています(1オクターブ下げ)。 youtu.be コード進行・解説 Key=A/Tempo=136.6 イントロ |A |A |A |A | *2 A(Secret~) |A |A |A |A | *2 B(心にとどいたひかりが~) |E |E |F#m7 |DM7 | A’(You know) |A |A |A |A | *2 C(Woo Don't stop~) |C#m7|C#m7|Bm7|Bm7|*2 |E7 | E7 | サビ(ゴーグ~)~アウトロ |A |E/…
AbemeTVで毎週末数話ずつ配信されていたテレビアニメ「巨神ゴーグ」(全26話)を見終わりました。「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」で再び注目されている安彦良和が原作・監督などを務めたテレビアニメで、1984年にテレビ東京系で放送されました。巨神ゴーグ DVD-BOX田中真弓Amazon南太平洋上に浮かぶオウストラル島に隠された秘密をめぐり、主人公の少年・田神悠宇(声:田中真弓)が謎の巨人型ロボット・ゴーグとともに冒険するという、ジュブナイル物です。安彦色が色濃く出ている作品としても知られています。いま見たらどうかと思いましたがなかなか楽しめました。放送時にはほぼ全話完成していたとい…