2010年8月17日小樽CRU-Zでのライブより1年間の活動休止。 大学内の部活で結成したガールズ3ピースバンド。 現在全員大学3年生。 2009年冬より月に1回程度のペースでライブ活動を開始。 目指しているのは、ちょっと「気持ち悪いこと」! 2011年秋にライブハウスでお会いしましょう!
ボーカルギター/わだあや (Blog→ http://me-ve.jugem.jp/ ) ベース/うえださき ドラムコーラス/ふじもりさくら
詳細: http://www.myspace.com/cinnamonroll.osd
毎朝、バナナを召し上がっているフジさん。 が、買い忘れることだってあるわけですよ。 キッチンでうろうろしても、無いものは無い。 熊氏にすがっても、バナナは出てこない。 さて、この後どうしたのかって? 粘っても無駄と知るや、うさぎ部屋に直帰して足ダン攻撃! キッチンではなく、わざわざ部屋でやる意味は?(笑) 先日の翌々日も柔らかいパンは、不味かった事をご報告します。 気泡だらけで、間抜けな味。やはり水分が多すぎる疑惑・・・ ワタクシの計量ミスも否めないので、こっそりと終了(笑) 今度は、型に入れずにシナモンロール! 巻きが甘いけど、焼いてお化粧すれば・・・・・ 今回はレーズンも入れたので、ボリュ…
少し前のお話ですが、ベランダに出ていた熊氏。 イソヒヨドリの戦いに巻き込まれ、1羽がベランダを通り抜けた後 もう1羽が、熊氏に体当たりした事件がありました。 そして先日、歩いている時に再び・・・ 今度はカラスの戦いに巻き込まれたんです。 一羽が帽子に当たって、顔の前を通っていったって。 当たり屋って聞くけど、熊氏は当たられ屋だったんですね(笑) 今日も元気に寝ているフジさん、安定の寝姿です。(笑) ここで寝てるか、キッチンでオヤツを食べてるか、2択? 本日のパンはハチミツバターパン。 そのままで美味しい♪ 調子に乗って、シナモンロールも焼いてみた。 マフィン型で焼いたのが敗因で・・・ 横に膨ら…
夢の中でわんちゃんがまた脱走していた。ゲートの下から足が見えていて、家に入れなくなってる!と慌てて外に助けに行ったけど、現実だったら多分探しに行くまで見つからない気がする。 起きたらなぜか寝汗がひどく、すごく疲れていた。全部わんちゃんのせいだ。 昼過ぎになって、やっとゆっくりと動き出すことができた。なんとか一念発起してキッチンに向かいシナモンロールを作り始める。料理は体力もあまり使わないし、邪念を払うのにちょうどいい。 今回は【巻き】の作業に注力。いつもぼんやりとしたぐるぐるなので、もっときれいなぐるぐるをつくるために生地の薄さとサイズを丁寧に調整。 見てるなあ いつもよりしっかりした生地にな…
いまさらですが、はじめて食べたシナモンロール スパイスはニガテ? シナモンなどのスパイスはどちらかというとニガテ。 それなので、 あえてシナモンロールを買うことも、食べることもなかったのです。 大好き!という人が多いのは知っていたけれど 買ってみよう・食べてみたいとはおもわなかったのでした。 ところが最近、お菓子やパンづくりの機会がふえて ちょっとシナモンをつかってみたところ、 ・・・案外いける!と今さらながら気づいたのです。 それならシナモンロールだ~!とパンづくりへ。 おもえば、こどもの頃くちにしたシナモンのイメージが強くて 単に食べず嫌いになっていたのかもしれません。 実はこのシナモン、…
拝啓、あなた様スタバのシナモンロールは定番メニューで、いつも同じ形でショーケースに並んでいました。その定番シナモンロールがまさかのリニューアルです。今までのシナモンロールはこちらです。 先日、万博記念公園に行ったとき、隣のエキスポシティにあるスタバに寄りました。そこで、とても気になっていたリニューアルされたシナモンロールをいただきました。 リニューアルされたシナモンロールは丸い形が四角い形に。サラっとかかっていたクリームがたっぷりに。 おいしい!たっぷりのクリームがうれしいです。今後もフードメニューの王者の地位は続くのではないかしら。 かしこ -------------------------…
早朝、わんちゃんがギャンギャン吠えている声で目が覚めた。もしかして電気屋さん!?と期待したが、さすがに7時台に来るはずはないし、何やら野犬が外にいて興奮しているだけっぽい。なーんだ、と二度寝。 その後、大家さんから「今日電気屋さん来るよ」と連絡あり。本当ですね?《明日》の場合はほぼ来ないけど《今日》の場合は8割くらい信じていいですね? 朝夫が仕事に行く時に自分がゲートの開閉をしているのだけど、なぜか夫を追いかけてわんちゃんが外に出てしまった。 へっぴり腰で枯葉に突進 向かいの森の入り口で必死ににおいを嗅いでいる。多分ここに野犬がいたと思われる。呼んでも全然戻って来ず、マーキングしまくっている。…
通年ものだと思うので、のんびり投稿になりましたが、こちらは今年の3月に日本橋高島屋で開催された『北欧展』で初めて出会ったお店です。群馬県前橋市の『白井屋ホテル』さんのベーカリー。この『北欧展』でこちらのシナモンロールを初めていただき、いたく気に入ってしまい、翌日もまた足を運び、さらには続く伊勢丹新宿でのポップアップにも行ってしまったという(笑) 好きなものは何度でも、いつまでも!です。この『北欧展』で初めて知ったベーカリーですが、このズラリと並んだ大きなシナモンロール!私はカルダモンロール好きでシナモンロールに関しては、いつもついでに買ってみる…という感じなのですが、あまりに美味しそうで手が出…
頭の中はパンのことでいっぱい。前は甘いパンが食べたくなったら、スーパーでクリスピークリームドーナツを買っていた。3つで90ペソ、とまあまあ高いけど美味しい甘いものは他にはない。スーパーのパンコーナーにもドーナツはあるが、クリスピークリームドーナツとは違う方向の甘さでなかなか耐えられない。そのクリスピークリームドーナツ、どうやらそのスーパーとの取引をやめたようでここ半年姿を見ていない。確かにいつも結構余っていたし、あまり売れてなかったのはもしかしたら、信じられないけど、甘さが足りない、とかいう理由もあるのかもしれない。まさかね。 パンの動画のついでにフライパンで作るシナモンロールもおすすめに出て…
今朝、起きるととっても寒く、朝から床暖房のスイッチを入れました。 寒の戻りというのでしょうか、また冬物のコートを着て出かけました。今日は先週予約しておいたパンを取りに、まずは東京會舘へ。 地下鉄の連絡通路を通って入ったので、綺麗な螺旋階段を見ることができました。地下から1階のスイーツ売場へ行き、パンを受け取りました。本当はケーキも買いたかったのですが、和菓子も買いたいと思っていたので、また次回ということに。これはXの相互フォローの方から教えていただいたシナモンロール。ついでにきなこシュガーパンも購入。東京會舘から出たあと、テクテクと歩いて銀座へ。 なかなかの寒さなので、歩いても汗はかきません(…
今日はシナモンロールを作りました。もちろん生地捏ねはホームベーカリーにお任せです。 この度は、複数のレシピを参考に小麦粉以外の分量を調整して作りました。大体、基本のパンと同じ要領でーー。 近頃は、パン屋さんも一軒二軒と店仕舞いして行き、ちょっとネットでエリア内のパン屋さんを検索してみたら、あるにはあるようで。宅配も可だったりするが、と思ったが、家で作るパンの方が美味しそうだぞ?なんて思ったり。 ということで、しっとり柔らか美味しいシナモンロールが出来ました! さて、今、ティアーズ・フォー・フィアーズを懐かしくまた新しく聴いています。今は、そんな気分で♪ www.youtube.com シャウト…