ストーマ造設後は、ストーマ周囲の皮膚にトラブルが起こりやすい状態になります。これは、ストーマから排泄物が常に出ているため、皮膚が刺激を受けやすくなっていることが原因です。適切なケアを行わないと、皮膚が赤くなったりかぶれたり、ひどい場合には傷になってしまうこともあります。 ストーマ周囲の皮膚トラブルを引き起こす原因は様々です。まず、ストーマから出る排泄物が皮膚に付着することで、炎症を起こす可能性があります。特に、便は尿よりも刺激が強いため注意が必要です。また、ストーマ袋を固定するための面板やテープをはがす際にも皮膚への刺激が加わりやすく、強く引っ張ったり何度も貼り直したりすると皮膚が傷つきやすく…