正式名称はKALDI COFFEE FARM。 (株)キャメル珈琲の展開するコーヒー豆と各種食材のお店。都内を中心に直営店を構える。コーヒーを始めとした10,000アイテムにも及ぶ世界の食材が取り揃えられている。店内にいる人にコーヒーを出してくれるサービスが独特。 なお、店員のほぼ100%は女性だとか。
GWは特にお出かけするでもなく、おうちコーヒーを楽しもうと思ったら、コーヒー豆のストックが心もとない。 人混みを避けて遅い時間にカルディへ。ついでにブラブラしていたら、新商品を見かけました。 「ぬって焼いたらメロンパン」 www.kaldi.co.jp 新商品は試してみたくなる性分なので、迷わずカゴへ投入です。 特にカルディの新商品は、興味をそそられがち。 blog.honsaki.com おまけに見つけた時にGETしておかないと、人気商品だったらしばらく手に入りませんから!! 以前、この「ぬって焼いたら」シリーズの「ぬって焼いたらカレーパン」を衝動買いしたことがありました。(←相変わらず) …
朝食難民だった私がやっとたどり着いた、KALDIコーンフレーク。 もう、半年以上リピ買いしています。 おかげさまで、朝食難民から卒業できました。 原材料が、とうもころし、麦芽、食塩のみ。 とってもシンプルで、毎朝食べても飽きません。 砂糖不使用なので、血糖値の上昇が緩やかです。 本当に甘味がないのでフルーツなどと合わせやすいし、腹持ちも良いです。 朝食だけでなく、小腹が減ったときにもおすすめです。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「KALDI」好きな人は多いと思います。普段利用する庶民的スーパーには並ばないような食品の品揃えですものね。海外のスーパーに行ったような気分になれますよね〜私はなるべく食べた事がないようなものを買ってみるのです。今回はこの3点をお買い上げ〜 豆花 台湾スイーツの一種。台湾の屋台でよく売られているのだとか。豆乳のゼリーですね。特にクセはなく、黒蜜をかけておいしくいただきました。もの珍しい味ではなかったかな。笑 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pu…
こんにちは、hirokoです。 今日はKALDIで売っている「台湾レトロタイルバッグ」を紹介します。 目次 台湾レトロタイルバッグとは バッグの中身 1. チェリーグランドファーザー ヌガークッキー 2. イ―シャン 大根クラッカー 3. シュエティエングオ ハーブキャンディ ハニー&レモン味 4. ライチ凍頂烏龍茶 終わりに 台湾レトロタイルバッグとは 右は上から見たところ 今KALDIで売り出されている個数限定の商品です。バッグの中には飲食料が4点入っています。 バッグ自体はその名の通り、レトロタイルの模様がプリントされていて、バケツ型のキャンバス地のバッグです。底は丸くて、直径19cm、…
こんにちは!マコ@krs__noteです。いつも訪問いただき、有難く思います。少しずつ落ち着いた暖かさになってきましたね。 昼間はアイスコーヒーがごくごく飲みたくなってきました。 ということで、最近購入してみたのが、 カルディーコーヒーファーム【焙煎珈琲】中挽き アイスブレンド 200g 【焙煎珈琲】アイスブレンド/200g(豆) KALDI(カルディ) Amazon 【焙煎珈琲】アイスブレンド/200g(フィルター用(中挽き8番)) KALDI(カルディ) Amazon ブラジル産コーヒーをベースにコロンビア他ブレンドされた深煎りコーヒー。 飲んでみた その場でハンドドリップ用に豆を挽いて…
あれま、簡単に作れるスイーツ発見!バナナとフライパンがあればできるベトナムスイーツ。シナモンやバニラアイスを添えれば立派なおやつになるよ。食で楽しむ旅:ベトナム編 ベトナムスイーツ『バナナフランベ』 バナナフランベの作り方 実食!バナナフランベ 店舗情報 ベトナムスイーツ『バナナフランベ』 KALDI(以下:カルディ)のオンラインショップで見つけた『バナナフランベの素(Nước sốt chuối áp chảo)』。 Nước sốt chuối áp chảo:Google 翻訳 ※本場に近い発音はGoogle翻訳で聞いてみてね。 フランス語のフランベが付く通りバナナを焼いて作るデザートで…
来てくださり、ありがとうございます☆彡 今回は、『ミステラ・モスカテル・トゥリス(白)』をいただきます。 【今回のお酒】 名前:ミステラ・モスカテル・トゥリス(白) ジャンル:ワイン(デザートワイン) 輸入者:株式会社オーバーシーズ アルコール分:15% 原材料:白ワイン、醸造アルコール 原産国:スペイン 価格:1236円(750ml) ※税込価格 ◎どういうお酒? ぶどうの女王『マスカット・オブ・アレキサンドリア』100%使用の至福のデザートワイン。 オレンジの花や柑橘系フルーツ、はちみつなどのフルーティーで甘い香り。 余韻が長く、口中に広がるさわやかな酸味とまろやかな甘味が心地良いワイン。…
久し振りにKALDIでお菓子を買いました♪ 小さくて可愛い箱に入ったパイナップルケーキですよ。 パイナップルケーキは台湾土産として人気の品なんですって。 KALDIでは今【台湾フェア】を開催しているのね。 鳳梨酥・パイナップルケーキ 鳳梨酥 かわいいサイズ 栄養成分 パイナップル餡 サクサク&しっとり KALDIは台湾フェア開催中 おわりに 鳳梨酥・パイナップルケーキ 今回購入したパイナップルケーキは1個入りの小さな商品です。194円でした。 レトロタイル柄の外装は7cm×7cmの小さな箱♪ かわいくて華やかなパッケージなのでプチギフトで貰ったら嬉しい♪(*´∀`) 箱がかわいくて捨てにくい。…
おつかれさまです。 今日は、カルディでおいしい新商品を見つけたので、報告させていただきます。 もへじ 『堅焼きおから』 乾燥おからを使った堅焼きのお菓子です。 ビジュアルは、クラッカー。 だけど、この堅さはビスケット。 いや、ビスケットより、堅いかな。 とにかく、噛みごたえあり。 そして、噛めば噛むほど、甘さを感じます! カルディでは、クラッカー売り場に置かれていました。 乾燥おから・てん菜糖・加工黒糖・塩は、国産原材料を使用。 製造は、「あたり前田のクラッカー」でおなじみの前田製菓。 うれしい個装(4枚×4袋)。 マーマレードとの相性も抜群! 最近は、朝ごパン代わりに食べています。 おからの…
来てくださり、ありがとうざいます☆彡 今回は、缶チューハイの『北海道余市りんごサワー』をいただきます。 名前:北海道余市りんごサワー ジャンル:缶チューハイ 製造者:北海道麦酒醸造株式会社 販売者:株式会社キャメル珈琲 アルコール分:5% 原材料:りんご(国産)、糖類、スピリッツ/炭酸、酸味料、香料、ビタミンC 価格:198円(ml) ※税込価格 ◎どういうお酒? 北の大地のりんご果汁を贅沢に使い、甘酸っぱく爽やかに仕上げました。 果汁が20%なので、まさに「りんご」そのもの。 大人テイストなりんごサワーです。 【飲み方】 冷蔵庫で冷やして、そのまま☆ 【感想】 りんごの甘~い香り♡ 香りから…
このブログでKALDI商品紹介の第33弾です。今回は味楽乃里「うらごし梅肉」です。↑チューブタイプです。↑紀州梅で有名な和歌山剣で生産されているようです↑マヨネーズと同じような星型の穴から絞り出します。 食べてみた感想ですが、ペースト状の梅干しそのものです。ご飯につけて海苔を巻いて食べるとコンビニの梅おにぎりになります!梅干しを好きな時に好きな量だけを手軽に味わえるのは良いと思います。いろいろな料理に調味料としても使えるのではないでしょうか。 ブログランキングに参加しています。ちょっと下の方ですが、ボタンをクリックして頂けると助かります。 おススメ度:★★★★☆手軽に梅干しを味わえて便利で良い…
今日は散歩の代わりにショッピング & デートに行ってきました♡赤ちゃんが産まれたら2人でショッピングすることもなくなるので、今日は出産前最後のデートをしてきました!!赤ちゃんに読んであげる本を2冊購入してきました♡ 【「毎日、本を読んだら寝る。」 といったように習慣を作ってあげると子どもも生活の流れがわかりやすいみたいです (*´∇`*)】 安産に効くというラズベリーリーフティーも購入(^^) KALDIで600円くらいこれで安産になりますように…♡ そして、前々から食べたかったサーティーワンアイスクリームも食べました(^O^) ↑↑ この『one』アプリでぽちぽちレシートを取って、500円の…
いやー、なんかすごいことが起こる土日を過ごした気がする。 いや、起こる事はともかく密度が濃ゆくて、日曜午前なんですがげっそりした…w 土曜:配信キャスをしてたら、キッチンでガラス容器を1つ割ってしまった。 次の枠で自衛隊のヘリが3機家の上を飛んでった(バルルルルルr!!!と凄い音で… 深夜:盛りのついた野良猫が家の近くで騒がしいので追い払いに行く 日曜:朝、冷蔵庫上段に保管してあったスープを頭上から浴びる。 …えーと、これから床屋に行く予定なんですが、大丈夫?ナッパ様ヘアになったりしません? そんな不吉な予感がしながら今この記事を書き進めていくワケですが。 最近『家事ヤロウ』で知った食品を近…
久しぶりにKALDIのコーヒーを購入。 朝の目覚め用のモーニングブレンド。 酸味とコクがあり、朝にスッキリと、さわやかな口当たり。 豆の酸化とともに風味の変化が楽しみ!
どうも、【しろくまスパイス】です🐻 このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。 Twitterでは毎日の料理をアップしています(・∀・) 紙パックのワインって美味しいの?? てことで今回は、ワイン 【チャオ プリミティーヴォ メルロー】 カルディの紙パックのワイン赤・白。 今回は左の赤の方のレヴュー。 はたしてお味は?? いつも読ませていただいているブログで紹介されており、GWセール期間中だったので買ってみました。 ツレヅレ食ナルモノ さん 美味しそうな料理と盛り付けで、深夜にブログを書いたり読むことが多い私にとっては飯テロ気分(笑) 勝手ながら…
やっぱり梅雨に突入ですか?(´・ω・`) さて、2022年4月の食の記録です。 スズキのソテーに発酵トマトソースを 発酵させるのが好きで、そうして作った自家製塩レモン(もはや”我が家の梅干し”みたいなもの)とプラムを使ったチキンソテーを作りました。ケイパーを添えて。 盛り付けは男らしく コロナもあって、外食はあまりしないのですが、先月は何度か居酒屋に行く機会がありました。まずは門前仲町のこの店。 お刺身、分厚かった~ 里芋のから揚げ 美味。 出先でお目当ての店が満席でフラれたところで気になったジビエ料理の店へ。とても勢いがある印象の、素敵なお店でした。 まずはパクチーサラダ パクチーは、個人的…
" data-en-clipboard="true">1日目 ・さるびあ丸 乗船 2日目 ・八丈島ジャージーカフェ ・裏見ヶ滝(うらみがたき) ・みはらしの湯(半露天側) ・硫黄沼(いおうぬま) ・唐滝(からたき) ・名代一休庵(夕食) 3日目 ・南原千畳敷(なんばらせんじょうじき) ・宇喜多秀家公と豪姫の碑 ・体験ダイビング(レグルスダイビング) 4日目 ・八丈島ビジターセンター ・服部屋敷 ・足湯きらめき ・やすらぎの湯 ・郷土料理 梁山泊(夕食) 5日目 ・八丈富士 ・ふれあい牧場 ・大阪トンネル展望台 ・古民家喫茶 中之郷 ・みはらしの湯(絶景露天側) ・八丈島空港 買い物 ・八丈スー…
ヘルシオホットクックでKALDIのチャプチェを作りました。 パッケージを開けると、春雨とソースが入っていました。 作り方 ・春雨を6分ゆでる。 ・その間に野菜とお肉合わせて200gを内鍋に入れて、 手動→無水でゆでる→1分 ・加熱終了後、ゆでた春雨とソースを加えて、 手動→煮物を作る→混ぜる→1分 完成ー。 牛肉を買い忘れてウィンナーで代用したけど美味しかったです。
みなさま、とまとです! 実は、これから投稿していくシリーズ、1年前の夫の誕生日後に書き始めていた記事なんです笑一年寝かせて、このタイミングで記事上げようと思います。なぜなら…私コロナの陽性になって、ホテル療養中でゆっくりしているのです。笑なので、産後初めてここまで一人でゆっくりする時間があるので、日々の生活でいろいろと後回しにしていたことをきちんと見直す時間ができこれあげてなかったやーん!ってことを思い出してる次第です笑もう熱は冷めてますが、需要がある内容だとは思うので、地道にアップしていこうと思います! もう以下はそのまま記事を載せてしまおうと思います…笑 ところで!先月末(5月末)は我が家…
よく売ってる(私的に美味しく食べれる限界の辛さの)タイランド製袋麺。 袋の中には粉末スープと調味油の2種類が入っています。 この調味料を別売りしてくれないかな~? 魚介の旨味、異国の辛味、柑橘の風味、、、好きなんだよね~♪ これが在ればパッタイは勿論、色んな麺料理や炒め物が出来て面白いんだけどね~♪KALDI的な店に行けば売ってるには売っているのだが、試し買いするには瓶が大きいし、業スーは安いがもっと大きいし、字も読めないのも手を出し辛い理由。 して、、、東南アジアの袋麺は何故皆麺が少量なのだろう? (あの辛さで大盛りとなると困ると言えば困るがww) 追伸> 写真投稿サイト「携帯百景」。が、フ…
KALDIのSoot Thaiシリーズより、カオマンガイの素を購入して作ってみました。 ピンク色のパッケージは”ピンクのカオマンガイ”としてタイで人気のある「ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム」を彷彿させますね。 私は最初はピンクのカオマンガイは鶏肉が綺麗なピンク色をしていることに由来していると思っておりましたが、鶏肉は関係ありませんでした。 どうやらお店の看板やユニフォームが全てピンク色であることに由来しているようです。 そんなピンクのカオマンガイですが”ガイトーン Tokyo"という名称で2014年に日本にも進出しており、大阪などにも店舗を拡げておりました。 しかしながらタイ本国と同様のク…
最近KALDIにハマってます 後にオススメ商品をピックアップして、まとめたいと思ってます ↑いつかの買い物結果 実は青森市にはKALDIはありません。。 なので、長丁場になりますが、色々試して、紹介出来るレベルになったら、紹介します。 また、これは買うべき!などなど、オススメあればお願いします。 参考にさせていただきます。 では
カタカナだけで表記したら、謎めいたメニューみたいになったけど、サバ缶で作ったペーストを乗せただけのおつまみです。 【サバ缶のリエット風 材料】 サバ缶 1個 クリームチーズ 大さじ3 くるみ 20g にんにくすりおろし 1かけ ブラックペッパー 適量 これをFPで混ぜるだけ。サバ缶は常にストックしているから、買い物に行けなかった時はいつもサバ缶を使ってしまいます。 出来上がり。本来リエットって煮込んで調理してから保存出来るようにしたもの、ということで、あくまでもリエット風、です。 小麦粉除去者の味方、ノルウェー生まれのシグダルクリスプブレッド。グルテンフリーで歯ごたえ抜群。 www.kaldi…
あ、私が私のために買いました。満足。 早速ゴリゴリしようと思って、KALDIで豆を買ってきたところ。 ※ 今朝は、弁当作ってナッパを送って、金魚洗って、雑草抜いて、車のガラス綺麗にして、洗濯して、振込もして、給付金のことして、ワクチン予約して(まだ私だけ、娘は予定合わず)… 買い物で無印の日用品を買って、んーあとなんだろ?この後、ナッパ迎えに行って、クリーニング貰って、夕方はブウバたちと母の日寿司(まわるやつ)てな予定。雑務はなかなかゼロにならんなぁ。
くま三兄弟に応援ポチお願いします にほんブログ村 今朝、スマホを見たら、、、 業務スーパー「絶対買うべき」という記事が 目に止まりました。 この記事を読んで、、、 久しぶりに、お天気もいいことだし自転車で一走り 業務スーパーに行ってみることにしました。 前回は見かけなかった(気づかなかった?) あの「ケイジャンソース」も、他では入手困難&虜に なる商品とかで、まだしっかりと陳列してありました。 ※ 我が家の冷蔵庫にも、まだ眠っています。 granmashinshu.com そして、、、 最近ブログでも食糧備蓄を書いた記事をよく見かけるようになった ので、「長期保存」ができるものに目がいくように…