向島百花園の見どころ 園内にある数多の石碑。文人たちの足跡を辿りたいと思います 福禄寿尊碑 この石碑は、七福神の福禄寿。百花園に集う文化人達が発案した墨田七福神めぐりの100周年を記念して、1908(明治41)年に建立されたものです。百花園の石碑29基のうち、9基は江戸時代、18基は明治時代に作られたものです。 向島百花園パンフレットより 碑の位置が書かれています 芭蕉「春もやや~」の句碑 こちらは江戸時代前期に活躍した松尾芭蕉の句碑です。俳諧を芸術にまで高め、俳聖として世界的にも知られる芭蕉を百花園に集まる文化人たちも尊敬していたことを示しています。 墨沱梅荘記碑墨沱(隅田川)のほとり、葛陂…