1985年に登場したタイトーのアーケードゲーム。 捕われた霧姫を救出するべく伊賀の忍者「影」を操作して様々なステージを攻略していくサイドビューのアクションゲーム。
1986年4月18日にファミリーコンピュータ版が発売。Wiiのバーチャルコンソールでも配信。 また、PS2「タイトーメモリーズ下巻」とPSP「タイトーメモリーズポケット」にアーケード版が収録されている。
続編としてニンテンドーDSの「影之伝説 -THE LEGEND OF KAGE 2-」がある。
影の伝説
涙が出るほど懐かしい!【1980年代アーケード移植特集】ファミコン編② 当ブログでは広告・PRが含まれています 1980年代アーケード移植ファミコン編② 今回も前回に引き続きファミコン作品の紹介で、懐かしの1980年代に発売された、人気有名アーケード移植作にスポットを当てて一部ではありますが紹介したいと思います、5作品づつの紹介で第3弾までとなり、今回は第2弾5作品紹介となります、動画の方は1本で15作品紹介となっております、今回も当時はアーケードが家庭ゲーム機のファミコンで遊べるのも有り夢中になってやっていたものばかりになります、少しでも懐かしんで貰えれば幸いです、今後も記事の方アップしてい…
FC版影の伝説 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回は影の伝説に挑戦します。 影の伝説は1986年4月18日にタイトーから発売されたファミリーコンピュータ用アクションゲームです。 影の伝説ループゲームだと思っていましたがちゃんとエンディングがあるみたいなので今回は無敵を使ってエンディング見てみます。最初無敵なしでプレイしたのですが私の腕では見れそうにないので(笑) それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com おすすめ動画はこちらから↓↓↓ 【SFC版ドラクエⅥプレイ動画#12】噂の空飛ぶベッド【クリアベール編…
はるすです 年明けから始まりました『タイトー創業70周年記念・ピコクレープお客様感謝キャンペーン2023』2月のポストカードは『ニンジャウォーリアーズ』です。1987年にタイトーから稼働されたアーケード用横スクロールアクションゲーム。横長の3画面筐体用シリーズの第2弾としてアーケードに登場しました。第1弾は名作シューティングゲーム『ダライアス』です。悪の独裁者を暗殺すべく、東洋の“忍者”をモチーフにした2体の殺人マシーン“KUNOICHI”と“NINJA”を操り2種類の武器“苦無”と“手裏剣”を駆使して戦います。実際の筐体で遊べるのはゲーセンミカドさんかな…。家庭用ではアケアカからプレステ、S…
製品情報 ハード:MSX発売元:タイトー開発元:タイトー発売日:1986年10月 プレイ動画 www.youtube.com ストーリー 江戸時代末期、魔界の国より甦りし"雪草 妖四郎"が魔性の軍団を形成し、日本の世をおびやかすようになっていた。ある日のこと、城主の姫"霧姫"が軍団に捕われてしまった。 そこで、城主の指名を受けて数々の武芸者達が、軍団の屋敷を目指したが、誰1人として帰城した者はいなかった。その時、ある若者が姫を救出すべく魔城へと走った。その若者とは、伊賀の里の忍者"影"である。出展元:ウィキペディア
こんにちは、四十雀です。 さて,不定期掲載の「レトロゲーム日記」、今回お送りいたしますのは、いつもの任天堂DS用ゲーム,「ポケットモンスターブラック」のプレイ様子・・・ではなく。 youtu.be 昭和61年(1986年)にタイトーさんが出したファミリーコンピューターのゲーム「影の伝説」です。 本作は元々アーケードゲームだったのをファミコンに移植した作品だそうです。 赤い服を着ている人が「影」、職業は忍者です。 本作を平たく言えば、「悪い奴らに浚われた姫を助け出す」というもの。 何となくこの方に似ていますが、全く関連はありません・・・あ、この方、「一休さん」に出てくる「蜷川新ヱ衛門」さんです。…
こんにちは〜 いつもあんぽんたんのブログにお越しいただきありがとうございます! 「※当ブログはアフィリエイト広告を利用し商品を紹介しています。」 改修という名の休止状態でしばらくブログ活動をお休みしておりました。 ご心配をおかけしております。 諸々事情がありまして、全力シリーズは完全打ち切りとなりました。 これまで応援していただいた皆様には大変感謝しております。 ありがとうございました🙇♂️ 当ブログも頻繁に更新はできませんが再開したいと思います。 これからのメインコンテンツはレトロゲームの理不尽さに勝つ。。 になります。 皆様のブログへお邪魔できず申し訳ありません🙏 もしよろしければ、これ…
はるすです 今年の1月から始まりました『ZUNTATA 35周年記念・ピコクレープお客様感謝キャンペーン2022』今回で5回目!5月は1985年にタイトーから稼働された縦横スクロール忍者アクションゲーム「影の伝説」です。ゲーム内容は、主人公の伊賀忍者“影”が魔性の軍団に立ち向かい、捕らえられた“霧姫”の救出を目指します。「何度もさらわれる姫」等々、レトロゲームの話題では必ず名前が挙がる作品です。忍者アクションのゲームとして良く出来ておりとても面白いですが、操作になれるまで結構やり込みが必要なゲームです。以後「影之伝説 -THE LEGEND OF KAGE 2-」リメイク的な作品がでたり、ファ…
製品情報 ハード:ニンテンドーDS (DS)発売元:タイトー開発元:ランカース発売年:2008年3月13日 プレイ動画 www.youtube.com ストーリー 江戸時代末期、魔界の国より甦りし"雪草 妖四郎"が魔性の軍団を形成し、日本の世をおびやかす様になっていた。ある日のこと、城主の姫"霧姫"が軍団に捕われてしまった。 そこで、城主の指名を受けて数々の武芸者達が、軍団の屋敷を目指したが、誰1人として帰城した者はいなかった。その時、ある若者が姫を救出すべく魔城へと走った。その若者とは、伊賀の里の忍者"影"である。出展元:ウィキペディア amazon 影之伝説 -THE LEGEND OF …
先週、元立ちについて書きました。購読している剣道中毒先生のメルマガと内容が丸被りでして。「あ、かぶった」と思い、その件を書こうと思いつつも何だかんだすったもんだで忘れたまま上げてしまい… www.t-sword-s.com 被ったと言っても私の内容ときたら『元立ちで頭皮が痛くて禿げそうだ』程度なもので、恥ずかしいもんですな。 先生の内容は、無論そんな内容ではありません。 管理人の剣道放浪日記 剣道中毒 ただ、感じたことや視点は大きく間違っていないようで、経験も無駄ではないようです。結果、今後も精進します。 遠くに跳ばない意識で 今年初めての稽古の時に、踏み込みを失敗して踵サポータで大滑りし、踏…
製品情報 ハード:ファミリーコンピュータ (FC)発売元:タイトー開発元:トーセ発売日:1986年4月18日 プレイ動画 www.youtube.com ストーリー 江戸時代末期、魔界の国より甦りし"雪草 妖四郎"が魔性の軍団を形成し、日本の世をおびやかす様になっていた。ある日のこと、城主の姫"霧姫"が軍団に捕われてしまった。 そこで、城主の指名を受けて数々の武芸者達が、軍団の屋敷を目指したが、誰1人として帰城した者はいなかった。その時、ある若者が姫を救出すべく魔城へと走った。その若者とは、伊賀の里の忍者"影"である。出典元:ウィキペディア amazon 影の伝説 発売日: 1986/04/1…