タイ南部で食べられるタイカレーのひとつ。マサマンカレーとも。タイ語ではゲーン・マッサマン(kaeng matsaman)。 じゃがいもと鶏肉を煮込んだもので、タイカレーには珍しくカルダモンやシナモン、クローブといったスパイスが用いられている。 「マッサマン」とは「イスラム教の」という意味。 2011年、CNNインターナショナル「CNNGo」にて、「世界で最も美味な料理ランキング50」1位に選出されている。 [rakuten:thai-m:10000072:detail]
最近はジメジメとした暑い日が続き、身体の疲労が取れない状態が長引いています。 そんなエネルギー不足の時には辛いものが食べて発刊したくなります。 そこで今回は、北千住に ドラマ・孤独のグルメ で紹介されたタイ料理屋さんがあるのを思い出して伺いました。 『ライカノ』とは お店の基本情報 食した一品 マッサマンカレー 『ライカノ』とは タイ国政府認定のタイ料理のお店で、タイ人シェフが作り出す本格的なタイ料理が味わうことができます。 お店の基本情報 ジャンル:タイ料理 予算:1,000円~3,000円 お店の場所:JR/東武線/東京メトロ北千住駅から徒歩3分程度 tabelog.com 食した一品 マ…
無印良品のレトルトカレーの魅力を語る カレー好きの皆さん。今日は、無印良品のレトルトカレーの中でも特におすすめの「マッサマンカレー」について語りたいと思います。無印良品のレトルトカレーがなぜいいのか 一番の理由は、無添加なのに本格的な味が楽しめるからです。市販のものは添加物が入っていたり小麦粉か使われていますが、無印のレトルトカレーは、無添加でグルテンフリーなのがいい!そして手軽に本格的な味を楽しめるから、カレー好きにはたまらない。 マッサマンカレーとの出会い 数ある無印良品のレトルトカレーの中で、特に気に入っているのが「マッサマンカレーとグリーンカレー」。マッサマンカレーを初めて食べたとき、…
マッサマンカレーどこで売ってる? 「マッサマンカレーを食べたいけど、どこで売ってるの?」「近くのスーパーで探したけど、見つからなかった…」 そんな疑問をお持ちの方へ向けて、マッサマンカレーの販売店舗や通販サイト、確実に手に入れる方法を詳しく解説します! 話題の「ドッキリGP マッサマンカレー」や、タイ本場のレトルト・ペーストタイプの商品も紹介するので、ぜひ最後まで読んでくださいね。 マッサマンカレーはどこで売ってる?販売店まとめ マッサマンカレーは、以下のスーパーやコンビニ、専門店、通販サイトで購入できます。 ① スーパー・量販店 店舗によって取り扱いが異なるので、在庫状況を事前に確認するのが…
お店で食べるような美味しさ、具の量に 感動してリピート中なんですが いつも友達に こういう系は大好きなのに 紫蘇苦手なの何なん? と不思議がられます(^▽^;)スキナモンハスキナンダ
年が明けてしまいましたが~ 先月12月のシリキッチンです! 自由が丘の新しい教室で、初めてのクリスマス! タイ料理教室と言えども、クリスマスは華やかに! テーブルは各所にクリスマスの飾りが! ベンジャロン焼きは華やかで、クリスマスにはぴったり! タイ王室の御用達のベンジャロン焼き… 12個揃うと可愛さ倍増! 美味しいお茶をいただきつつ… レシピの説明を受けます〜 初級のマッサマンカレーは、市販のペーストを使います! 中級に進むと、ペーストも自分で作るようです… シリキッチン推奨のココナッツミルク缶… こちらの教室では、料理にはこれ、デザートは別のものを勧めています! あまり日本では売っていませ…
本場タイ産。袋のままレンジ加熱できる便利なレトルトカレーをレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちら。 1人前429円。タイ産の商品です。 スータイ(Soot Thai)は、タイの料理や調味料・麺などを販売するブランド。 スータイのプーパッポンカレー 以前スータイのプーパッポンカレーを食べて美味しかったので、同じブランドの商品ということで期待を込めて購入してみました。 袋のままレンチン出来るのが超便利。600Wで1分10秒ほどレンジ加熱します。 サラッとしたタイカレー。ココナッツの香りに癒されます^^ マッサマンカレーは、ココナッツミルクの甘さとスパイスが効いた甘くて辛い味わいが特徴です…
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 暖淡堂さん、シラチャも日本人には住みやすい街だそうですね~知り合いが住んでいます。 家系金融の企画立案者さん、私もよく来たなと思いました💦がもう2年になりました。 ハピチわさん、私の人生、行動力と勇気の連続かもです(*´艸`*) さて、日本からチェンマイに戻って、自炊をすることが増えています。 基本的には和食を作ることが多いのですが、たまにタイ料理も作ります。 とは言っても、自分で一から作ることはできないので、インスタントの物を使って簡単に作っています💦 で、そんな中で…
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 サバさん、「逆写真詐欺」って笑えますよね(*´艸`*)ロンガンは甘くて食べやすいぶどうっぽい食感です。 くまねこさん、ホントお持ち帰り容器が欲しかったですね💦次回は持って行こうかしら(*´艸`*) ハピチわさん、ロンガンはライチに近い果物ですが、ライチよりクセがなくて食べやすいかもしれません(^_-)-☆ さて、昨日の記事では逆写真詐欺でロンガン爆盛りのロンガンジュースについて書きました。 www.happykanapy.com ロンガンジュースをゲットしてから、ランチに何を食べようか?と数多くのお店が並ぶエリ…
「マッサマンカレー」というものをご存じでしょうか。 私は松屋のメニューで初めて知ったのですが、なにやら世界で一番おいしい料理とも言われているそうです。 ふと立ち寄ったカルディで、パックに入ったマッサマンカレーを見つけたので試してみました。 ※商品のパッケージには「マサマンカレー」という表記ですが、本ブログでは「マッサマンカレー」で統一します。 材料 今回購入したのは、ロイタイ(Roi Thai)というメーカーの商品で、本場タイでも高い評価を受けているのだそうです。期待が高まります。 パッケージに書かれたおすすめの食材で作ってみました。 ・鶏肉・玉ねぎ・カシューナッツ・ジャガイモ・ロイタイのマッ…
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、まさか谷浜をご存じとはΣ(・ω・ノ)ノ! サニらいとさん、セレブどころではないですよ💦1食25バーツ生活者です(*´艸`*) さて、日本に帰国して10日が過ぎました。 毎日時間が過ぎるのが早いと感じつつまだ10日か~という感じもします。 チェンマイには外に一歩出れば日本の物が本当にたくさんあります。 それについては、私のこれまでの記事で何度もしつこいくらいお伝えしている通りです。 では、その一方で私の地元ではタイのものはどのくらいあるのか? 私の免許が失効してしまい運転ができず父に連れ…