→ワスレナグサ :植物
猫たちは基本この部屋を自由にさせてますが、違う部屋を掃除しているとこうやってみています☺️⸝⸝ 可愛くてついつい手を止めてしまいます。 みてる ビオラとおまけで付いていたフクロナデシコの方が元気に咲いています ヤマボウシミルキーウェイ シャラノキ白 苗を買いに行ったのに父が見つけてしまったヤマボウシは前から私も気になっていたものでしたが、、、、割引にもなっていて、買ってしまった…この家はほんとに木だらけになるꉂ🤣 苗 アイコは安くなって200円もしないものを買いましたよ😆 アスパラガス だいぶ大きくなってきました元々は直播きしたものです奥は確か頂いたニラの種を直播きしたものですが育っています。…
https://www.sonymusic.co.jp/artist/YutakaOzaki/ 今日は朝の冷え込みが真冬を感じさせる京都ですが、今は優しい日差しが差し込んで、また…何処かの紅葉狩りに出かけたくなる朝でもあります😅。 さて…朝のラジオ番組によると今日は尾崎豊さん(1965年11月29日~1992年4月25日)が生まれた日…そして流れた曲が…「 Forget-me-not 」でした。 尾崎豊さんの歌は好きですが、朝のラジオ番組から流れる事はあまりないので、嬉しかったです。ちょうど、お弁当作りも終わって、時間があったので、じっくりと聴く事ができました。 この頃は紅葉に関する投稿が続い…
Guoぱんだです。 昨年の苗からこぼれ落ちた種や越冬した苗たちが大きくなってきました。 観賞用トウガラシ ダリアのモサモサ 日々草 冬知らずカンジュラ メランポジュームが忘れな草の間から見つかりました!! ちなみに忘れな草は枯れたかと思ったらまた種を落として生長していくのか、いつまで経ってもプランターから消えません。消えるどころか全てのプランターから発芽して、元々あった花たちの場所を取ってしまっていたので、全て抜きました。 でもまた出てくるんだろうな… 名前は可憐なイメージなのになんなんでしょう、この生命力。 「したたかな奴め💢」と言いながら摘み取りました。 pandamzlbk.hatena…
切り花用のお花をベランダで育てている続きになります。 タイトルがなんか偉そうでゴメンナサイ🙇♀ 私がお花のことを深く調べると、行き着く先は有名サイトではなく個人ブログにたどり着くことが多いです。 (有名サイトは似たような情報しか出てこないし💧) 実際に自分でやっている方のブログはとても参考になって助かっているので、私もどなたかの為に書いて残しておこうと思います。 特に私が役に立つな〜と思う情報は、ブロガーさんのちょっとした独り言! 「こうしたほうがよかったかも?」とか「〜しようとしたけど…」とか、色々な選択肢の中で同じように自分も考えていたり、迷ったりする中で、○○で失敗だったようだから私は…
Guoぱんだです。 プランターの植え替えをしていますが、気をつけないと大事な繋がる芽を摘んでしまいます💦 今年も土をプランターから出す前に、プランターの土と睨めっこです。 イソトマブルーはところどころに出てきますが、葉っぱに特徴があるのでわかりやすいです。苗が大きくなってきて嬉しいです!! 日々草は少ないながらもあちこちに芽が出ています。 観賞用のとうがらしは今年はあまりなさそう…疲れてしまったのかもしれませんね。こちらは昨年の苗が越冬して葉を出しました!! 冬知らずカンジュラは、芽が絶えたのでラッキーくらいに思っていましたが、あちらこちらからにょきにょきと出てきました💦強すぎる!! ダリアは…
忘れな草 オチヨさんの家の 藏の周りに群れていた ミヤコワスレと忘れな草を 引っこ抜いてきたのは 数年前。 日当たりの悪い所で ミヤコワスレはどんどんと増えて 忘れな草は 日当たりのいい場所に移した。 去年のこぼれ種が飛んだのか しっかりとした茎に濃い緑の葉っぱ 淡い水色の花が あちらこちらに咲いている。 この花は 陽の光が必要だったのだ。 成長を急いではいけない。 その土地が合えば 勝手に大きくなるのだから。
こぼれ種から芽吹いた 忘れな草が 冬の様な 冷たい雨と強い風に倒れている。 忘れな草を 人差し指で持ち上げると 雨を纏った分の 儚い重さが伝わる。 降り続ける雨に 小さな水色の花はうつむいて フルフルと揺れている。 淡い緑の木々の葉っぱは 風にしなる 細い枝に ハタハタとしがみついている。 春から初夏に移る 緑輝く季節の 裏切りのような冷たい一日。 ストーブに薪を燃やして ずっと小屋の中で過ごした。
こんにちは! 暑かったり寒かったり服装に迷う季節ですね☺️ 今日はずぼらの花壇の花についてです。 花の魅力 花ってたくさん種類があり、毎年どの花を植えようか迷います😅 その中でも気に入っている花は ブルー系のお花💠 暑い時期に青い花たちが目に入ると涼しく気持ちよく感じるのがいいんです。 夏が苦手な私でも花を見てほっこりしたいと思ったのが花を植えるきっかけでした。 現在のずぼらの花壇 春になってようやくお花が咲き始めました。 ブルー系のお花って真夏より今の方が多い?のかもしれません。 夏にはちょっと早いですが、ま、いっか😅 今咲いている花たち ベロニカオックスフォードブルー 他のブルーの花たちと…
おはようございます、管理人のTomoです。今日は写真撮影の話をしたいと思います。 僕は街角と花の撮影が好きなのですが、花と言うと接写=マクロ撮影がしたくなります。マクロ撮影は被写体に限りなく近づくのでちょっとしたブレがかなり影響します。僕の場合は、脳梗塞後の麻痺がある為、なかなか微妙な動きが出来ないのでかなり難しい撮影となります。三脚使って、オートフォーカスならなんとかできるかもしれないでのすが、今使っている富士フィルムのカメラ用のマクロレンズや望遠レンズは持っていなくて、あるのはTAMRONの15年以上前の旧式のNIKONマウント用のレンズと同じくTAMRONの入門用望遠ズームのNIKONマ…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(#^^#)。 // 見に来て下さいまして、 ありがとうございます٩( ''ω'' )و。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日も祝日で会社お休みです(*>∀<*)。
山下多惠子氏は石川啄木の研究者であり、優れた多くの啄木研究論を書かれており、『啄木と郁雨』や『忘れな草』などの著作は啄木研究者や愛好者にとっては大切な文献として欠くことのできない書であることは云うまでも無いが、その山下多恵子氏が、このたび書き下した『さびしさを紡ぐ』(未知谷)を私は昨年の暮れに入ってから読み始めた。 本書には「ハンセン病を生きる」と云う副題が付いている。 さすがに現代では完治する病でもあるからハンセン病とは何?と云う人は無いかと思うが、それでもつい最近まではタブー視された病であり、紀元前から人類が恐怖に怯え、人目に晒されて来た酷い病であった所為でもあろう、つい最近まで日本人の多…
コンサート雑感、今回は令和6(2024)年12月24日に聴きに行きました、曳舟アンサンブル結成20年記念クリスマスコンサートのレビューです。 曳舟アンサンブルは、このブログでも何度も取り上げておりますコア・アプラウスを指揮する稲見里恵さんが指導する混声合唱団です。「歌のアトリエ」としていくつかの団体を指導されており、そのうちの一つが曳舟アンサンブルです。 speranza.verse.jp 以前からコンサートに誘われていたりしていましたが、なかなか予定が合わず、今回ようやく足を運んだ次第です。今回はまたベートーヴェン第九初演200年の記念年でもあったためコンサートが目白押しであり、その中で予算…
放送日 放送時間 タイトル 放送局 備考 放送日 放送時間 タイトル 放送局 備考 2024/12/1(日) 12/1 その他の作品 こちら 08:30-10:30 ミッドナイト・マーダー・ライブ (2022米) ムービープラス (CS240) [字幕] 無料放送 12:00:14:30 配達されない三通の手紙 (1979日) BS松竹東急 18:24-20:54 隠し剣 鬼の爪 (2004日) BS日テレ 19:00-20:55 劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ> (2019日) トゥエルビ [アニメーション] 19:00-21:00 DENGEKI 電撃 (2001米) …
昭和漫画風雲録 水の巻 実業之日本社 Amazon 昭和漫画風雲録 水の巻/手塚治虫監修 復刊の言葉/やなせたかし 第1章 青春漫画赤い月/永島慎二雨霧/みやわき心太郎おせん/楠勝平やさしい人/安部慎一代書/向後次雄蝉の時雨/村野守美オートバイ少女/鈴木翁二耳かき一杯の幸せ/村岡栄一悲しき天使/宮谷一彦男おいどん/松本零士 対談永島慎二・小野耕世 第2章 少女漫画ズライカ/池田理代子結婚したい女/樹村みのりふらりが出会えば/樹村みのり忘れな草をあなたに/里中満智子ジルベスターの星から/竹宮恵子 対談永島慎二・小野耕世 解説小野耕世 2004/4/29 初版第一刷発行 実業之日本社
映画のなかのクラシック音楽の素晴らしいリスト! たくさんの「映画音楽」や「映画の中のクラシック」の レコードやCDもありました 今の時代ならば YouTubeもありますね そんな中で圧倒的な量!ということで 「映画の中のクラシック CD全12巻」から このリストをお借りします 素晴らしい選曲ですよね 圧巻です 感謝です 1 アメリカ映画集 愛情物語 夜想曲 第2番(ショパン)旅愁 24の前奏曲 第13番(ショパン)昼下りの情事 交響曲 第88番「V字」/第2楽章(ハイドン)哀愁 バレエ音楽『白鳥の湖』/四羽の白鳥の踊り(チャイコフスキー)エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事 歌劇『ファウスト…
黄色いスタンプカードをポケットにしのばせ、初音小路「かづちゃんの店」で一杯引っ掛け、粋がった赤ら顔で劇場に潜り込む青二才。「みな殺しの霊歌」「赤毛」「日本暴力団・組長」に泣かされ、「集団奉行所破り」「昇り竜鉄火肌」「やくざ囃子」に打ちのめされ。終映後、すっかり日の暮れた六区を背に、電車賃ケチって上野まで歩き、「クラウンエース」でカツカレーを食べ、京浜東北線のドア脇にもたれ、東十条からの坂道をフラフラ登り、十条「五九六三」のカウンターでへたばりながらその日の名シーンを反芻。ああ、八海山のカップ酒をあと一本空ければ、きっと銀色の世界で安らかな眠りにつけるだろう。 岡本喜八「激動の昭和史 沖縄決戦」…
男はつらいよ 寅次郎忘れな草 HDリマスター版(第11作)渥美清Amazon土曜日には寅さんをやっていて、チャンネルをぱちぱちやっていたらふと手が止まって、見始めると最後まで見てしまう。なんでもないところでふと泣いてしまう。第11作、リリーが初登場。
www.tv-tokyo.co.jp『男はつらいよ』シリーズの第11弾。 故郷・柴又に戻った寅次郎が妹さくらとのいざこざがきっかけで北海道の網走へ。そこで、歌手リリーと出会い恋をする姿を描きます。 マドンナ役には50作目までに計5作出演する浅丘ルリ子が初出演。歌手リリーとして、似た境遇の寅次郎とロマンスを展開します。 舞台となる北海道・網走の開けた景観が映える映像にも注目です。放送情報男はつらいよ 寅次郎忘れな草<4Kデジタル修復版> BS171 BSテレ東 2024/12/21(土) 18:30-20:54<過去の放送> 2021/12/25(土) 18:30-20:54 ⇒ BSテレ東 2…
今日も晴天。一向に雨が降りません。 空気が乾燥しきっているので、冬な のに水やりが欠かせません。 まあ、シニアにとっては良い運動な のですが。 水まきだけでは運動にはなりません よね。気分転換と言った方が良いで しょう。 毎日花と会話を交わすこともシニア の日課です。 と言っても、「元気かい?」とか 「頑張ろうね!」とかあまり中味の ない会話ですけどね。 まあ、一方的な語りかけで返事が ないのが残念だなあ。 忘れな草の花も頑張って咲いてます。 何だか少し頼りなさそうで、大丈夫 かなあ。 花期は4~5月だそうなので、春まで 頑張ろうね。 今日もシニアは散策に出かけました。 バスに乗ったり歩いたり…
忘れな草の花、少し頼りなさそう ですが、枯れずにいます。 花期は4~5月なので、頑張って 冬を越していかなくてはね。 「忘れな草をあなたに」という歌が ありますね。もう、30年も前の歌 で、倍賞千恵子さんの歌です。 喜びの 喜びの 涙にくれて 抱き合う 抱きあう その日がいつか くるように ふたりの愛の 思い出そえて 忘れな草を あなたに あなたに 種から植えたネモフィラの芽が大分 育ってきました。 まだ植え替えるのには早いですね。 本当は沢山の苗を育てたいのですが、 スペースがないので、鉢植えで我慢 しましょう。 今日は昼から成城学園に行きました。 駅前の広場の樹が紅葉しています。 駅のすぐ…
【こんぺいとう忘れな草】 こんぺいとう忘れな草は忘れな草をイメージした日本製こんぺいとうです。 お菓子のデコレーション用、トッピング用など様々な用途でご利用いただいています。 ■商品重量 / 1個 約0.3g■商品サイズ / (直径)約0.6-0.8cm■原産国 / 日本 ★1kg入りはAmazonで販売していただいております。 ↓↓↓Amazon「1kg こんぺいとう忘れな草」販売ページ https://amzn.to/3QadQjM ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 種類が豊富なお菓子のブランド「えーきゃん」 チョコレートをはじめ、グミ・ラムネ・こんぺいとう・ガム・クッキー・包装菓子…
ランキング参加中言葉を紡ぐ人たち 古びた木製の扉を開けると、そこは色とりどりの花で溢れていた。 紫のラベンダー、赤い|薔薇《ばら》、黄色いひまわり、青い忘れな草など 瑞々しい花々が、そよ風に優しく揺れている。 「いらっしゃいませ」 カウンターの向こうから、穏やかな笑みを浮かべた女性が声をかけてきた。 白いエプロンを身につけ、髪にはピンク色の薔薇を飾っている。 「ここは ───」 私は驚きで言葉を失っていた。 「ここは花魔法のお店、『フルール』よ。どんな願いも、花で叶えてあげる」 彼女はそう言って、カウンターに並べられた花々を指差した。 私は恐る恐る、赤い薔薇を手に取った。 「この花は ───」…
明日のルメール#812 京都は意外にも天気がもちそう。馬場も先週の影響はなさげ。2600円 1R〇 ここは乗り替わりのInterurbanから入る。我がBel Air Kingはルヴァンス産駒。この辺から逆襲が始まるか? 湘南一族の血が騒ぐSアトレ単穴。距離短縮のDリンクと減量JのPドンナーが穴っぽい。 枠連 13 三連複 1-11-16 3R◎ 我がSpirit Surgeは久々の須貝T、そして社台RHの馬。母はかつて騎乗したSarafinaだし、ここはイイところを見せたいなー。モーリス産駒のAズームとOn the Move、エピファ産駒のAll the Rage、カナロア産駒のMinstr…
レッスン録 173 レッスン課題 おすすめ曲リスト レッスン課題 ◯ 「なんて あおい ひとみ」 「なんて あおい ひとみ」と声に出して読んでみる。 「なんて あおい ひとみ」と1度読んだ後に、 (ラソラ ソファソ ファミファ)と、音程をつけて歌ってみる。 ◯ 「遠くへ行きたい」 しらないまちを あるいてみたい どこかとおくへ いきたい しらないうみを ながめていたい どこかとおくへ いきたい とおいまち とおいうみ ゆめはるか ひとりたび あいするひとと めぐりあいたい どこかとおくへいきたい あいしあい しんじあい いつのひか しあわせを あいするひとと めぐりあいたい どこかとおくへいき…