:エスニック料理
タイ王国(首都:バンコク)の料理。 強い辛味・酸味・甘味と、パクチーに代表される香草の多用が特徴とされる。 トムヤムクンは世界の3大スープの一つとして有名。
トムヤンクン(トムヤムクン) トムセップ トムカーガイ ヤムウンセン ガイヤーン カオマンガイ パッタイ サバステーキ コーイ(ゴーイ) プードン カオニャオ ソムタム ガイ・パット・ガパオ・ラート・カオ
タイ・フード・フェスティバル 酒井美代子 タイ米 ドリアン ナムプラー
// 先日タイ人の友達とゴルフにいった帰り。 タイ料理レストランで昼食を食べることになり、 連れて行かれるままたどり着いたのが Kai Aob Aong というお店。 見た目は思いっきりローカル食堂なので、 なかなか日本人だけでは入りづらいが、 どの料理も非常に美味しかったので紹介しようと思う。 Kai Aob Aongの場所と外観 メニュー おすすめはガイヤーンとパイナップル入りカオパット まとめ // Kai Aob Aongの場所と外観 場所はKhaoKheowゴルフに近い。(マップは下に記載) 前述の通り、思いっきりローカル食堂。 知らなければ完全に通り過ぎるような外観。 当然エアコン…
こんにちはFurballです。今回はブリジットジョーンズの2作目です。 ブリジット・ジョーンズの日記/きれそうな私の12カ月 [Blu-ray] 発売日: 2017/06/30 メディア: Blu-ray ブリジットを観ているとちょっとイライラしてしまう反面、ドジな自分と重ねてしまって応援したくなります笑 2作目では一作目で付き合っていたマークと別れてタイに行くドタバタな映画です。ブリジットジョーンズシリーズのけんかのシーンは相変わらず笑えて大好き! お気に入りの挿入歌 冒頭でラブラブ期のブリジットがマークにうっとりしているときの曲です。 かわいくっていい曲~ Lovin' You Minni…
たまの贅沢でフードデリバリーを利用するんですが、 本日 フーパンで割引率高めのバウチャーに出会いました!
こんにちは! プーケット料理の「パックミアンカイ」。「ミアン」の葉っぱを使った料理で有名な料理ですが、先日、ミアンの葉っぱの蕾を使ったヤムをいただきました。 ミアンの葉っぱは見たことがありますが、蕾は見たことがなかったので、その見た目にちょっとビックリ!! 見た目はイモムシ、、、(笑) 見た目はイマイチなミアンの蕾ヤム 気になる味はというと、、、タイ野菜にある苦みや渋みが全く無く、とても食べやすく美味しい~!しかも、プチプチ食感がクセになりますっ♡ 日本の野菜とは少し異なり、タイではこんな野菜食べるの?と思うようなものでも食されています。 今回、初めてミアン葉っぱの蕾をいただきましたが、美味し…
こんにちは、ハウリンです (*^^*) 2003年、2004年に続きバンコクの思い出を振り返ってます。 今回から2005年編になります。 王宮やアユタヤは以前写真載せていますので、 ジム・トンプソン・ハウスへ見学に行った時の思い出を少し。 // ジム・トンプソンとは ・タイシルクを世界に広めた事で有名なアメリカ人実業家。 ・裕福な家庭に育ち、大学で建築を学び建築家となるが第二次世界大戦で一兵卒として入隊する。 ・その後CIAの前身期間であるOSSに身を置き、諜報活動などの訓練を受け諜報員となる。 ・OSSのバンコク支局長の時、第二次世界大戦が終結し帰国命令を受けるが、タイに残る事を決意し、現在…
軍山の続きです。 下山した時には既に12時近かったので そのままランチを食べに行くことにしました。 一緒に行った同僚のお勧めのタイ料理へ。 こちら、中南城5階の「泰妃殿」です。 5階の飲食店どこも行列。私も1時間ぐらい待ちました。 待ってる間にメニューを眺めます。トムヤムクン🎵 これは絶対に注文したい。 どれも美味しそうですよ。 ようやくテーブルに案内されました。客層は若い人が多いです。 店内の雰囲気もいいですね〜 タイのチャーンビール。喉も渇いていたので一気に飲んでしまいました。美味い! 付け出しに出てくる、右のお菓子がビールに合います。お替わりも出来ます👍 来たー! トムヤムクン。くせを抑…
こんにちは! プーケットはアンダマン海に面し、新鮮なシーフードが豊富な場所です。 プーケットに来たら絶対食べたいシーフード&プーケット料理を提供するシーフードレストラン「Rimpan Seafood(リムパンシーフード)」をご紹介します。 リムパンシーフードは、プーケットの北端、タイ本土に繋がるサラシン橋下の海岸沿いにある地元の人たちに親しまれているローカル感溢れる海鮮レストランです。 サラシン橋の下にあるので、あまり知られていない隠れ家レストランでもあります。 サラシン橋の下にあるレストラン Rimpan Seafood 竹製の屋根付きテーブル席はタイの雰囲気を満喫できるだけでなく、正面には…
こんにちは! 本日も本格的に暑くなりそうなお天気です。 そろそろ、マンゴーの美味しい季節になりますね。 マンゴーと言えば、熟れた黄色い甘いマンゴーを想像するかと思いますが、ここタイでは熟れる前の青いマンゴーもよく食べられています。 そのままフルーツとして食べたり、料理に使用したり、タイ人にはポピュラーな青マンゴー。 今日ご紹介するのは、青マンゴーを使ったタイ料理「ヤム・マムアン」!! ヤム・マムアン タイ語の“ヤム”は日本語で「和える」、“マムアン”は「マンゴー」という意味。 スライスした青いマンゴーに様々な具材や調味料を入れて、和えたタイのサラダ・和え物です。 見た目はアボカド!?な青マンゴ…
皆さんこんにちは!シーラカンスです(*‘∀‘) 最近とある食べ物にハマっています。 タイ料理の『パッタイ』をご存じですか? これが絶品なんです! 2011年には世界のグルメランキング で第5位にランクインするほど 人気の料理らしいのですが 日本ではまだ馴染みの薄い方も 多くいらっしゃると思うので 紹介したいと思います!(^^)/ 具も多く食べ応え抜群! パッタイとは? パッタイとは簡単に説明すると お米で出来た麺を具材と共に 炒めたタイの焼きそばです。 パッタイはアメリカでの調査では タイ料理の中でもトムヤムクンに次いで 2番目に人気のタイ料理となっているそうです。 使用される具材や調理方法は…
他の人がどう言おうと、自分が「なくなってほしくない」と思う場所が存続できるように、できることはしたい。「公助」に比べて微々たるお金しか渡せなくても、この場所を必要としている人がいるよというメッセージ――自分と相手にとっての生活し働くことの意味は、私たちひとりひとりにしか届けられない。 昨春の緊急事態宣言の下でも、そうした理由で私はむしろ外食が増えた。だから今回も、同じように粛々と「ゴーアウト」で飲食するだけである。春に知ったお店が、冬にはどんな味わいや雰囲気を醸してくれるのか、いまから楽しみだ。 news.yahoo.co.jp 少し前の記事ですが、全くもって同感です。 こんな世の中になってし…
何日ぶり⁉️ 前回の雨の記憶が全くありません😅 シトシト、パラパラちゃんと降ってます☔️ ブッシュファイアの上にも降ってますように🍀 今日は日本人補習校の日。 念のため、オンライン授業となりました。 国語でうなぎの謎について学んでます・笑 私は5日間ご飯作り続けたので、今日は適当デー✌️ 🔺ランチは冷凍ミートパイ&ソーセージロールにしちゃった🤣笑笑 フルーツはしっかり食べたけどね🍑 クイーンガーネットプラム🍑 これも中が真っ赤。 加工無しでこの色。甘い❤️ ブラックダイアモンド系。 新しい種類のプラムらしく、アントシアニンがブルーベリーより豊富なんだって🙆♀️ 夕食はタイ料理をテイクアウト🇹…
歩道を歩いていたら、クラクションを鳴らされました。あれっ、車道を歩いていたのかな?と思ったら、後ろからバイクが歩道を走ってきていました。歩道をバイクが走るのがそもそもおかしいのに、どけとばかりにクラクションを鳴らすなんて、相変わらず、おかしな民族です。 私が日本にいた頃は、3連休ともなれば海外旅行に出かけるほど海外旅行が好きな人間でした。海外旅行にいけなくなって、退屈な日々を過ごしています。 久しぶりに、東南アジアの料理が食べたくなりました。 ということで、長浜満月でラーメンを待ちながら、向かいにあるタイ料理屋が気になっていましたので早速、タイレストラン「Thai Back Street」に行…
久々にこさえたラープ。 酔鯨を熱燗にて。 本当はビールの方が合いますが。
こんにちは!!まかろに丸です!! 先日2年ぶりに会う機会があった友達と食事に行きました。 時間が経つのはあっという間で、最後に会ったのが2年前なんて思えないくらいにです。 友達の職場が変わり、私の住んでるところと近い場所になったので、久しぶりに食事に行くことになりました。 コロナ禍ということで、あまりお店もやっていない中発見したのが『クルン・サイアム』というタイ料理のお店です。 中目黒のオシャレな街並みにたたずむタイ料理屋さんへ行ってみました。 ◎クセがない!タイ料理はこちら! 食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13119610/ そもそ…
前回に続きエカマイのゴハン屋さん紹介です。エカマイと言えば東バスターミナルがあり、ここからタイ各地へ旅に出られた経験を持つ方も多いでしょうか。 はたまた、BabyFace Superclub(ベイビーフェイス・スーパークラブ)やCzech Club(チェック・クラブ)、DND(ドゥ・ノット・ディスターブ)他、バブリーな大型クラブがひしめくスクンビットSoi 63で踊り倒し飲み倒し、バンコク・ナイトを満喫されたことのあるパーティー・ラヴァーも少なくないはず。 いずれにせよ、ツーリストにとっても馴染みの深いこの街で、地元っ子に愛されるグルメ・スポットを訪問してみました。 夜空の下で鍋を囲もう! 今…
引き続き寒い朝。仕事はまあまあ順調。昼は高菜のチャーハンを、タイ料理なのかわからないが、タイ料理屋でテイクアウトした。家で使っているドライヤーが強風以外出なくなったので、修理の依頼をした。午後はバレンタインデーの翌々週に恋人からもらったクッキーを食べながら仕事。帰りはイヤホンでMoodymanを聴いていた。スロットは13,000円負け。この間買ったぶんとプラマイゼロか。ふるさと納税のししゃもが届いていたので明日食べる。
今日はタイトルでしかない。 10時半、ルンバの掃除開始騒音で目が覚め起床。牛乳を温め、デスクに座る。14時からの電話面接に向けて志望動機やエピソードを精査する。実際に声に出して、言語化の過程で違和感があれば練り直す、といった作業を繰り返した。ついでに表情筋をほぐしたり、軽くストレッチをした。僕は滑舌が悪いので…。昼ご飯も、タイ料理をテイクアウトしようとしたが、満腹で集中力切れたらどうしよう…と不安になって味噌汁に春雨と温泉卵ぶちこんだヤツとプロテインにした。この嫌な緊張感は久々に味わう。就活振りでは?ライブの直前やマラソン大会のスタート前とかも緊張するけど、高揚感を伴ってる。今回は無い。13時…
昨日は 朝イチ ちょっと用事を済ませに某ビルへ(//∇//) 自分の気持ちと葛藤(,,・д・) 詳しく言えませんが… 葛藤…Σ(゚д`*;) なんか あれこれ考えたひとときでした… 最近の涙腺崩壊の早さ…(´*ω*`) 51歳になっても 学べないなぁって思う反面 まだ 成長していくのびしろがあったという 小さな発見と…(*/∀\*) なんというか 言いにくいことを言ってくれて しかも一緒に泣いてくれて (姿は見えないけどきっとほんとに気持ち分け合えたと思う) 嬉しかったのと それを思い出してまた泣けてくるのと 良かった🍀 ちゃんと周りの意見を素直に聞ける自分でいられた✨ ありがとう❤️ でもね…
今夜は行きつけのタイ料理屋へ行き、タイのシンハービールとスーパードライの瓶ビールを飲みながら大好きなタイのクイッティアオ(ヌードルスープ)とサイウア(チェンマイのソーセージ)とカイジャオ(タイの卵焼き)を食べてきた。しめて3000円。めっちゃ美味しくてお腹いっぱいで大満足。久しぶりに代行を使って帰宅し、今こうして自宅でまったりしながら記事を書いている。やはり仕事後のビールは最高だね。金曜の夜ということもあり、店内は混んでいたよ。実は昨夜はベトナム料理屋へ行って美味しいフォーと揚げ春巻きを食べてきたのだ。あれも美味かったなあ。今日は帰りがけに昨夜のフォーを思い出し、無性にタイのクイッティアオが食…
荻窪って近いからこそあんまり行かないんですよね! 吉祥寺グルメを中心にブログを書いております、グルメバカごろりです。 【荻窪】何を食べても美味しい”タイ料理”が堪能できるお店!ランチでも◎ 【衛星管理対策】 「タイ酒場 サラパオ 荻窪店」のメニューは?値段は? 「タイ酒場 サラパオ 荻窪店」でいただいた「トムヤムクンヌードル」”980円(税別) 「タイ酒場 サラパオ」でいただいた「チキンのガパオライス」”1030円(税別) 「タイ酒場 サラパオ 荻窪店」はデートから女子会にまでおすすめ!タイ料理好きは是非♪ 「タイ酒場 サラパオ 荻窪店」への行き方と店舗情報 【荻窪】何を食べても美味しい”タイ…
中華料理、韓国料理、フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、トルコ料理、インドネシア料理、タイ料理、それに、天草でロシア料理、ポーランドでグルジア料理、フランスでベトナム料理などと、国際色豊かに食べましたが、やはり、日本人には、和食が一番いいですね。いろいろ食べて、それがよく理解出来ます。 まず、日本の場合は、器がきれいですね。食べる料理が、きれいに並べられていますね。超清潔ですね。健康食ですね。スタッフが、とても親切ですね。この「おもてなし」、正に世界一ですね。 日本では、お客様は、神様ですって感じですね。スタッフの愛想が悪いと、人気、確実に落ちますね。 おしぼりも出るし、お手拭きも出るし…
エスニックというと東南アジアやアフリカあたりの料理が浮かぶ。訳せば民族的という意味だし、エキゾチックと同じく異国風なムードのことば。ガパオライス、マッサマンカレーなど、自分としては珍しくエスニックづく今日この頃。いずれもタイ料理ですが、寒空の日本でも十分おいしい。で、ふらり立ち寄ったカレーハウスにてタイ風のカレーをみつける。レッドとグリーンのどちらにしようか。辛さレベルはいずれも2、悩ましい。マッサマンすらレベル0=甘口扱いなので、かなりレベルが高そうだ。逡巡のすえ、レッドカリーを選ぶ。カリーというあたりに、矜持を感じる。なるほど確かに赤い。通常の3倍は辛そうだ。サラダを食べているときは甘い香…
トムヤムラーメンが食べたくて見つけたお店。
もう2月末ではありますが、激動だった一年間を記録しておきたいと思います。 昨年2月の東京マラソン中止から、大きくマラソンを取り巻く環境が変わり、自分のマラソンとの付き合い方や考え方も変わりました。 以前の様に戻れるのか分かりませんが、ターニングポイントとなった一年になるのだと思います。ウイルスのパンデミックがもたらしたのは、人と人との繋がりに楔を打ち込まれたことだと思います。マラソンは自分自身に向き合う要素が強いスポーツですが、大会は多くの人の献身的な繋がりが無いと成立しないことに、改めて気付かされました。 一方、私の山遊びは社会から離れて、自然に逃避する部分が多く、比較的ウイルスとは遠いアク…
48時間で失敗しました… 久々の友人から連絡があり一緒に食事にいってしまいました。 48時間ぶりの食事、タイ料理美味しかったです…タイの北部の名物、カオソーイいただきました。 甘辛い濃厚なカレーラーメンの上に揚げた麺が乗ってます、途中からライムいれて味変して、最後にご飯を入れてキレイにいただきました。 それから、罪悪感を消すためにソムタム(パパイヤサラダ)を食べ、ガイヤーン(タイ風焼き鳥)を大量のビールで流し込みました! 美味しかったし、楽しかった! 48時間だけの断食ですが… 1日目でトイレが近くなり、むくみがとれ始めました。 お通じもすんなり、お腹のハリもとれペタンコに近づいたような。 …
日記 インスタント 二文字 缶バッジ 日記 高校生の頃、オールナイトニッポンのレギュラーが火曜:所ジョージ、水曜:タモリ、木曜:ビートたけしだった。受験勉強なんかまともにできるわけがない。23時頃に一度寝て1時に起きて受験勉強をしながらラジオを聞くんだけどラジオが面白くて何もできなかったし二部まで聞いてる日もあった。当然翌日の授業も眠かった。結果こうなった。 ドラクエで許せないのは寒い街で勇者たちが家や店に入ってもドアを閉めないという点だ。寒冷地で部屋の暖気を逃がすやつは死罪(でも換気には配慮しましょう)。 夜は近所のタイ料理の店からデリバリーでカレーとパッタイを注文した。どちらもとんでもなく…
今年も確定申告してきましたよ! やっぱりいろいろ聞きながら書類を書かないと、訳わからないので、申告会場に行ってきました。 e-taxとか、無理無理! 今年も優しく教えていただきながらやりました。 スタッフのみなさん、ありがとうございました。 確定申告会場はイオンモールの中にあるので、帰りにぶらぶら。 ショッピングモールなんて、何ヶ月ぶりだろう。 カルディでショートブレッドと「塗って焼くとカレーパン」を買い、タイ料理屋でパッタイをテイクアウト。 楽しかった〜♪
前回の記事に続いて、また食べ物レポートを書こうと思います。 前回はベジタリアンのインド料理でしたが、今回は中華系の肉料理。 スッポンスープです! もう10年もここに住んでるのに、今まで食べたことありませんでしたし、別に食べなくてもいいと思ってました。 餓死仮死(がしかし)! 先日お友達にふざけて「今度スッポンでも食べますか?」と言ったところ、「ぜひ食べてみたい!」という意外な答えが返ってきたので、良い機会だと思い行ってみることにしました。 案外みなさんスッポンとかいけるんですね。 私はカエルなら食べたことがありますし、去年はジャカルタでコブラも食べてきました。 yangpingsan.hate…
サムイ島には超大型のおしゃれなショッピングモール、セントラル・フェスティバル・サムイがあります。 お土産品やサムイ島滞在時の日用品、食品や服、雑貨など、サムイ島でショッピングをしたい時はセントラル・フェスティバル・サムイに行けばなんでもそろいます。 また、フードコートやレストラン、映画館、食べ物や雑貨などが売られている屋台群もあり、長時間過ごしても全く飽きる事はありません。 サムイ島滞在時、多くの観光客が訪れるショッピングモール、セントラル・フェスティバル・サムイの紹介をするので、これからサムイ旅行を考えている方は参考にしてください。 // セントラル・フェスティバル・サムイの場所と行き方 セ…