比叡山一帯を境内に持つ、天台宗の総本山。 788年に最澄が一乗止観院として創建し、823年延暦寺の寺号を賜った。 境内は東塔・西塔・横川の三地域に大きく分かれている。
国宝の根本中堂を中心とする地域。延暦寺発祥の地。
釈迦堂や常行堂・法華堂が並ぶ通称「にない堂」などが有名。
横川中堂を中心とする地域。横川中堂は1971年に再建されたもの。西塔から4キロほど離れている。
今日は滋賀県に在ります「比叡山 延暦寺」に行って来ました! 9:30分頃に着いたのですが、その頃は日陰は涼しかったのですが、 帰る頃は凄く暑かったです(汗) ↓比叡山ドライブウエイより京都盆地を望む。 ↓大津、びわ湖方向です。 ↓東塔地域に入りました。(大講堂) ↓鐘楼(1回100円です)この前はネットで平等院の突いてはいけない鐘を突いている 動画が炎上してましたが、ちゃんと突いて良い所で突きましょう。 (ちゃんと書いて有る金額を払ってですが) ↓今日の目的はここの三面出世大国天様の建物の中に提灯がありまして、 今年の2月に提灯を依頼しましたので、飾って有るのを確認しに来ました、 ちゃんとつり…
ネムノキは不思議な木です気温の微妙な変化を感じる植物なのでしょうか2度咲きは珍しくありません去年は何と3度咲きを見ました
続いて、日本一長いという ケーブルカーで山頂へ🎵 京都側からはバスでも行ける そうですね☺️ 山の上からは琵琶湖が見えます✨ まずは、今の宗派関係なく皆 学び修行をしていたという 🌟横川🌟 に行きました🚌 今は、東塔だけ行く人も多いそう なので、観光客は少ない感じでした ここで沢山の人達が修行していた んだ、と思うと感慨深かったです✨ おみくじ発祥のお寺もあります✨ このお寺では 🌟三位一体🌟 と浮かび 🌟私達今を生きている人間 🌟今は肉体を持たない先人達 🌟神仏達 が合わさり一つとなって、今ここに いるんだなぁ。。。と しみじみ思いました🍀✨ 入り口に八大龍王を祀る祠が あります。 池には水…
早速始動❗️ 旅行前に 🌟今回の旅で守り導いてくれる神様は?🌟 と、神様カードを引いてみると 🗡️フツヌシノカミ⚔️ と出て、祀る神社は滋賀県にあるのかな? と調べてみると 宿泊予定のホテルから近くにある事が判明✨ なので、まずはフツヌシノカミを祀る 🌟勝部神社🌟⛩️ にご挨拶に行きました♬ 勝部神社 ここでメッセージを受け取ると ⚔️大地を揺るがす大きなうねりがやってきている。 この地に光を与えてください。 私は光の地を造っていく者。 そなたの力も使って、この地を揺るがすものを 鎮めていきましょう。 喜びをもって光の地へ変えていく、 光の地を歩むと意図していくと良いですよ⚔️ というメッセー…
今日でやっと寒波が終わるとの予報でしたので、 雪の延暦寺を撮ろうと、朝から行って来ました! 比叡山ドライブウェイのHPを見て、スタッドレスタイヤ 装着の車はOKとの事でしたので、11時前に無事「延暦寺」東塔駐車場に到着。 (この後11:45分より雪の為、全線通行止めになりましたHPより) ↓東塔の駐車場です、ガラガラです。青のトラックは比叡山ドライブウエイの 除雪車です。前にブルトーザーの前に付いているようなのを付けて、 後ろには木を引きずっておられました。 同じような写真ですみません(笑) 鐘つきは1回100円です。 ↓今日は初甲子の日で11時から大黒堂で三面出世大黒天の法要が有るとの 放送…
八瀬天満宮社 歴史の中の八瀬天満宮社 八瀬と天皇家とのつながり 長ーいまっすぐな舗装されてない参道 地元に大事にされている天満宮社 弁慶の背くらべ石 本殿 境内 境内の雰囲気 地図アクセス 八瀬天満宮社 この神社は天満宮なので、当然菅原道真とのゆかりがある。 菅原道真が亡くなった後、師である叡山法性坊阿闍梨尊意(八六六~九四〇)の勧請により建立されたと伝えられる。 歴史の中の八瀬天満宮社 八瀬と天皇家とのつながり この天満宮社がというより八瀬との関わりと言った方がいいのかもしれない。 八瀬天満宮社=八瀬考えてもいいのかも。 京都市街地から離れた集落にポツンとある神社にしてはと言うと失礼かもしれ…
ランキング参加中旅行 こんにちは、Andyです。 *本ページはプロモーションが含まれています* コロナの最中、2022年に伺って以来、再度延暦寺にお参り、お札の購入、鈴の購入、紅葉の干渉、延暦寺会館の精進料理を食すため、23年11月末伺ってきました。 比叡山延暦寺、歴史好きの私からしますと、信長がやらかした場所ですね。 歴史は勝者の歴史であるため、真実はどうなのかわかりません。ただ日本の歴史上は非常に大切な場所であると考えています。いい歴史も悪い歴史も全てを見てきたお寺だと思っています。 そのような延暦寺を2回目訪問してきました。 比叡山延暦寺1 比叡山延暦寺2 比叡山延暦寺3 比叡山延暦寺4…
はい。続きです。 根本中堂で30分以上ロスしてしまいました。現在15:15です。 三井寺(みいでら)に来ました。 広っ。 これは無理です。次の機会にゆっくり拝観させてもらいましょう。早くスタンプだけ押して…って、 うおおおおおい!!!!! なんじゃあああこりゃあああー!!!!! 絶っっっ対っ!神に誓って私じゃないです!です!デス!Death!本当に違います。アッラーに誓って私じゃありません。 でも、こんなに凹んでて朝から今まで気づかないことってあるか…?でも、本当にどこにもぶつけてないし、擦ってもいません。でもでも…駐車してる間にどこかで?いや、何がどうぶつかってこの部分だけこんな感じに凹むの…
2025年4月12日更新。 この記事は最新の情報をお届けするため定期的に更新しています。 京阪電車1日観光チケット購入はこちら
比叡山、延暦寺に来ました。(9月27日) タイムズカーシェアを使って来ました。便利な世の中です。 トラブルを避けるため、乗車前の点検は必ずやりましょう。やりました。やったはずでした。(その様子↑) はい。 私、比叡山にはこれまで7回くらい来ていると思うんですが、何これ。 比叡山 摩訶不思議 伝説ウォーク!? 要はスタンプラリーです。そう書いてあります。絶対楽しいやつじゃん。 時刻は10:45、チェックポイントは全部で12ヵ所です。延暦寺内だけでなく、麓の寺社も含まれています。どこも16:00-17:00には閉まるのでタイムリミットは6時間。奥様により休暇中のスケジュールはガッチガチに固められて…