お題「わたしは○○恐怖症」 スマホが鳴るだけで、心臓が一瞬ギュッとなる。トゥルルルル…と震える画面。画面に表示されたのは「職場(代表)」。 終わった。もう今日は終わった。 どうもこんにちは、**電話恐怖症(わりとガチ)**の私です。 なんで電話ってあんなに怖いの? 言い訳はいくらでもできる。「LINE慣れしすぎた」「非同期じゃないとしんどい」って。でも違う。私は、小学生の頃から電話が怖かった。 家の固定電話が鳴るたびに「誰か出て!」と叫び、母が出るのを影から祈っていた。やっと勇気を出して受話器を取っても、最初に出てくる言葉が「はい!○○です!」じゃなくて、 「……(沈黙)……あっ、あの、えっと…
"> ">これまで、さまざまな旅行記を書いてきました。 しかしながら、実は、「旅行が大好きなのに、飛行機が苦手」だったりします。 ツライですねぇ… 今回の記事では、「なぜ、飛行機で寝れないのか?」や、「寝れない飛行機で過ごすコツ」、さらには「宇宙旅行では怖さはないの?」について、書き記してみようと思います。 飛行機で寝れない なぜ、寝れないのか? 高所恐怖症 落下恐怖症 飛行機を(まだ)信頼できてない 旅行の高揚感 窮屈な体制 鋭くなる感覚 寝れない地獄で何してる? 飛行機に持ち込むようになったもの 飛行機でやるようになったこと 未来の旅行客は 「 宇宙船、怖い 」 と会話するか? スペースデ…
人にはそれぞれ、得意なことや苦手なことがあります。 でもそれが日常生活に関わることだったら──それは、ちょっとした「恐怖症」かもしれません。 私にとってそれが「電車」でした。とくに、満員電車。 突然、動悸がして息が苦しくなる 毎朝の通勤、乗り込む電車はいつもぎゅうぎゅう。体が他人に押し潰されそうになる。 身動きが取れない。この時点でもう、心がざわつきはじめます。 「ここで電車が止まったらどうしよう?」「体調が急に悪くなったら降りられないんじゃないか?」「トイレに行きたくなったらどうすればいいの?」 そんなことを考え始めた瞬間から、もうダメです。 手のひらはじんわり汗ばみ、息が浅くなり、動悸が激…
トランプ関税発言から、不安の中で迎えた月曜日。 ふたを開けてビックリ驚いた。 日経平均は右肩上がりの強さを見せつけた。+371円。 半導体も強かった。 私の保有している半導体ETFは、まだ全て含み損状態なのが不思議(笑)いつプラ転してくれるのだろうか?1(笑) とりあえず、月曜恐怖症は和らいだ。 (本日のシロウト指数は、前年比-7.2%) ↑2024年9月から10万円スタートで、今105,350円。
おはようございます〜!きょんぴもんなのだっ! さてさて、みんなって「こわいもの」ある?お化けとか虫とかじゃなくて、もうちょっとこう、感情にくるやつ。 きょんぴね、意外と(?)繊細で、いくつか“苦手すぎるもの=恐怖症”があるのです……🥺 たとえば…… 🧟 ホラー恐怖症 バイオとか、ゾンビ系のゲーム。もうムリ。「かまれたらどうしよう」って自己投影しすぎて、しんどくなる~~痛そうだし、菌入るし、やばいやつ追いかけてくるし、ほんとやめてほしい! 🚪 離脱恐怖症 配信中の「ちょっと離席します」にビクッ。「面白くないから抜けたのかも…」って勝手に凹むのよ〜🥲ほんとはトイレとか買い出しとか、理由があるってわ…
お題「わたしは○○恐怖症」 ブログ歴六年目で初めて お題に参加させていただきます。 初のお題投稿でドキドキです(。・ω・。)ノ♡ < この記事は約2分で読めます > わたしは、 「穴開け前の使用済 シェービングフォーム缶恐怖症」です。 穴開け前の使用済シェービング缶 アラフォー主婦の私は二十数年間、 夫が使い終わった シェービング缶を分別のため、 なかを空に(ガス抜き)して 数ヶ所に穴を開け 指定日時にゴミ収集場所へ 粛々と出してきました。 半年前のある日のことです。 いつものように 夫から使用済の缶を渡されました。 なかを空にしたと申告がありました。 疑いもせず洗面所で穴を開けるべく、 専用…
昔の失敗を定期的に思い出すので記憶に定着していく男、ゆういちです。 忘却曲線のイメージです。 第二回 始まりました第二回今日は私のちょっと特殊な体質について話したいと思います。汚い話になるので閲覧注意です。 私は人前で小便をすることができません。 みんなできねーよ! って言われそうですが多分想像と違います。もう少し詳しく言えば、人がいるトイレの小便器で小便ができないです。人の気配がすると小便が止まるんです。 この体質は外出しているときに牙をむいてきます。外出先で小便がしたくなってトイレに行くとまず人がいるかいないかで行動が変わります。 人がいる場合、まっさきに大便器に駆け込みます。小便器で小便…
たまに出る子は風に遭う(たまにでるこはかぜにあう)意味ふだんは家に閉じこもっている子が、たまたま外出する時に限って大風が吹く。めったにしないことをすると、失敗したり不運なことにぶつかったりするものだというたとえ。 以前いた現場の所長さん、なぜかパソコンを徹底的にしまうというか、コンセントまで外して折りたたんで収納するから本社から電話がかかってきていざメールを確認するにもひと騒動でした。 接続して立ち上げるまでも一苦労ですが、それだけ放置した後ですから当然のようにシステムの更新が溜まっています。バックグラウンドで更新が進んでいるのでメールの送受信もダイヤル回線の如く遅いし、エクセルやブラウザーも…
今回はお題の力をお借りして尺稼ぎ回としようと思います 今回探してきたお題は・・・ お題「わたしは○○恐怖症」 恐怖症は自分ももっているので、これならは尺稼ぎができる!! という本音がポロリですが、語っていける気がしました そんな自分の恐怖症は
お題「わたしは○○恐怖症」 皆さんはどんな恐怖症ですか? いろんな恐怖症がありますが、私は「閉所 恐怖症」「高所恐怖症」「先端恐怖症」です💦💦💦 閉所恐怖症はちょっと私生活にも影響があって、MRIに入れないことです。 まあ普通に生きていればあまり機会はありませんが(笑) 私は2度ほどMRIの機会がありましたが、1度目にものすごく嫌な感じがしました。 まるで丸いドームに自分が押しつぶされるような、恐ろしい感覚です(◎_◎;) そのため2回目のMRIは担当医に相談してやめてもらいました。←意外とすんなりOKをもらえました💦 高所恐怖症は普段生活する上であまり支障はありませんが、しいて言えば高層マン…