こんにちは。管理栄養士のシライです。先日、オンラインの料理教室に参加しました。どんな感じでやるのか興味があったからです。 当日は、あらかじめ指定された食材を用意し、時間に合わせてパソコンをキッチンに。普段、パソコンをキッチンに置くことなんてないから「どんな風に映るかな?」とパソコンを置く位置が難しかったですね。 この日は生徒3名という参加数でした。 この日のメニューは・・・ ・サバ缶スンドゥブ ・ひじきと人参のナムル ・ズッキーニのナムル ・さつま芋の米粉チヂミ(都合により私はカボチャで作りました) です。 実はスンドゥブって作ったことない・・・ ズッキーニも、あまり使ったことない・・・・ 講…
ーストアカトレンド通信Vol.1 ー こんにちは!ストアカ運営事務局です。 「習いたい生徒のニーズ」と「教えたい先生のスキル」がピタッとマッチングして欲しい!と願いを込めて、ストアカトレンド通信をこの夏からお届けします! コロナ禍をきっかけにストアカが火付け役となり、ブームとなったオンライン料理教室。 現在では、対面・オンラインともに、ストアカの480あるカテゴリーの中でも、30代40代の女性ユーザーを中心に大人気のジャンルです。 そこで! お料理大好きストアカ運営メンバーが、 ストアカ内だけではなく、雑誌やテレビ、インターネットのお料理サイトなどから、「生徒さんの作りたいニーズ」をキャッチす…
夏休み特別企画!「防災×リーダーシップ」 《こんな人におすすめ!》 詳細はこちら お申込みはこちら 最後に 夏休み特別企画!「防災×リーダーシップ」 夏休み特別企画!親子で学ぶ「防災×リーダーシップ」ワークショップ福岡初開催 もしもの時に備え、親子で防災について学びます。 学んだことを子どもが親に教えることで、その体験を体験で終わらせず深い学びにまで落とし込める教育が満載の企画になっています ミッションを理解し、クリアーしていく楽しさと、学ぶ楽しさを知る機会です。親子が協力して取り組んでいくミッションになりますので、親御さんの協力が不可欠です♪ やらされているのではなく、自分で考えやり切った!…
5月から始めた料理教室も3回目。 今回も楽しく参加しました。 ミックス野菜のポタージュスープと、 エビ🦐の焼物とティラミスでした。 エビ🦐の茄子詰めグラタンは、 エビの長さに切ったナスの上に トマト🍅を置いてエビ🦐が乗って ホワイトソースも乗せて、 チーズが、パルメザンチーズと とろけるチーズの🧀2種類乗ってます。 ホワイトソースは、 家でも何度も作ってますが、 私は焦がさないように レンジで作るようになりました。 先生は、ガスの火で とても長いふ時間をかけて、 炒めてました。 私なら絶対焦がします。 何故焦げないのか不思議でした。 野菜のポタージュスープは、 緑のものを使う時は、 緑のものだ…
「今よりもっと利益を増やしたいです」と、埼玉県で料理教室を4年やっている人から、相談されました。 住宅街にある自宅教室で、駅前に大手の教室があります。教室のコマ数は増やしたくないし、料金も上げたくないとのこと。ということは、売上は増えません。それならかかっている費用を、見直してみることです。 聞いてみてビックリしたのですが、月々、何にいくらかかっているか、計算したことがないそうです。これではいくら売上があっても、利益は増えません。 まずは「現状の把握」が大事です。全て、紙に書き出してもらいました。材料費はざっくり月に10万円と言います。これが利益が出ない、最大の原因です。ということに、本人が気…
二三年前、サードプレイスという言葉を知りました。ファーストは、生命を維持する食事、睡眠等をとる家庭。 セカンドは、職場や学校など、社会とのつながりを持つ場所。 そのどちらも、自分に求められる役割や責任があります。 サードプレイスは、責任等はなく、自分の心を遊ばせる場所だそうです。好きな音楽がかかっている喫茶店、趣味の合う仲間のいるスポーツクラブ等でしょうか。 千代子にとって、それは料理教室なのです。 この鮮やかな飲み物は、毎年、先生が作られる赤紫蘇のシロップを割ったものです。 紫蘇の香りがする、見て楽しい、頂いて美味しいものです。 今日、久しぶりに教室に伺った時に、頂きました。 ああ、今年も初…
先月から行き始めた料理教室2回目です。 ジャガイモ🥔のビシソワーズと、 鶏のピカタ🐓と マンゴームース🥭 ピカタのソースがとてもおいしかったけれど、 分量が適量なので、 家で再現できるかは、微妙ですね💦 付け合わせも、 ナス🍆とトマト🍅とチーズ🧀 を重ねてオーブンで焼いたもので 美味しかったです。 肉を焼く時に、 熱しないままのフライパンに、 油を乗せて、 ピカタの衣をつけた鶏肉を乗せてから 火をつけてました。 何故なのか聞いてみなかったけど、 その方がいいのかな? その方法で色よく焼けました。 うちで卵液につける時は、 卵🥚1個で沢山の鶏肉にまぶしつけようと がんばりますが、 今回はボールに…
こんにちは。 今月の料理教室へ行ってきました。 今回は代理の方ではなくオリジナルメンバーで😊 私が到着したら、教室が始まる前に既にフィリングの仕込みをしていて、完了するほどスムーズな流れ😮 パンを作っている間もスムーズすぎて,、ご歓談タイムができるほどでした(笑) そんな今回作ったのは、カレー味のウインナーパンとクリームチーズあんぱんです。 カレー味のウインナーパン 食べてみて クリームチーズあんぱん 食べてみて 教室を終えて
ベターホームのお料理教室に通っています 5月から通うか自体迷っていたのですが 「後藤祐輔シェフ監修おいしい洋食」の会のパンフレットの写真がおいしそうすぎたので 申し込んでしまいました!!!笑 いつもパンフレットを眺めています…。笑 5月は ・ビーフステーキ ・グラタン・ドフィノワ ・シーザーサラダの温泉卵添え 今回の「後藤祐輔シェフ監修おいしい洋食」のクラスは 新米主婦の私には難しいんじゃないかな〜 とは思ったのですが… なんとかできました。 平日午前のクラスはベテラン主婦の方がたくさんいらっしゃるのでびびります笑 平日夕方や土日はOLさんもいたりします。 私が気に入ったのは! ・グラタン・ド…
こんにちは、れいです。 私は、某大手クッキングスクールに通っています。4年くらい前に、お友達に誘われて入りました。今回は、その某大手クッキングスクールについて、最近もやもやした事があったので、そのお話です。料理、パン、お菓子のコースがあります。私は主婦だけど、料理のレパートリーが少ないし、基礎がわかってないので、料理でも習おうかと思い、最初は料理12回のコースで入会しました。最初の頃は、けっこう楽しかったです。普段自分では作らない料理もあり、家で復習のため作ったら、家族に好評だったので、何度もリピートしたりもしました。月ごとにメニューが変わります。 12回が終わるころ、担任の先生に誘われて、6…
保育園が夏休みに入って4日目。今日も暑い。 いざ夏休み、末っ子と機嫌良く過ごすぞ、と初めは張り切って先手先手を打って、まずまずスムースに過ごせていたが、昨日あたりから早くもガタガタっとなる。私なんてそんなもんである。 なにしろ暑い。末っ子は暑すぎて服を着たくない。おむつも脱いでしまう。昨日は床で2回おしっこ、そのうち1回はおしっこの水たまりでわざわざボールをバウンドさせて被害を拡大。 服を着せられないので、なかなか外出までたどり着けない。 でも、狭い家の中だけだと適切に発散できず→ぐずりがちになり→時間も押して→大人はみんなへろへろになる→夫の機嫌も悪くなり→家の中の空気も悪くなる。 昨日から…
東京は夜の7時、さじゃんです。今日もまた銀座の絶品レストランをご紹介したいと思います。本能ブログ編集部は銀座が大好きw過去にもあらゆるジャンルの銀座レストランをご紹介してきました。 銀座周辺はご紹介した数が多すぎてあくまで一部になりますが中華~リコッタパンケーキやアフタヌーンティーまで本当に様々ですw今回はバーニーズニューヨーク銀座店が入居する交詢ビルの4FにあるRISTORANTE GODERECCIO(リストランテ ゴデレッチョ)をご紹介いたします。 恵比寿で親しまれたイタリアンレストランTRATTORIA GODERECCIO ー恵比寿で親しまれたイタリアンレストランTRATTORIA …
にいがたの夏といえば枝豆、そしてブルーベリーも今が旬! 本日のオードブルは、フランス産ブリーチーズと融合です^^ 北陸ガス料理教室 ガスの最新便利機能で楽しくお料理しましょう
おはようございます。 梅つま子です。 これは、ある朝の夫のご飯。 オープン卵サンドを作ったのですが、 マヨネーズ好きの彼が「追いマヨネーズ」をかけるので、 マヨネーズも置いておきました。 マヨネーズは、創健社の有精卵マヨネーズを使っています。 このマヨネーズ、何年も前に料理教室に通っていたときに、 先生から教えてもらって使いはじめました。 私自身はマヨラーというほどのマヨネーズ好きでもないし、 味の違いがものすごく感じる!というほどのグルメでもないけど、 まろやかでおいしいマヨネーズだなと思います。 (別に他のマヨネーズがだめだとか、まずいとか思っているわけではない。) このマヨネーズがいいな…
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆ 今日は(2022年)令和4年葉月(はづき)8月9日(火曜日)赤口です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 時々 曇 ・・ 35・26℃・・猛暑日・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 8月9は ながさき平和の日(長崎原爆忌) ( 記念日) 1945年(昭和20年)8月9日午前11時2分、アメリカ軍のB29爆撃機ボックス・カーが原子爆弾ファットマンを投下し、長崎市松山町の500メートル上空で爆発した。 広島に次いで史上2番目の原子…
みなさま、こんにちは!スーパー戦隊シリーズ食玩担当のもろ太です! 今回は、8月9日(火)13時よりプレミアムバンダイにて受注開始となるSHODO SUPERの最新作をご紹介します! 現在好評受注中のライブマンに続き登場するのは、こちらの戦隊! 電子戦隊デンジマン!! 『電子戦隊デンジマン』は、1980〜1981年に放映されたスーパー戦隊シリーズ初期の名作。各戦士のマスクにゴーグルを採用、「〜レッド」など戦士名に色を用いるなど、後のシリーズにも通じる基本スタイルの多くが確立された、エポックメイキングな作品でもありました。 デンジ星の科学力による超メカや、司令官ポジションを務めるデンジ犬アイシーな…
RIZAP COOKは一流の料理人がマンツーマンで指導する「コミット型クッキングスタジオ」です。 一般的な料理教室では料理を作る工程の一部分だけを学びますが、RIZAP COOKでは全工程を自分の手で行うため、料理の手順を全て学ぶことが出来ます。 また、プロの料理人との1対1の徹底したマンツーマンレッスンのため、短期間で理想の腕前を目指すことが出来ます。 11月1日に東京で1店舗目となる自由が丘店がオープンいたしました。 ・料理の更なる上達を目指す一般レベルの人 ・低糖質食の知識向上を目指す人 ・料理の上達を目指す初心者 ・料理に興味のある男性 におすすめです。 ・一流の料理人がマンツーマンで…
2022年8月8日(月)締切の懸賞 Twitter応募 /🎉#きのこの山 #たけのこの里 コラボ記念!🎉\抽選で500名様に #クラフトボス 3本入り「聴けるBOX」が当たる!スマートフォンをBOXに差し込んで音楽を楽しもう♪応募は簡単①@_craftbossをフォロー②この投稿をリツイート8/8(月)迄#聴けるBOXhttps://t.co/wJfvKejFwF pic.twitter.com/1ltvF3dRWa — クラフトボス+ボス←NEW! (@_craftboss) 2022年8月2日 アプリ応募 今日も暑いミミ~#ハロハロ日和 だYO#ミニストップアプリ では #果実氷完熟パイン…
mine 先生の男性料理教室に参加して、鮎を調理しました。 男性料理教室を開催しました(鮎・コールラビ) : sweet+ 「ハーブソルト焼き」です。 美味しかったから、家でもやってみました。 鮎のハーブソルト焼きとミルクプリン - お茶にしよっ‼︎ そして、今日も鮎を見つけたので、もう一度作ってみました。 今回は、食材の全てをフレスタで調達しました。 だから、ローズマリーも手に入りました。 熱したオリーブオイルに入れた瞬間に広がる香り。ローズマリーがあるだけで香り付けに満足できそうです。 このローズマリーは168円(税抜)とお値段それなりに。買う時には「どうなん⁉︎」と思いましたが、納得です…
元キュレーターであり『楽園のカンヴァス』や『暗幕のゲルニカ』などのアート小説の名手による、非アート小説です。料理と愛情をテーマとする、なんともハッピーな連作短編集。物語の舞台は宝塚。高台の街にある小さな洋菓子店を営む香田家を中心に、エピソードごとに彼らの親戚、常連客へと主人公が移り変わっていきます。 香田家の長女・陽皆は、梅田の雑貨店に勤める28歳。父親譲りの親しみやすい接客と丁寧なお辞儀を心がけて店に立っていますが、おとなしい性格で、なかなか恋人ができません。しかしある日、プレゼントを選びに来た男性客に心を奪われてしまいます。思い切って告白しようと決意した陽皆は、父に教わって彼のためにケーキ…
はじめてのアラブごはん 手軽に作れるエキゾチックレシピ62 「はじめてのアラブごはん 手軽に作れるエキゾチックレシピ62」目次 「はじめてのアラブごはん 手軽に作れるエキゾチックレシピ62」Amazonでの購入はこちら 「はじめてのアラブごはん 手軽に作れるエキゾチックレシピ62」楽天市場での購入はこちら 「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事 世界各地の言語・文字「多言語フォント」を解説記事 はじめてのアラブごはん 手軽に作れるエキゾチックレシピ62 インプレスグループで航空・鉄道分野のメディア事業を手掛けるイカロス出版は、2022年6月30日に小松あき氏著書によ…
一汁一菜でよいと至るまで土井善晴新潮新書2022年5月20日発行 YouTube で養老孟司さんが土井善晴さんとの対談をしていて、この本の話をしていた。私は料理が趣味なので、土井さんが出演されていたNHK「今日の料理」 は、若い頃は毎月テキストも買っていたし、毎日楽しみに見ていた。言ってみれば土井さんのファンだった。お父様、土井勝さんの時代も含めて。 そんな、土井さんの本。最近、忙しかったり、暑かったりして、まともな料理をしていないことを反省し、やっぱり、大好きな料理を見直そう、と思って買ってみた。 カバー表紙には、”料理に失敗なんて、ない。「一汁一菜でよい」という、家庭料理の斬新なスタイル。…
☆募集受付しております◇8月6日(土)10:00〜13:30開催場所 各自ご自宅キッチン レッスン費 2000円《メニュー》 ☆トルコのパン シミット ※前日生地の宿題あります ☆ピーマンのドルマ など9月の港南台地区センターでの パン講座のメニュー、一部先取りで レッスンします。デモンストレーションをしながら、 実習を同時進行でできるように進めます。 当日は見学のみ、 ご自身で復習を兼ねてゆっくり作りたい、 など、自由な形での参加ができます。 途中退出なども可能です。☆必ずご用意頂くもの ・オーブン ・温度計 ・計量スケール ・パウンド型(あれば2本) ・食材(イーストなど) ・zoomのア…
人気【やみつき地三鲜】これ以上旨い野菜のおかずはない!ご飯もビールも進む!茄子とピーマンとじゃがいも絶品ワンパンレシピ。 - YouTube 茄子はとろとろピーマンはシャキシャキじゃがいもはホクホク香味の効いた激旨なヤバいタレが絡む最高の野菜のおかず。ごはんもビールもすすむやみつきレシピ!発祥は中国の東北地方で古くから親しまれてきた家庭料理。大地の宝物 【やみつき地三鮮】ディ-サンシェン じゃがいも 小2個180g茄子 小2個180gピーマン 60g2個白葱 5-6cm 小さじ1生姜微塵 小さじ1にんにく微塵 大さじ1 ◆奇跡のヤバいタレ◆醤油 大さじ1.3オイスターソース 小さじ1砂糖 大さ…