映画作品や映画人に贈られる賞。 各種映画祭の大賞など。
アカデミー賞 ゴールデン・グローブ賞 ラズベリー賞 ブルー・リボン賞
など
キーワードを孤立させない(『〜を含むキーワード』でつながるようにする)ために気をつけたいこと(はてなダイアリーヘルプhttp://d.hatena.ne.jp/helpに定められているルールではなく、強制事項ではありません)。
映画関連キーワードや登録・編集についてのくわしくはキーワード「映画」をご覧下さい。
第97回アカデミー賞が発表になりました。今年はNHK-BSでの放送で、うまいこと有休も取れましたので、リアルタイムで鑑賞しました。ですので雑感についても極力リアルタイムで書いてみました。それでは受賞結果です。発表順に並べ替えております。 助演男優賞(Supporting Actor) ユーリ・ボリソフ 『ANORA アノーラ』◎キーラン・カルキン『リアル・ペイン~心の旅』エドワード・ノートン 『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』ガイ・ピアース 『ブルータリスト』ジェレミー・ストロング 『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』 授賞式最初の発表でしたが、大本命キーラン・カル…
今年も例によってギリギリになってしまいました。 ということでどこよりも遅いアカデミー賞全部門予想です。今回は予想の時間も書く時間もあまりないのでやや簡易的になりますのでご了承ください。 作品賞(Best Picture)候補 ◎『ANORA アノーラ』○『ブルータリスト』『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』▲『教皇選挙』『デューン: 砂の惑星 パート2』『エミリア・ペレス』『I'm Still Here(英題)』『Nickel Boys(原題)』『サブスタンス』『ウィキッド ふたりの魔女』 今年は全体として『ANORA アノーラ』と『ブルータリスト』の一騎打ちの様相ですね。本命…
現地時間の3月10日(日)に第96回アカデミー賞が発表されました。自分の予想結果とともに振り返っていきたいと思います。記載は発表順に揃えました。受賞作は赤色、自分の予想が的中している場合は太字で示しています。 助演女優賞 短編アニメーション賞 長編アニメーション映画賞 脚本賞 脚色賞 メイクアップ&ヘアスタイリング賞 美術賞 衣裳デザイン賞 国際長編映画賞 助演男優賞 視覚効果賞 編集賞 短編ドキュメンタリー賞 長編ドキュメンタリー賞 撮影賞 短編映画賞 音響賞 作曲賞 歌曲賞 主演男優賞 監督賞 主演女優賞 作品賞 第96回アカデミー賞雑感 助演女優賞 エミリー・ブラント 『オッペンハイマー…
映画ブログも復活させたことで、アカデミー賞予想もしていきたいと思います。 日本未公開だったり、配信のみの作品などもあって全ての作品をチェックしている訳ではありませんので、特に短編賞はトレーラーやあらすじだけで予想をしていますので、まあ当たるも八卦当たらぬも八卦というやつでしょうかね(予防線)。 ちなみに昨年の予想は、本命的中(◎) ・・・ 12的中(○、▲) ・・・ 9ハズレ ・・・ 2 という結果でした。さて、今年はどうでしょうか? 作品賞候補 監督賞候補 主演女優賞候補 主演男優賞候補 助演女優賞候補 助演男優賞候補 脚本賞候補 脚色賞候補 編集賞候補 美術賞候補 音響賞候補 撮影賞候補 …
第96回アカデミー賞特集:日本からの注目ノミネート 「PERFECT DAYS」の輝き 宮崎駿の新たな挑戦「君たちはどう生きるか」 10年ぶりの復帰 作品のメッセージ ゴジラ映画70周年記念作品 ゴジラの進化 視覚効果の革新 アカデミー賞2024ノミネート作品のトレンド 注目のノミネート作品 映画業界の動向 まとめ 第96回アカデミー賞特集:日本からの注目ノミネート 「PERFECT DAYS」の輝き PERFECT DAYS 役所広司の演技力: 役所広司の演技力 国際長編映画賞にノミネートされた「PERFECT DAYS」は、ヴィム・ヴェンダース監督と役所広司のコラボレーションによる作品です…
ヨーロッパのラトビアに住むギンツ・ジルバロディスさんが一人で全て作り上げたアニメ映画「Away」が国際アニメーション映画祭で9冠達成し話題となっています。 Image:Away
剛くんがね、 週刊女性のインタビューで自分を褒めてあげたい。ご褒美欲しい(笑)って言ってるの。 「代表作満載なんだよね(笑)。1月は、舞台『アルトゥロ・ウイの興隆』があって、いま思うと、コロナが広がる前にできたのが本当によかったし、こういう舞台もあるんだなって、新しい扉を開かせてくれた作品で。そして9月に公開した『ミッドナイトスワン』も口コミで広がって、まだ見てくれてる人がいるし。自分を褒めてあげたい。ご褒美ほしい!(笑)」 1月に幕が上がった 『アルトゥロ・ウイの興隆』痺れたよ。体の芯から震えた。 心奪われて自分が自分で無くなった。 洗脳されることの恐怖と同時に快感の味を覚えた。 いまだに、…