濱田酒造株式会社。焼酎メーカーの一。鹿児島県いちき串木野市にある。
生産銘柄は、隠し蔵、伝、薩摩の大地、黒薩摩富士、焼酎伝説、海童など。
隠し蔵は、河島英五愛飲とか。
「僕は酒ならなんでも飲むというのではなく、いわばブーム的な飲み方。ある種類にはまって何年かはそればっかりというスタイルで、30歳前後から、焼酎、泡盛、日本酒のブームがあった。もちろん今は本格焼酎『隠し蔵』ブーム*1」。
*1:http://www.hamadasyuzou.co.jp/kawashima/index.html
金沢 晴れ、最高気温が31℃で、今日も暑かったです。 アマゾンの「和ノ心粋芋の魅力が詰まった!しっかり味わう華やか芋焼酎6本セットシリーズ、今回は900mlシリーズなので、早くも3本目、濱田酒造「はやひと」です。ほんのりとスモーキーで、橙芋に由来する華やかな香りで、おいしく頂いてます(笑) 濱田酒造「はやひと」は、原料、酵母、蒸留方法を工夫し、香味豊かな原酒を造り、さらにその香味を最大限に活かすために「濃醇濾過」という独自の製法で仕上げられています。これにより、しっかりとした旨味と飲みごたえのある味わいを実現しています。【撮影場所 自宅:2025年06月16日 Xiaomi 15 Ultra】…
ブログは毎日更新中! 仕事日の時のブログはこちらです。 ぜひ寄って行ってください sakusuta.hatenablog.com インスタもぜひ どうぞご覧ください! https://www.instagram.com/furudate.kitakami/ 今日はこのお酒です www.hamadasyuzou.co.jp 自分史上 最高額焼酎💦(笑) 金山蔵 黄金麹仕込み 甕 濱田酒造が有する金山蔵 そこで作られた芋焼酎です 実はこれ、親戚の集まりのときにいただいたもの。こんな上質で高級な焼酎は、正直、私には初めての体験でした。「これはもったいない!」と思い、しっかり味わいたくてロックでいただ…
3月21日(金)【かとう】ドトールのアップルパイかメロンパンを食べたら仲良しちゃんに報告しようと思っているのに、なかなか食べる機会がない。今日も普通にコーヒーだけ飲んで、ファミマでメロンパンを買って会社で食べた。休日の谷間の平日で、会社は休んでいる人がとても多い。自分の仕事だけさっさと済ませ、こんな日でも「残業させてください!」と言っている同僚に鳥肌を立てながら退社。夜ごはんはすき焼きもどき。私の帰りを待ちくたびれて、おなかをすかせたあくびが、トイレットペーパーをむしゃむしゃ食べて「私!!こんなものを食べるくらいおなかぺこぺこなの!!!」とデモンストレーションしてくるので、これはいくら言っても…
ワタシ、氷をね、ガリガリ喰らい尽すんですの。どのくらいの量かといえば、12hで冷蔵庫の自動製氷庫が空になるまで、でございます。それがね、うちの氷小さ目で柔らかくて食べやすいんですの。だから家の氷が好き。でもそれを毎日見ているダニエル氏は「やめり!」と厳しく言ってきまつ。ダニエル氏が調べてくれたところによると『氷食症』というらしく、貧血の人に多い症状なんだとか。指宿のカズ姉さんが貧血の人はなるらしいよと早くから言っていたのでへぇーそなんやと、何年も前から貧血持ちだったし仕方ないかなー位に思ておりました。でも、ダニエル氏に指摘され己でも調べてみるとあるわあるわ www.youtube.com 寒く…
こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【ボトル表面】 【ボトル裏面】 色・香り・味わい・飲み方比較 【①ロック】 【②水割り】 【③炭酸割り】 【④お湯割り】 飲み方によるおススメ度 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去の焼酎記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 【は…
こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【ボトル表面】 【ボトル裏面】 色・香り・味わい・飲み方比較 【①ロック】 【②水割り】 【③炭酸割り】 飲み方によるおススメ度 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去のリキュール記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 【はてなブログ…
金山蔵 トロッコ列車 トロッコ列車・金額 トロッコ時間 天然の貯蔵庫 熟成とともに福來たり 薩摩開運神社 黄金の観音像 金山蔵・情報 最後に 金山蔵 鹿児島旅行で、今回楽しみにしてた「金山蔵・トロッコ列車蔵見学」です。 350余年に渡り掘り続けられた総延長120kmの坑洞に、焼酎の貯蔵・熟成をしている「金山蔵」です。 年間を通して一定の気温に保たれてい坑洞で熟成される焼酎の味わいも楽しみの一つですが、トロッコに乗って坑洞内に行く見学ツアーもなかなか体験することができないです。 金山蔵とは? 坑洞内で仕込み・貯蔵・熟成 鹿児島でただひとつの坑洞内本格焼酎蔵と 本格焼酎進化のために生まれた清酒蔵 …
●とうもろこし● ★今回はこんな感じ ●皆さんがよく知ってる「海童」ですね! ※濱田酒造の有名な焼酎「海童(かいどう)」 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は焼酎の紹介ですが、ちょっと変わった焼酎の紹介になります。 トウモロコシの焼酎飲んだこと有りますか? ●Kibi畑 北海道ブレンド 北海道の大地ですくすく育ったとうきび 「トウモロコシ」から甘くておいしい焼酎を作り出す! 北広島産のとうもろこし+北海道産の米で製造したブレンドだそうです。 ※トウモロコシはデートコーンを使用 ●濱田酒造 焼酎の本場:鹿児島の濱田酒造 1年半の間じっくり熟成させた本格焼酎 総合物流企業『センコーグ…
ウクライナ、ロシアの戦争もあり大変な世の中ですが、 1月に発生したトンガでの海底火山の影響もまだまだ大変そうです。 トンガ支援のクラウドファンディングのジンが今日届きました。 トンガといえばラグビー。 ラベルはラグビーをしているイラストのジンです。 ニュースは風化されるもの。 ただ当事者にとっては現実問題。 他のニュースに上書きされることなく気にとめていきたいですね。 www.youtube.com
2020年は変化の年になりそうだ。 体調を崩した。 お陰で、と言っては何だが、今一度、自分と向き合う機会を得た。 何が大事なのか? どうすべきなのか? そしていくつかの結論に達した。 まずは自身の働き方を見直したい。 今回は変化球?っぽい芋焼酎を。 造るのは「赤兎馬」で有名な濱田酒造。 同社グループの中で「革新の蔵」とされる「傳蔵院蔵」が造っている。 詳しくはHPで。 www.hamadasyuzou.co.jp 独自の熟成をした「香熟芋」で仕込んだ一本。 瑞々しい「ライチ」のような香りがする芋焼酎だそうだ。 確かに革新的と言えるが、イロモノ的な気配もある。 果たして…。 本当にライチのような…