梅干しは4年前くらいから作り始めた。 去年は南高梅を買い込んで丁寧に丁寧に仕込んだ。 梅自体が立派だったので、いざ出来上がると勿体ぶってしまい いまだにあまり手をつけていない。 今年の梅は近所のスーパーでギリギリの激安だったので 小粒だし傷だらけ。 けれどこういう時にサクッと手が出だせる。 まだまだ本当は寝かせたいけれどこうやって食べる分には十分美味しい。 ご飯の上からこのもずくスープごとかけて梅を崩しながら食べても美味しそう。 使い方によっては安いので十分ってこと、他にもあるよなぁ と、思いながら完食しました。 コストコのもずくスープもおすすめですよ。
長財布のイラスト 今回の作品は長財布のイラストです。 青い部分はファスナーを表現しています。 次回作をお楽しみに!
やあBo-Rakuです。 今日はね、人生初めての美容院に行ってきたね。 まあ母親に勝手に予約入れられたんだけどね。 友達に「(某大手散髪店)に行ってる」と言ったら「どこそれ」と言われてしまったのだよ。 流石私立に通ってるお嬢様だね。 さて、そんなこんなで話をしていたら母親に勝手に予約を入れられたよ。 行ってる途中、母親に「どんな髪型がいいかね?」と聞かれたから 「白髪染め大変でしょ?もう根本から髪という物体をなくせばいいんじゃない?」 と言ったら怒られたよ。なんでだよ。 そんで行ってみたのよ。 滅茶苦茶オシャレ。 男性店員しかいなくてね、しかもその全員が多分週末は海だ何だと町へ繰り出していそう…
前回の記事からもう5日は経っています……が、相変わらずラフを描いてます。 全体の作業工程としてはこんな感じなのですが…… 『形作り』 アイデア→素体ラフ→服ラフ→背景ラフ ↓ 清書 ↓ 『色づくり』 下塗り→陰影→質感 ↓ 仕上げ 今はまだ『形作り』の服ラフを飛ばして、背景ラフの途中です。一週間かけてまだトータルで10工程近くあるうちの3工程しかできてません。ぅぅ…… やっぱりどうしてもまだ絵を描くことに対して不安があるみたいでなかなか椅子に座れない日が続いています。 はやく安心してイラストを描けるようになりたいです。 9月19日 前回描いた戦刃さんの顔にピッタリな体をつくります。 この段階で…
成功するための初心者向け米国株投資ガイド なぜ実践から学ぼうとしたのか? なぜワンタップバイ(現:PayPay証券)を選択したか? なぜ日本株ではなく米国株を選択したのか? なぜ20万円を運用金にしようと思ったのか? 米国株をPayPay証券で運用して数カ月たって考えたこと なぜ運用ルールを設けたのか? 購入ルール 売却ルール なぜ収支記録をつけようと思ったのか? まとめ 最後に将来の自分はどうなっているのか? 成功するための初心者向け米国株投資ガイド 米国株で収入を得ようと米国株運用を実践しているサラリーマンです。 株をはじめたときの心境を残しておこうと思い記事にしました! 株を購入したいけ…
読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。 暑くて寝苦しい夜から解放された、今日この頃です。 ここぞとばかりに、たくさん眠って脳をリセットしているので、寝起きのいい毎日に感謝しつつ、ゆるりと過ごしています。 挑戦したいことを見つけるための一歩 9月に入ってから、心がけていること。 「今自分はどうしたいのか?」と心に問いかけています。 前回のブログでは、新しく経験したことについて書きました。 raku-kurashi.hatenablog.jp その後も、発見がありました。 「今どうしたいの?」と心に聞いたら、「〇〇してみようかな」と答えが来ました。 例えば・・・ お…
昨日は外出先から戻るのが夕飯時ギリギリになる予定だったので 朝からカレーを仕込んで出かけました。 時間がないのであまり煮込まなくてもいいような具材を選んで。 でも玉葱はしっかりと炒める。 我が家は昔から私がいない日の夕食はカレーに決まりでした。 定番のじゃがいも、人参、玉葱、豚肉のカレーでした。 今は無印良品を筆頭に色んな種類のカレーを目にします。 段々と、もしかしてカレーの具は何でも良いのでは?と思うようになり、今ではある物を組み合わせて作る事の方が多くなりました。 もちろんこの夏はゴーヤも入れましたよ。 煮物を多めに作って次の日に残った煮物をカレーにしてしまう事もあります。 節約の為にお肉…
アップルリングに挑戦 トドック購入品 サン津軽りんご( 青森産) 1.8kg 箱 失敗点 その1 リングになっていない その2 カットの手順を変えてしまった… その3 フィリングが少ない その4 焼きすぎた? 焼き上がり、試食会 リベンジ案件 アップルリングに挑戦 先日のトドック購入品で箱買いしたりんごを使って、アップルリングに挑戦してみました。 ↓↓↓参考にしましたレシピはこちら↓↓↓ アップルリング 今日はパンの日 ↓↓↓りんごの詳細はこちら↓↓↓ トドック購入品 サン津軽りんご( 青森産) 1.8kg 箱 1,177円 9個入っていました。 失敗点 その1 リングになっていない リングの…
みなさん、おはようございます。今日は久しぶりに朝から雨が降っていますね。湿度が高いので無理はしないでくださいね。本日のブログは「新しいことへの挑戦が自己肯定感を高めるを高める」ということをテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. 自己肯定感とは 自己肯定感とは、自分の良い面も悪い面も含めて、自分は価値のある存在だと自己認識している状態です。自己肯定感が低いと、自分を否定したり、失敗を恐れたりして、新しいことに挑戦するのが難しくなります。 2. 新しいことへの挑戦と自己肯定感 新しいことに挑戦することで、自己肯定感が高まります。新しいことに挑戦する…
みなさんご存知のやつですよ〜 ほかほかの炊き立てご飯に🍚鰹節とバターをのっけて 醤油をまわしかける!バターは遠慮しちゃいけません。 悪い事している感は否めませんが、ここはもうガッツリいきましょう。 なんだったら「追いバター」も密かに用意しておきたいところです。 そこに醤油もたっぷりと。 この瞬間は血圧のことは忘れて、この魅惑の味を堪能しましょう。 一日のエネルギーになる朝食という言い訳が背中を押してくれますよ。 あ〜、幸せ。 ランキング参加中主婦
今回は最近新しく始めたことが、 思いのほか良い効果を出しているので、 お金の話ではありませんが、 雑談回としてお話していこうと思います。 「やったことリスト」とは? 私が最近始めたこととは、 「やったことリスト」 を書くことです✒ やったことリストとは、 その名の通り、「やったこと」 「取り組んだこと」をひたすら その日の日記などに書いていくことです。 「ToDoリスト」のように、 別名「Doneリスト」 とも呼ばれています。 やることを忘れないようにしたり、 効率的にこなすために使う 「ToDoリスト」と違って、 終わったことを書く「Doneリスト」には、 何の意味があるの?と思われますよね…
どうも。当ブログを管理運営する「ななし」です。「一生勉強」をモットーに法律系の国家資格を独学で勉強しており、現在は司法書士試験に挑戦中です(司法書士試験についてはスタディングの講座を受講しています)。 今日は運転免許の更新が完全予約制になっていて、とても面倒に感じていることをブログに書いています。ここ数年で色々とやり方が変わって初老の私は大変です。
イントロダクション: 私たちの生活は、多様な趣味や活動によって豊かになります。これらの趣味は、私たちに楽しみを提供するだけでなく、新しいスキルを学び、自己成長する機会も与えてくれます。しかし、視覚障害を持つ人々にとっては、新しい趣味に取り組むことが困難であることもあります。本記事では、視覚障害者がヨガ、ダンス、料理などの新たな趣味に挑戦する際の彼らの経験と、それらの活動が彼らの生活にどのように影響を与えるかを探ります。 視覚障害者でも楽しめる趣味は数多く存在し、それに取り組むことで、彼らは新しい可能性を見出し、自らの情熱を追求することができます。これによって、視覚障害者が社会とより積極的に関わ…
Day11 トリノを去り、最終目的地ミラノへ向かいます。いよいよ最後の一日。 鐘の音で起きるトリノの朝。 イタリアに来たら、地元の人に紛れてバールで朝ごはん食べたい!って思ってたけど今までホテルの朝食ばかりだったので最終日にしてようやく。 甘いもの選び放題の天国です。友人に任せきりにしていたオーダーに一人で挑戦したらdue caffèが、due cappuccinoになって届いた。イタリア語習得の道のりは長い。 少しだけ散歩。朝市はかなりローカリーな感じでアジア人どころか観光客がいなかった。こういうのがやっぱり楽しい。 トリノを満喫するにはあまりにも駆け足な旅すぎて、どんな街なのかいまいちよく…
人気アイドルグループ・日向坂46のメンバーとして活躍する齊藤京子が、映画『ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!』(全国公開中)で声優に初挑戦。力強い歌声と独自の感性を武器に個人でも活躍の場を広げる齊藤が、グループを離れて挑んだ演技の現場や、自分の“声”に対する思いを語った。 日向坂46・齊藤京子、コンプレックスだった低音ボイスが今は武器 快進撃を支える言葉の力 (msn.com)
セール開催中! 毎日セール開催中! お気に入り探してみてね。 【日替わりセール◇】【独占】 女性限定!素人ナンパ! 椎名そらと気持ちいいことしませんか?凄テクレズビアンSEX! https://al.dmm.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdigital%2Fvideoa%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dbban00185%2F&af_id=Mondayji1112-005&ch=toolbar&ch_id=link 「レズで大切なのは心を通じ合わせること!」本人待望の「素人ナンパレズ」企画が、真咲南朋監督とのタッグでつ…
こんにちは〜ららぽてすらです♪ 今日は『FIVE of PENTACLES』について深掘りしてみたいと思います。このカード、一見すると少しネガティブなイメージがありますが、実は多くのメッセージを持っているんですよ。 ペンタクルの5ってどんなカード? ペンタクルの5は、教会の前を通る二人の人物が描かれています。寒々しい雪の中、彼らは困難な状況に直面しているようです。このカードは、物質的、精神的な困難や孤独感を象徴しています。 正位置でのメッセージ キーワード: 困難 解釈: 現在の状況が厳しい。物質的な困難や心の孤独感が強く感じられる時。 逆位置でのメッセージ キーワード: 希望の回復 解釈: …
おはようございます。 雨戸を開けたら、昨日と違う。 空気が、秋。 開け放った掃き出し窓から、涼しすぎる風が入る。 やっと、秋になったのね。 庭の植物は、夏の名残?初夏に咲いてた花が、再び花をつけている。 こぼれ種からひそかに出てきた朝顔が、昨日咲いていた。 どこから来たんでしょう、この朝顔。 裏庭では、こおろぎぴょんぴょんにも出会ったし。 さて、今私が挑戦しているものは、パッチワークのキルト。 端切れがたまりすぎて、捨てられない性格の私は困っている。 捨てられないのにお片付けもしなくちゃという強迫観念もあって。 それで、じゃあ、端切れを正方形に切ってつなげて、椅子の下に敷くマットを作ってみよう…
昼めし旅~あなたのご飯見せてください~(テレビ東京)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式) - https://tinyurl.com/yhdael6h 今後の放送スケジュール2023/09/25 12:00~13:40 昼めし旅【石川県金沢市…寺島進初挑戦!能登産中トロ・のどぐろ絶品寿司】2023/09/26 12:00~13:40 昼めし旅【茨城県笠間市…生産量日本一!美味しい栗のご飯&コロッケと笠間焼き】2023/09/27 12:00~13:40 昼めし旅【宮城県松島の“蒸し牡蠣食べ放題”店で豪勢!牡蠣めし茶漬け】2023/09/28 12:00~13:00 昼め…
ドラクエモンスターズ3 今回はswitch版ドラゴンクエストモンスターズ3体験版に挑戦します。 switch版ドラゴンクエストモンスターズ3は2023年12月1日にスクウェア・エニックスより発売予定のロールプレイングゲームです。 今回は体験版に登場する3体の強敵モンスターのサイクロプス、フォレストドラゴ、ドラゴンを倒して気持ちよく終わりにしたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちらから↓↓↓ www.youtube.com おすすめ動画はこ…
var noindex = document.createElement("meta"); noindex.name = "robots"; noindex.content = "noindex"; var head = document.getElementsByTagName("head")[0]; head.appendChild(noindex); 【※ネタバレ注意!漫画『吸血鬼すぐ死ぬ』単行本収録分/公式ファンブック1・2/作者Twitter発信情報】 前→【吸死考】「ドラルクに対しては意地っぱり」って何?【ロナルド】① 【吸死考】「ドラルクに対しては意地っぱり」って何?【ロナルド】…
敢えて言いましょう。「ロナルドは、一夜でドラルクに狂わされたのだ」と。 ※この記事は週刊少年チャンピオンで連載中の漫画『吸血鬼すぐ死ぬ』(著:盆ノ木至)の考察記事であり当該作のネタバレを多分に含みます。 ※最新コミックスまでの内容の他、原作者・公式アカウントツイッターで過去発信された情報に触れる可能性があります。ご注意ください。
今回は「コエヲタヨリニ。」の続編となるADVゲーム「コエヲタヨリニ。SP」を紹介し、そのレビューと感想を書いていきたいと思います。この作品では音声のみを手掛かりとして、監禁された主人公が脱出を目指します。 この記事はこんな人におすすめです! ・緊張感のあるサスペンス系のゲームを探している人 ・音声のみを手掛かりに謎を解くADVゲームをプレイしてみたい人 ・「コエヲタヨリニ。SP」のゲーム評価やプレイした感想が知りたい人 ※この記事はゲームのネタバレを含みますのでご注意下さい。 「コエヲタヨリニ。SP」あらすじ 気付けば主人公は見知らぬ部屋に閉じ込められており、拘束され身動きが取れなくなっていた…
禁酒してヒマヒマになったことと 聞く読書:オーディブルに切り替えたことで 読書熱が止まらない。 ラジオみたいに 次々と聞いているので 読書履歴チェックしながら 面白かった本について 感想を書こうと思う。 「私がオバさんになったよ」ジェーン・スー https://amzn.asia/d/72QSiGI 対談なので 聞く読書では、ついていけなくて 今の話は 「ん?どっちのセリフ?」と思ったりするのだが。 特に記憶に残ったのは 男性学の田中俊之さん。 女性学と男性学は対になっていて 女性だから「○○だ」というイメージと 男性だから「○○だ」というイメージと 女性も男性も 同じように、荷を背負っている…
ご覧いただきありがとうございます しん と申します。このブログはおっさんが「やりたかったこと・やってみたいこと・できるようになりたいこと」に挑戦するブログです 今日はやりたいことリスト100をつくってみました