単式蒸留焼酎(焼酎乙類)のうち、穀類又は芋類を原料や麹に使用し、清酒かす(酒粕)を原料に使用し、日本の政令で定められた砂糖と米麹や水を使用している焼酎のことを指す。また、これらに該当しない場合は、穀類もしくは芋類と穀類麹もしくは芋類麹が、水を除いた原料の50パーセント以上の重量を占めている焼酎が「本格焼酎」を名乗ることができる。
◆いぐれっく◆ ◆僕の好きそうなお店◆ ◆あるよぉ~◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は友人から「だるクンの好きそうな店見つけたぁ~」ってお誘いを受けたので、JR茨木駅の近くまで行ってみました。JR茨木駅のすぐそばにある「やまや」で待ち合わせしました。やまやで待ち合わせしてくれると、僕は退屈せず待てます。 ●お店の雰囲気&付き出し 「いぐれっく」はイニシャル「Y」みたいな感じの意味ですねぇ〜。 オーナーの名前がYからはじまるのかな? なんだかこの付き出しセットでワクワクします。 美味しいお酒と美味しい料理出て来そうな予感 友人:「だるクンにピッタリな店構えちゃう?」 僕:「い…
●本格焼酎● ●芋● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は本格焼酎の紹介です。 ●旨い焼酎 「良い芋焼酎づくりは良い大地から」という発想 そこから作りだされる旨い焼酎 鹿児島県内の焼酎蔵では、第一号となる農業生産法人を平成16年に取得し、旨い芋焼酎をつくるために研究を重ねた酒造さん それが原口酒造です。 ●原口酒造 さつま芋を栽培段階から研究し、より旨い芋焼酎づくりを精魂こめて醸しているそうです。 明治23年(1890年)創業の老舗蔵元 その原口酒造さんの自信作原口屋甚衛門は、黄金千貫・白豊を原料に黒麹で醸した原酒をベースに白麹造りの熟成焼酎をブレンドしています。 以前から飲んでみ…
●本格焼酎● ●麦● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は久しぶりに「焼酎」の紹介です。 でも、途中で日本酒の話になったりしています。 ●西の誉 慶応4年、豊前の国大分県の北、下毛郷にてスタートしたそうです。 もともと副業でスタートした酒造りで、自家の地米で造る家内工業的なものだったみたいです。次第に周辺地域に広がる酒造場として発展し、地域の6社が六社が企業合同して西日本銘醸株式会社になったようです。そこから昭和33年に今の西の誉銘醸株式会社となったと書かれていました。 清酒だけではなく、古くから清酒粕を使った粕取焼酎も作っていたそうです。 ●キャラクター焼酎 HPを覗くと、たく…
< その人が呑んで旨いと思えば その酒がなんと呼ばれていたってイイようなもんなんですけど > よく行く焼酎バーは、カウンター奥の壁一面が2段の棚になっていて、当然のことながら焼酎のボトルがずらりと並べられています。 下の段には60本ほどの一升瓶。ショット売り対応の一升瓶で、芋、麦、米、黒糖、泡盛、いろんな種類の本格焼酎です。 芋が圧倒的なんですけど、空になると同じのが補充されることもありますし、違う銘柄に代わることもあります。 客の声を聞いてって、マスターは説明していますけれど、焼酎の仕入れは配達してくれる酒屋さんからのものは少なくって、たいていマスターがあっちの酒屋、こっちのデパートを回って…
●薩摩維新● ●芋焼酎● 「あけましておめでとうございます」 本年もお越し下さりありがとうございます。 ※正月らしく飾ってみました。 今年度最初の記事は「本格焼酎」にしました。正月はゆっくり好きなお酒を楽しみたいと思います。 ●小正醸造 小正醸造株式会社の焼酎は今まで紹介したことが有ります。 「薩摩維新」は、昭和40年代まで広く鹿児島県内で栽培されていた「農林二号」を使っているそうです。 素材の個性を活かし、昔ながらの芋焼酎の味わいを再現して作られた焼酎なんんですよ。 豊かな芋の香りと濃醇な味わいの本格芋焼酎 口当たりもしっかり「芋」って感じがありました。 ●こだわり 原料や麹、そして水にこだ…
どうも、【しろくまスパイス】です🐻 このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。 Twitterでは毎日の料理をアップしています(・∀・) 焼酎って不穏な名前あるよね てことで、今回は芋焼酎 【魔界への誘い 黒麹仕込み】 名前に誘われて購入。果たして魔界に誘う味とは??👿 🔵概要 ◆ザックリまとめると、 ・「黄金千貫」を丁寧に処理して使用 ・「黒麹」特有の香りがありつつ、まろやかな香りと味わい ・「荒ごし濾過」で甘みと深みを残す製法 ※黄金千貫 皮の色は淡い黄土色で、見た目は細長いじゃがいものよう。 でんぷん質で加熱しても少し粉っぽい品種。 ※黒麹…
●きこうじ● ★本格焼酎はこんな感じ ●小鶴 黄麹 今回もお越しくださりありがとうございます。 今回は本格焼酎の紹介です。 ●黄麹とは 黄麹は、長年、日本酒造りに使われてきた種麹 日本人になじみの深い麹です。 現在は、黄麹以外のもので焼酎を作ることが多いです。 黒麹 沖縄で泡盛造りに用いられていた麹。クエン酸を分泌する特徴があります。 もともと暑いところでも腐敗しないので安全な焼酎造りが可能です。 泡盛をはじめ、多くの焼酎が黒麹を使うことが多いです。 白麹 黒麹から突然変異したのが白麹。クエン酸の分泌に加え、糖化能力にも優れています。 まろやかな味わいになるので白麹の焼酎が好きな人も多いです。…
●メンズ弁当● ●映画鑑賞● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はメンズ弁当の紹介と映画館で大失敗しちゃったお話をしようと思います。 ●本日のお弁当1 筑前煮のお弁当です。 彩りも良くていい感じですね。 毎回こんな感じで作れたらいいのですが…。 ●トンカツ弁当 男のお弁当って感じのを作りたくて…。 こんな感じにしてみました。 ごはん、千切りキャベツ、トンカツ ●みそ煮込 名古屋のみそ煮込みうどんですね。 スガキヤの袋麺美味しいです。 名古屋には3年住んでいたので、なんだか僕には懐かしの味です。 ●ちらし寿司 患者さんに頂きました。 料理を作るのが好きな方は、味に深みが有りますね。良…
●本格焼酎● ★焼酎はこんな感じ ●磨(みがき) ●長期熟成 麦と米を主原料にした小正醸造さんのメローコヅル磨 メローコヅルは、1957年 昭和32年、二代目小正嘉之助によって作られた焼酎です。 日本で初めての長期熟成米焼酎と言われています。 戦後は物資・食糧不足に陥っていた時代なので、贅沢に米を原料とした焼酎づくりは時に批難されることもあったそうです。 ●味と品質の追求 世界の蒸留酒が長い熟成期間を経ることは知られていました。そこに着目し、三度の蒸留を行ってアルコール度数を上げることを考えたそうです。 ただアルコール度数を上げて、香りや味わいが低下してしまうことが多いので苦労したそうです。 …
●とうもろこし● ★今回はこんな感じ ●皆さんがよく知ってる「海童」ですね! ※濱田酒造の有名な焼酎「海童(かいどう)」 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は焼酎の紹介ですが、ちょっと変わった焼酎の紹介になります。 トウモロコシの焼酎飲んだこと有りますか? ●Kibi畑 北海道ブレンド 北海道の大地ですくすく育ったとうきび 「トウモロコシ」から甘くておいしい焼酎を作り出す! 北広島産のとうもろこし+北海道産の米で製造したブレンドだそうです。 ※トウモロコシはデートコーンを使用 ●濱田酒造 焼酎の本場:鹿児島の濱田酒造 1年半の間じっくり熟成させた本格焼酎 総合物流企業『センコーグ…
プラスチック規制、産油国側「発展妨げる」と一切妥協せず プラごみ条約/生産規制へ足並みそろえよ(2024年12月13日『福島民友新聞』-「社説」) プラスチックごみによる環境汚染が世界で広がっている。各国は立場の違いを乗り越え、汚染に歯止めをかけることが急務だ。 プラごみによる汚染を防ぐための初の国際条約作りで、政府間交渉委員会は条約案への合意を見送った。生産規制を巡る意見の隔たりがあり、国連環境総会で決めた年内の合意に至らなかった。 国連などによると、年間約1千万トンのプラごみが海に流れ出ている。人体や生態系に有害な添加物の入った製品などが、マイクロプラスチックと呼ばれる微粒子となって体内に…
以前にカルダモン焼酎についての日記を書いたのだけど、「カルダモン焼酎」を検索してたどり着く方が結構いるようで(大したこと書いてないのに申し訳ない感じがする)。 その後、カルダモン焼酎はお気に入りでずっと作り続けて飲み続けている。ただ同じように作り続けてるだけじゃなくて、差分がわかるようにちょっとずつ試しながら続けている。その差分シリーズの中でカルダモンの粒の取り扱いについて書いてみる。 ホールのグリーンカルダモンを ホール、粒のまま 端を片方切り落とす 両端を切り落とす 分解して中の種子(?)部分だけ の4通りを試し済み。その結果を報告する(と言ってもまあ、単なる感想だけど)。 ホール、粒のま…
「酒造り」文化遺産 地域の技 世界に伝えたい(2024年12月11日『山陽新聞』-「社説」) 日本酒などの「伝統的酒造り」が、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された。酒どころの岡山、広島県にとっても朗報だ。地域で培われてきた技術を受け継ぎ、文化としての価値を国内外に伝えたい。 ユネスコは日本の酒について、祭りや結婚式などの行事に欠かせないことを挙げ「社会にとって強い文化的意味を持つ」と評価した。酒造りは多くの人が関わる共同作業であり、コメ農家など地域住民とのつながりが深いことから「社会の結束に貢献している」とも指摘した。 こうじ菌を用いて、蒸したコメなどを発酵させる日本の醸…
夜は家飲みです。 今日のお酒は、かけがわ里山栗焼酎 自ら(みずから・おのずから)。 品目は本格焼酎。 原材料名は栗(静岡県掛川市産)、米・米こうじ(国産)。 アルコール分は25度。 内容量は300ml。 製造者は静岡県藤枝市の杉井酒造さん。 帰りに、これっしか処で買ってきました。 1,200円でした。 水割りにして飲みました。 1:1だときつかったので、もう少し水を足したら飲みやすくなって、まろやかで甘みのある飲み口になりました。 ちなみに使用したグラスは琉球グラス。 琉球ガラス てぃだ工房さんのロックグラス。 和の生活雑貨店 四季彩堂で買ってきました。 2,310円(税込)でした。 透明なガ…
本格焼酎の出荷量が10年連続で日本一の宮崎県には、38の焼酎の蔵元があります。焼酎造りの伝統を守り続ける日之影町の蔵元と、海外展開に取り組む日南市の蔵元からは歓迎の声が聞かれました。 日之影町にある姫泉酒造。約190年前、江戸時代の1831年に創業し、日本の伝統的酒造りを象徴するこうじ菌を生かした酒造りを続けてきました。 (姫泉酒造 姫野建夫社長)「これはドラムといいまして、こうじを作る機械になります。菌をつけて、棚でこうじを仕上げます」 築約170年の蔵には、創業当時からのこうじ菌・蔵内菌が息づいていて、この菌の存在が独特の味わいにつながっていると考えられています。そのため、酒蔵を引っ越す際…
本格焼酎の日に寄せて〜孤独のグルメ原作者が語る焼酎の魅力〜 本格焼酎の日の特別なイベント 11月1日は「本格焼酎の日」。この特別な日には、東京・下北沢の書店で、焼酎にちなんだ心温まるイベントが開催されました!このイベントには、人気漫画・テレビドラマ『孤独のグルメ』の原作者である久住昌之さんと、弟のイラストレーター・久住卓也さんが登壇しました。兄弟の情熱が満ちたこのトークイベントでは、焼酎の魅力や、彼らの作品にまつわるエピソードが語られ、参加者たちは年を忘れて楽しんでいました。 焼酎と古本屋台の素敵な交流 久住さん兄弟の制作した漫画『古本屋台』には、どこからともなく現れる古本屋台と、それに集まる…
こんな徒然なる日常も書いてたんだね。当時の熱量というかアホっぽさが前回でとても良いので昔を思い出しながら優勝した。 さておき。フランス書院文庫とかはたぶん駆逐されてしまったよね。代替したのはER〇系の動画か。諸行無常。時の流れあはれなり。 -------------------------------------- お見舞い2007年07月24日22:43 先週の土曜日、急遽入院したSさんの見舞いに行ってきました。 つい先日からSさんはちょっとお疲れぎみの様子で、本人も体調が悪いと言ってましたが、入院直前に会ったらあらびっくり。明らかにこれはヤバイとわかる状態でした。 なんかね、顔が土色でカサ…
◆熊八伝説◆ ◆本格焼酎◆ ◆レモンハート◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は久しぶりに焼酎の紹介します。焼酎紹介だけだと退屈かもなので、他の記事も載せようと思います。 ●熊八伝説 甘太くんという大分県が推しているブランドさつまいもを使用しています。 甘太くんは「べにあずま」という品種のイモなので、長期保存して甘みを増して使用してるみたいです。サツマイモは長期保存することででんぷん質が糖へと変化するので、糖度が1.5倍くらいUPするそうです。 ●株式会社久家本店 昔ながらの常圧蒸留・荒濾過製法の芋焼酎 だけど、芋臭くないですね。 ロックで飲んでもスッキリしています。 すきだな…
ミニストップに「山崎」ミニボトル入荷情報が! よく利用しているスーパーのキャンペーン 昨日買い物した時には見落としていたので再来店 どうか当たりますように! 我が地元はミニストップが極端に少なく自転車でパトロール 3軒回るも入荷した形跡なし... 夜は妻のリクエストで「サイゼリヤ」に これだけ飲み食いして3700円は驚きと感謝しかない スマホでタッチ決済するとポイントが7%貰えるのも魅力 それにしてもこの店舗は相変わらず学生が多い 寒かったので自宅に戻り「三岳」のお湯割を飲んで24時半頃就寝 昨年の今日 早期退職が早まるきっかけとなった場所 DAY33 「大阪1日目」 - 6.01%で54歳L…
主に一般向け製品やサービスを提供している企業等からのリリース、お知らせを不定期に収集しています。対象企業は徐々に数を増やしていく予定です。キャンペーン情報、イベント情報等の関連する情報も掲載しています。※マシントラブル の影響により、当分の間、各社からのリリースのタイトル一覧のみ掲載します。(決算情報、メンテナンスのお知らせ等も含まれています。) ランキング参加中インターネット Hamee さりげない「ミッキーマウスアイコン」のデザインがオシャレ!USB2.0準拠(PD60W対応)の機能的なタイプCケーブルが登場! 【韓国コスメByUR】大人気スキンケアシリーズから初のトナーが登場!11月21…
かわいいぱーんとぅ!のボトルに入った泡盛 泡盛の良いところ 呑み方 残波 豊見親古酒(とぅーみゃー) 30度 菊之露酒造 サザンバレル 25度 まとめ 宮古島のその他の記事はこちら 泡盛は、初めて飲んだ時はしんどかったんですが、安いものを飲んでいたみたいでやっぱりおいしいものありました! 焼酎はおじさんのイメージがあったり、ハイアルコール過ぎてしんどかったりもしますよね でもなぜか年のせいか、焼酎にしっかりはまってきました(笑) 泡盛は、本格焼酎に分類されるみたいです。 泡盛は、約600年もの長い歴史を持つ琉球諸島産の蒸留酒 日本最古の蒸留酒ともいわれており、本格焼酎と同じジャンルに分類される…
泡盛とは 泡盛の製法 全麹仕込み 常圧蒸留(泡盛に多く用いられる手法) 減圧蒸留 ろ過、調整 古酒(こしゅ)とは 古酒の表記について 参考リンク 泡盛とは 日本の税制上では、製法には違いがあるものの本格焼酎のと同じジャンルになるみたいです。 ・ほとんどの泡盛が、原料にタイ米を使用している ・黒麹菌を使用している ・泡盛の多くが常圧蒸留(焼酎は減圧蒸留がメイン) 泡盛の製法 全麹仕込み 常圧蒸留 ろ過、調整 全麹仕込み 泡盛は、原料の米すべてを米麹にし、水と酵母を加えて発酵させる 常圧蒸留(泡盛に多く用いられる手法) 原料の個性をより多く出す手法 泡盛に常圧蒸留が多い理由のひとつに、熟成させて風…
「百助」をいただきました。 ももすけというかわいらしい名前ですが、この焼酎は大分県の井上酒造によって造られており、文政年間(1804年)創業の歴史ある酒造が手がけた本格麦焼酎です。 仕込みには天然の地下水が使用されており、その澄んだ味わいが焼酎に一層のまろやかさと深みを与えています。 手頃な価格で手に入りながらも、その味わいや風味は高級な焼酎に劣らず、焼酎ファンに愛されています。 百助の魅力 百助の特徴は、まずその甘くふくよかな香り。 グラスに注いだ瞬間、大麦100%の麦の香ばしい香りがふわっと広がり、心地よい余韻を楽しむことができます。 また、味わいはまろやかでスムース、優しい甘さが口の中に…
11月12日(火) 日本テレビ系「news zero」2024/11/12 Tue 23:00~23:59 @KYT終盤0’30”…読売鹿児島広告社(0’15”×2)絨毯の上にカラー表記 KKB鹿児島放送「ステーション天気予報」2024/11/12 Tue 23:10~23:15BGV + 0’30”…ミニ鹿児島(CC0’15” + HH0’15”)白文字表記 テレビ朝日系「ロンドンハーツ」2024/11/12 Tue 23:15~23:45 @KKB前半0’30”…SMBC 三井住友銀行絨毯の上に黒文字表記 11月13日(水) KYT鹿児島讀賣テレビ「KYT news every.かごしま」…
動画配信(YouTubeなど) 10:21:43/ミキティが思う結婚相手【ミキティの切り抜き】 (ハロー!ミキティ) 13:09:00/#ソロアングル で 2024/11/19 日本武道館公演までカウントダウン #あと8日 #juicejuice #川嶋美楓 #shorts (Juice=Juice) 15:47:02/話題のアプリ ええじゃないか!!#158 11月10日放送回 (ええじゃないか!!) 15:47:02/【社会福祉法人 日本介助犬福祉協会】:体に障がいを持つ方の大切なパートナーの育成と普及をします!#158-1 (ええじゃないか!!) 15:47:03/【レバクリ】:自宅がク…