政治を信用できなくなること。 民主主義においては、政治不信に陥った有権者が選挙で投票に行かないため、政治を利用して利益を得たり、既得権を確保しようとする人々の意思が更に強く反映され、更なる政治不信を招く悪循環に陥る危険性がある。またマスコミの世論調査では無知・無学なため、政治を理解していないにもかかわらず、表面的に政治を批判し投票に行かない有権者まで政治不信に含めてしまっている。
首相官邸に、全国政策甲子園で最優秀賞を受賞した高校生が訪問したとき、高校生から総理が言われた「選挙の改変案」( ̄▽ ̄) 「公約ごとに投票するようにし、得票数の多い候補者を当選させるようにします、さらに公約の達成を第三者機関が評価するようにします」 「耳障りの良い公約だけ並べるだけの、公約を守らない候補者の対策も考えています」 この素晴らしい的確な提案に対する総理の回答o(`ω´ )o 「政治家は、どうしても世論にウケることを言いたがるんだよね〜」 シドロモドロで焦りながら、何とか絞り出した総理の言葉(・Д・) 高校生からガッツリ突っ込まれて、シドロモドロになっての、何とも恥ずかしい返答。 総理…
今日は短く。 今朝新聞を見ていて、ひとつの投書に惹かれました。書いたのは東京都在住の40代の男性で、職業はアルバイトとなっていました。投書は「学び、問い続け、投じる1票に価値」という題名でしたが、おそらくこれは本人ではなく、編集担当の裁量で付されたものではないかと推測します。確かに末尾にそういう内容が書かかれているのですが、小生にとっては、むしろその前段に書かれている文言が重要に思えました。引用をお許しください。 https://mainichi.jp/articles/20250513/ddm/005/070/134000c 選挙における投票率の低さが問題になり始めたのはいつからだろう。政治…
動画で、前総理が久々に口を開いた(¬_¬) 「消費税減税したら買い控えが起こる」。 はぁ(・・?) 何を言ってるんだ。 逆だろ、消費税減税したら消費は拡大するんだo(`ω´ )o またもや、国民を騙そうとしている。 おバカな僕でさえ分かるようなことを、もっともらしく話すことで「誤魔化」そうとしている( *`ω´) 日本経済を「ドン底」に落とした前総理。 動画でも話していたが、消費税は社会保障費の財源とか話しているけど、まず社会保障費の財源に充てるべきは国会議員の「無駄遣い」だと思うo(`ω´ )o それすらせずに、消費税ばかりに注力してたり、ひたすら消費税減税しないと固辞していることから、背後…
ある動画で、総理には辞めないで欲しいと話していた。 何故か(・・?) 選挙で過半数に達してない場合は責任を取って総理を辞めていたが、過半数に達しなくて辞めなかったのは現総理が初めてらしい。 ある意味スゴい(^-^) 総理や外務大臣には、散々「ムカつく」思いをさせられた。 増税、中国人富裕層への10年観光ビザの認可、海外へのバラ撒き、被災地への無支援など_| ̄|○ 表向きで簡単に思いつくだけで、これだけ。 10年観光ビザの認可は、実は「本当にヤバい」と思っている(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 10年居たら、もう既に買われているが、日本国内の土地や水資源の買い占めが拡大するハズ。 中国人による…
またまた総理がやってくれた。 お得意の「バラ撒き」o(`ω´ )o ベトナムに2.9兆円(>人<;) 呆れて途方に暮れてしまう。 何をしたいのか分からないo(`ω´ )o 世界を救いたいとか思っているのか。 たいそうなことだ( ̄ー ̄) 国を救わずに、国民には増税に増税を重ねて搾り取った税金を、海外にバラ撒く施策。 被災地は支援などやらないo(`ω´ )o 総理というか、人としてどうかの問題だと思う。 話すことはウソばかり(゚ω゚) 国会では、のらりくらりで何も決めれないし決まらない。 シッカリとやる事をやる、早急に被災地を復興する、中小企業を支援して経済を回し、上げた賃金を払えるようにする、生…
メッチャ笑えた。 「シゲルです」(^ν^) https://lite.tiktok.com/t/ZSro9MJ2v/ https://lite.tiktok.com/t/ZSro9U9jt/ 昔、流行った芸人さんのネタ風に、アニメチックな総理が悲しそうに呟いている( ^ω^ ) 自虐ネタ。 ハマりまくって面白い(^_^) つい、吹き出してしまった。 いまの総理の心情がわかる(^O^) もしかしたら本当に、こんなに思っているのかも知れない。 まとめて見ると、総理の施策は「的外れ」ばかりだったと分かる(>_>) 尖閣のことにしろ、ウソをつくのは長けているのだろうが、国を動かすのは能力的に難しいと分…
稀代の嘘つきが判明した|( ̄3 ̄)| この人。 以前は、党内でマトモに言っている感があった人。 https://lite.tiktok.com/t/ZSrgfsSrb/ 堂々と何故嘘が言えるのかが分からない(><) この人を選挙で選んだ人も、この人同様なんだろうか。 この人を心底信頼して投票したんだから、選挙で選んだ人も同じような人なんだろう(゚ω゚) 国会議員は自らの言動に注意を払うべきだと思っている。 国会議員の言動は、選挙での支援者や投票者全てが賛同していると同じことになる(@_@) 裏金をやれば、支援者も投票者も容認しているのと同じこと。 海外に血税をバラ撒けば、支援者も投票者も容認し…
良くぞ言ってくれた。 僕らの知らないことを分かりやすく教えてくれた╰(*´︶`*)╯♡ 如何に国民を「隷属化」しているかが分かる。 https://lite.tiktok.com/t/ZSrX9Dwgr/ https://lite.tiktok.com/t/ZSr4vrBnH/ https://lite.tiktok.com/t/ZSrVtb4hm/ https://lite.tiktok.com/t/ZSrbS1moq/ https://lite.tiktok.com/t/ZSrbSCU62/ https://lite.tiktok.com/t/ZSrbATxHt/ 大統領の話は有難い|( ̄…
2025年参院選に関する考察 ~民意はどこへ向かうのか、“選ばれない政治”の構造~ 1. 民意が揺れる2025年参院選の構図 2. 「物価高と減税」―国民の生活感覚とズレる議論 3. 政治とカネ:失われた信頼は戻るのか 4. 憲法改正と防衛論争の“沈黙”と“避け合い” 5. 野党共闘という“幻想”と新興勢力のリアリズム 6. まとめ|投票とは“選ぶ”ことでなく、“託せるか”の問いである 1. 民意が揺れる2025年参院選の構図 「投票しても変わらない」「選びたい政党がない」そう感じる国民が、今や最多勢力である。 2025年参院選に向けた最大の構図は、「与党 vs 野党」でも「保守 vs リベラ…
#自民党が滅びなければ日本が滅ぶ に関する考察 ~思想に染まらぬ者たちが叫び出す時、社会はどこに向かうのか~ 1. ハッシュタグに込められた異常な“正気” 2. なぜ今、自民党がこれほどまでに嫌われるのか? 3. 選挙に行かない者たちの怒りが噴き出した理由 4. “滅ぶ”とまで言われる国家構造の正体 5. それでも変わらない現実――政権が代わらぬ仕組み 6. まとめ|偏っていない人々の声が最後のセーフティかもしれない 1. ハッシュタグに込められた異常な“正気” 「#自民党が滅びなければ日本が滅ぶ」──それは叫びというより、静かに染み出す絶望だった。 このハッシュタグを初めて目にしたとき、多く…