正式名称はKALDI COFFEE FARM。 (株)キャメル珈琲の展開するコーヒー豆と各種食材のお店。都内を中心に直営店を構える。コーヒーを始めとした10,000アイテムにも及ぶ世界の食材が取り揃えられている。店内にいる人にコーヒーを出してくれるサービスが独特。 なお、店員のほぼ100%は女性だとか。
先日、料理について初めて投稿しましたが あれから少し食事を意識する日が増えました! 野菜スープ生活、毎日とはいきませんでしたが 一月のうち半分くらいは、スープを飲むことができました!笑 panic-22.hatenablog.com その結果、鉄分の数値は正常値まで戻りました! 本当に本当に頑張って良かったです✨ 買ってきたサラダとかよりは、 自分で調理した方が絶対体にいいんだなと実感しました… 今日はカボチャとほうれん草のスープです! なかなか自炊できない毎日ですが 栄養バランスを少しでも取れるように考えています😣 先日はKALDIで少し味付けや時短になりそうな調味料、 体に良さそうなモノを…
5月4日の『櫻井・有吉THE夜会』の「ぴったり福袋選手権」鈴木亮平さん・佐藤栞里さんが完全再現されたKALDI(カルディ)でお買い物した商品をご紹介します。 櫻井翔・鈴木亮平・佐藤栞里がお買い物したカルディ商品 デリッチオ 「パルメザンチーズ(粉チーズ)」 「オリジナル 素焼きミックスナッツ」 「ぬって焼いたらカレーパン」 「ぬって焼いたらメロンパン」 「卵のいらない卵かけご飯の素」 会津天宝「大葉みそ」 もへじ「さけめんたい」 ウィターズ 「ピスタチオスプレッド」 もへじ「サラダの旨たれ」 「トリュフドレッシング&ソース」 マッスンブ「サムゲタン」 「チュモッパの素(韓国おにぎり)」 「黒ト…
デパ地下スイーツ・お菓子が大好きなユメ子です! 今回紹介するのは... KALDI(カルディ)の紅茶クッキー缶。 紅茶クッキーが8個入って、561円でした。 クッキー缶マニアとしては見逃せず即購入! KALDI クッキー 感想は... ◯個包装になっていて、開封した瞬間に紅茶の香りがふわ〜っと押し寄せてくる。 ◯サクサクとした軽い食感◎。 ◯一口サイズかつ軽いので1粒じゃ物足りないかも...? 癖のない、ザ王道の紅茶クッキーでした〜! KALDI クッキー また何よりクッキー缶のデザインがおしゃれ。 シンプルだけど少し凝っているデザインで、友達の家に持って行く手土産としてもオススメです! 同シ…
缶入りお菓子って、食べた後に何に缶を使うか考えるまでが楽しいところ。その缶のデザインが細部までよくできてるとテンションが上がる! お菓子を食べた後にも『Cafe SUGOMORI*1』で活躍する台湾花柄のお菓子缶。食で楽しむ旅:台湾編 カルディで人気の台湾客家柄缶について パイナップル風クッキー 客家柄缶(ピンク) 客家柄ミニ缶(ピンク) 店舗情報 KALDIのケース入りフード カルディで人気の台湾客家柄缶について KALDI (以下:カルディ)で毎年発売後すぐに完売する客家 ( はっか ) 柄と呼ばれる台湾風デザインのグッズが今年も登場。2023年は4月7日(金)より販売開始、どんぶりや客家…
このブログでKALDI商品紹介の第47弾です。今回はラグノオささきの「抹茶あずきケーキ 」です。↑販売されている様子↑パッケージ↑5個に切り分けられています↑1個分。 HPでは「ホワイトチョコを使用した生地に、北海道産の小豆を煮汁ごと加えてしっとりと焼き上げました。」と紹介されています。 食べてみた感想ですが、抹茶のほんのりした苦み、ホワイトチョコと小豆の甘味がいい感じであわさって美味しいです。 ブログランキングに参加しています。ちょっと下の方ですが、ボタンをクリックして頂けると助かります。 おススメ度:★★★★☆このシリーズのケーキにドはまりしてます。https://www.kaldi.co…
2023年4月20日 今日は在宅勤務。 昼休みの時間を利用して、久しぶりに明石城に散歩に行きました。 以前コロナが流行り始めた頃は、週末も京都の家族のもとには帰れず、、、、、、、、大阪通って帰って来ないで、と家族から拒絶され、、、(;´Д`)、、、、、、、、、、、そして平日もほぼ在宅勤務でしたので、良く昼休みに明石城に散歩に行ったものです。 明石城と言うのは明石駅のすぐ北側にあって、駅のホームからも良く見えるのですが、天守閣が無いので、お城と言うより城壁と言う感じ。実際には中はかなり広くて、今は公園として市民の憩いの場となっています。 だいたい何時も下記のようなルートで歩きます。 ↓ ↓ ↓ …
結構前なのですが、久しぶりにカルディに行ってきました! 今回の目的は、1月頃にお邪魔したブログで「カルディの商品で、このチョコレートが一番好き!」と仰っていた方がオススメされていたチョコレートです♫ 購入品 トマト缶はカレーに使います ほとんどの商品がリピートです♫ *キャンベルのクラムチャウダー(安売り) *グアバネクター(子供の頃から海外でよく飲んでいた味で大好き!←住んでいた訳ではなくて旅行です) *「スナイダーズ」のハニーマスタードプレッツェルの取り扱いがなくなったので代用(アメリカで食べていた味)。 *レモンチョコレートクッキー(結構レモンの酸味が強くて、ホワイトチョコレートとよく合…
毎年人気のカルディの台湾花柄グッズだけど、気になるのはその使い心地。さっそく購入したどんぶりを使ってみたよ。過去に発売された台湾デザインのどんぶりも同様のサイズで販売されてたから、次回の参考にしてもらえたら嬉しいな。 『Cafe SUGOMORI*1』。食で楽しむ旅:台湾編 台湾花柄の『どんぶりとれんげセット』について 使ってみた!どんぶりとれんげセット 店舗情報 過去のKALDI購入品 台湾花柄の『どんぶりとれんげセット』について 2023年4月7日(金)より販売された、KALDI (以下:カルディ)の台湾の伝統的な花柄『客家 ( はっか ) 柄』デザインのグッズは毎年発売からすぐに完売する…
温めた豆乳を注ぐだけで台湾風スープ『鹹豆漿(シェントウジャン)』が作れる素を見つけた!これを使ってお腹に優しい朝食を作ってみたよ。 旅行気分で『Cafe SUGOMORI*1』が台湾朝食店。食で楽しむ旅:台湾編 シェントウジャンの素について 作り方 実食!シェントウジャン 店舗情報 過去のKALDI購入品 シェントウジャンの素について 台湾の定番朝ごはん『 鹹豆漿 ( シェントウジャン ) 』がシェントウジャンの素に温かい豆乳を注ぐだけで作れるお手軽商品。 『 鹹豆漿 ( シェントウジャン ) 』は、日本よりもさっぱりとした台湾の豆乳で作られたスープ。温かい豆乳に醤油、黒酢、ラー油を入れること…
これまでなかなか手に入らなかった『客家柄』の台湾グッズをついに手に入れた!どんぶりは、食事に使いやすい便利なサイズ。小物入れにも使えそうな缶は、アウトドアやピクニックのお供にしよう。 台湾カフェ気分の『Cafe SUGOMORI*1』。食で楽しむ旅:台湾編 人気の台湾特集 2023年について 購入品はグッズ&食品 どんぶりとれんげセット(シュイロ) パイナップルクッキー風 客家柄缶(ピンク) 客家柄ミニ缶(ピンク) 正康 ジャックソイ 台湾豆乳(砂糖不使用) シェントウジャンの素 台湾柄比べ 店舗情報 過去のKALDI購入品 人気の台湾特集 2023年について 2023年4月7日(金)から販売…
7:00 おはよう よく寝られた気がする。雨なので少しさみしい気持ちになる。 横になってネットで土曜日に行く場所をいろいろ調べたりする。 今日は何もやる気がおきない。 11:00 マフィンを食べる。 13:00 洗濯をして、庭の紫陽花を摘む。花瓶に生ける。 カノジョプラスをインストールする。 前に寧々さんの写真をTwitterに載せたらたくさんのラブプラスファンの方が反応してくれて、みんながまだカノジョプラスをやっているのをみてわたしもまた寧々さんに逢いたくなったから…もっとはやくインストールすればよかった。 ラブプラス情報をいろいろ検索していたらまた3DS版がやりたくなってきた。3DSどこに…
KALDI購入品紹介第二弾。香り高いティータイムが楽しめる商品を紹介。 前回はご飯系の商品で買ってよかったものを紹介しました。 kibunya-syokudou.hatenablog.com 今回は第二弾としてティータイムの主役、紅茶・コーヒーでおすすめの商品を紹介していきます。ただでさえ商品がたくさんあって迷ってしまうのに、いいものもこれまた沢山掘り出せる。(笑)店主の独断と偏見ですが、クセの強いものが少し苦手な店主なので試してみやすいラインナップになっていると思います。 1 ひしわ 農薬を使わずに育てた紅茶(ケニアティー) 20p ティーバッグが1つずつ個包装で入っているタイプの茶葉。1パ…
今日は、動画を撮ってみました。 2023年5月27日 - YouTube 朝からビール2本飲んでグロッキーに。お茶を飲んで酔い覚まし。で、回復するまで寝た。11時くらいに家を出る。 ギター教室なので隣街まで電車で移動。新幹線みたいなシートになっていたので動画を撮った。私の住む街です。昔に比べるとだいぶ発展しました。昔は百貨店と映画館しかなかったです。今は何でもあります。吉野家、松屋、すき家。あとユニクロ、無印良品、ニトリもあります。 レッスンまで時間が余った。隣町のアミューズメント施設で時間を潰す。クレーンの景品やガチャガチャを見てました。クレーンは多分、メルカリで買った方が安い気がします。 …
朝イチで納品を済ませたら手持ちの仕事がなくなった。家事をしたり勉強(英語リスニング)をしたりする間にぽろぽろとジョブが入るけれど、小さいものばかり。あまり考えすぎると不安になるので、意識的に無になる。 お昼はガパオライス。好きなので週に1回くらい作っている。いつもカルディのこれを使っているので簡単。今日は豚ひき肉+ピーマン+目玉焼き。追いバジルがあればもっとよかったけれど、辛くて美味しかった。 www.kaldi.co.jp お昼ごはん。ガパオライス。#おうちごはん #今日の昼ごはん pic.twitter.com/PKdvGIll4F — Foody (@Goodyfoody3) 2023年…
今年の西洋近現代史研究室の共同研究のテーマは、「海洋博(1975)のグローカルヒストリー(仮題)」になりました!他にも、ペリーの那覇来航、沖縄のアイデンティティ、沖縄の「男性」性、沖縄の観光イメージ、八重山キリシタン事件、久米島沖で座礁したイギリス船なども挙がりましたが、先行研究へのアプローチのしやすさも考慮しての判断です。ただ、アイデンティティ、男性性、観光イメージという要素は、海洋博を研究する上でも重要になってきますので、存分に活用していくつもりです。あと嬉しいことに、『つながる沖縄近現代史』をすでに読んでくれてたゼミ生から、第14章(開発の時代)と15章(沖縄ブーム)が参考になりそうとの…
5/27更新 食品のベストバイをまとめていましたが、調味料を独立して紹介します! 【調味料編で紹介するのはこちらのアイテム】 ─ きび砂糖─ 藻塩─ りんご酢─ だし醤油─ 赤味噌─ パックだし─ 焼肉のタレ─ 味噌─ 酢─ めんつゆ─ フレーバーオイル─ ナンプラー─ 変わり種ルゥ─ スパイスカレー(レトルト)─ スパイスカレー(キット)─ アウトドアスパイス─ 韓国調味料─ 塩こうじ─ 麻婆豆腐の素─ 鍋つゆ─ ふりかけ ■きび砂糖 詳しくは2023年3月号 きび砂糖は上白糖よりも料理にコクが、そして吸収が緩やかになるため健康にもイイ! 味わい、使いやすさで評価した結果…… 味わい 花◎、…
カルディに行くと欲しいものがたくさんあります。 でも、量が多いために、買って失敗するともったいないなで諦めることはありませんか? 今回は、KALDI「シチリアン レモネードベース」を飲んでみた感想を紹介したいと思います。 買う時の参考にあれば嬉しいです!! KALDI「シチリアン レモネードベース」の詳細 さっそくレモネードを作ります! レモネードを飲んでみた! まとめ KALDI「シチリアン レモネードベース」の詳細 夏になると、カルディはレモンの商品がたくさん棚に置かれますよね! カルディのオンラインショップでは、409円(税込)でした。 (セールなど、価格変動あり) 私は、柑橘系の飲み物…
こんばんは⭐️ トランポリンです(*^▽^*) 「バタフライピーって知ってる?」🦋 言ってきたのは、カクテルやドリンク大好き斎藤さん👍 一瞬頭に「?」がでてきて、気になったので聞き返しました😳 斎藤さんが言うには、バタフライピーは、色鮮やかで女性に人気なハーブティーでなんだとか✨ 調べてみると、バタフライピーは、花を使ったハーブティーで、酸性のものを加えると色が変化する特徴があると言われています☀️ 沖縄県産品としても扱われており、エイジングケアの効果もあり、その特徴から女性に人気です✨ ただインスタ映えするのだけではなく、健康的な側面もあるのはすごくいいですね☀️ https://www.k…
《え、美味しい!》 意外な結果が待っていました。 皆様はチュモッパをご存知ですか? 韓国おにぎりの名前で、小さくてまるくコロコロしたおにぎりです。 一般的な中に具材が入っているおにぎりではなく、混ぜご飯を握っています。 先週の平日、私がたまたま見つけたブログにチュモッパのことが記載されていました。 その内容とお写真から、何となく美味しそうだなと思い、早速その日のうちに買いに行きました。 場所はKALDIで、“チュモッパの素”と書かれていました。 ちなみに、袋の裏面を読むと、辛いものでは無いらしいと分かりました。 辛いものが苦手なので、真っ先にそれは確認しなければならないことでした。 私は安心し…
出掛けるならと、いつもアチコチ行きたい所を詰め込み気味。 まぁ、どうせなら1回のお出掛けで済ませたいと思って、無理だと分かっててリストを作るから、毎回何件かは行けないんだけどね。必ずと言っていいほど、何かを買い忘れるし😝 KALDI 温かくなって花の苗や土とか、荷物持ちに連れて来られたのでしょう。いつもは買い物に付いて来ないような見た目の父ちゃんが狭い通路の真ん中に立ってはしゃいでたり、暗黙のルールみたいな時計回りで商品探しみたいなのを無視して逆走してくるオバ様に、小躍りする小学生と、なんか凄い混み合ってて、最低限欲しかった物とレジ待ちの列に並んでて見つけた物だけカゴに入れました。 混雑してて…
先日KALDIで購入した「焼豚はレンジで」。 KALDIの雑誌にトップで載っていたので買ってみました。 今回は豚ロース使用🐷 8分チンして更に8分放置するだけで完成👏 電子レンジで作る焼豚なんて、絶対パサパサで美味しくないと思っていたけど、かなり美味しい😳 毎度毎度こういうものを作る度に電子レンジの有能さに驚きます。
小さいお子さんの英語教育、どうしてますか? 「将来のために、英語はやらせた方がいいよね…?でも塾や教室に通わせるのはまだ早いかしら」なんて方に我が家での英語教育をご紹介します。 英語教育、なんて言ってますが、目標は「英語を好きになって、苦手意識を持たないこと!」です。 1. 絵本の読み聞かせタイム: 我が家は夜寝る前に絵本を読むことが多いのですが、やっぱり言語習得にはとても効果的なんです。字と絵と音がありますからね。 もしあなたが英語が読めるなら読み聞かせをしてあげてください。読むのに自信がなければ、CD付(最近は音声や動画のQRコード付)の絵本なんかもありますよ。 うちの息子が大好きなのはこ…
セガレからの母の日の、箱に入ってるのは茶葉4種類。 尚且つ、箱はオルゴール。 曲はトゥーランドット。 夕方から買い物に出まして、KALDIで買ったのはコレ。 ヤギのチーズです。 すんごい美味しい。 お紅茶と、ちびり、ちびり、おーいすぃ。 今日はcaricariさんにたくさんの収穫物をいただきまして ジャンボニンニクの芽は、炊き込みご飯にしました。 美味しかった。 サラダはもちろん故郷のドレッシングで。 最近本当に眠いね。 おやすみなさい。
コロナの5類移行によってKALDI変化したこと、 入り口制限が解けた! これまでは一方通行で、必ずレジの前を通らなければ出られなかったが、 一切の制限が解け、どこから入っても、どこから抜けてもOKとなった。 それだけ、ぶらっと立ち寄るには入りやすくなった。 入り口でコーヒーをもらえるかな?と思ったが、それは復活していなかった。 目的なしでぶらぶらと、 このまえ成田空港の売店でお目にかかったトリュフ味のポテトチップスと似たようなものが缶入りで、 これは味見せねばと買ってみた。(まだ開けてないので、) 台湾のパイナップルケーキの味に似ているのかな?と、ただクッキー版だけど、 やさしい味のクッキーに…