GW最終日、皆さまいかがお過ごしでしょうか?? わたしは一足お先に、 今日からゆるく日常に戻っています! 中盤には当初の予定より仕事していたこともあって だいぶ一瞬で過ぎ去った感ある連休でしたけど、 それでもたくさん遊んでリフレッシュできたり^^ とくに伊豆の東府やカフェがめちゃくちゃ良くて。 爽やかな風が新緑を駆け抜けて葉を揺らすんですけど、 その不規則な動きを見てるだけで最高に心地良くて。 多分、1/fゆらぎ効果がありそう。 鳥の声とか聴こえるんですよ、信じられない癒し。 もうこんなのずっと見てられるんだが!(歓喜) って、実際だいぶ見てましたよね。最高。 いまの時期、藤棚も見頃でした(^…
連休最終日、 皆さまいかがお過ごしでしょうか ^^ わたしは今日からゆるく仕事に戻ってます! GW中はそれはそれは連日喋って笑って、 飲んでは食べて、Netflix観て、Netflix観て、 Netflixとか観てましたよね。 (どんだけ観たんだ 笑) あとめちゃめちゃ久しぶりに名古屋に行ってきたり。 わたしはおそらく渡米前の出張が最後だったので ほぼ10年ぶりとかだったんですけど、 もう全然覚えてないくらい街が総変わりしていた!!! や、でも覚えてないんで、 もしかしたら全然変わってないかもだけど← この話はまた別途書きます◡̈‧* 道中のドライブも爽快だったー! (助手席から撮影) ・*・…
川沿いに紅葉があります まさに日本の原風景 ふと見ると、明らかに古いクルマが フォードモデルA 1927年から製造された車 3,3Lの4気筒エンジンってのもすごいのですが それで40馬力程だったそう… でも色々とカスタムの種車になったようです 通路を進んで行きます 重厚な作りの古風な建物 大正館「芳泉」 一見古民家ですが 中は大正時代のモダンな造りになっています 数年前は入れたのですが 今は宿泊者専用になってしまいました …残念
園内には、せせらぎが流れています 落葉と小滝中々良い感じ 真っ赤ではないのですが 紅葉 さて、ここ東府やは 江戸時代の黒船来航の時に ハリスに仕えただけで 「唐人」と蔑まれ続けた 「唐人お吉」のゆかりの場所でもあります 手前に写ってる土蔵はお吉のゆかりの記念館となっています 下田の土地で蔑まれ続けたお吉ですが 湯治の為に二年間 ここに滞在されたとあります その後も下田に帰郷しましたが 今で言うところの「誹謗中傷」はやまず 稲梓川に身を投げて亡くなりました 後にそこは 「お吉が淵」と命名され お社が立っています とともに 古銭にお吉の恨みの文も綴られています 最近、SNSで誹謗中傷により命を断っ…
本日はクリスマスですが この時もクリスマスが近かったので 装飾がされています 頼んだのは、 チキンハンバーガー …鬼盛りポテト(^_^;) 鬼のようなポテトの腹ごなしの散策 この橋も歴史がありそう 二人並んで 12月の中旬でしたが 紅葉が見れました 隣の建物は芳泉という建物でまさに古民家レベル 多分明治から大正にかけて建設されたようです 落ち葉を雨が濡らす こんなしっとりとした感じもいいかもしれません
皆様、こんばんは。 今回は知り合いのおばあさんと 親を連れての親孝行ドライブ 車で1時間ほどの 伊豆市の山間に佇む旅館の ベーカリーカフェに行ってきました ここは吉奈(よしな)温泉と呼ばれる 伊豆半島でも最古の温泉 発見は奈良時代と言われています そんな場所の江戸時代から延々と継がれているのが 「東府や」です 宿を貫くように 急流が流れており このせせらぎは 癒やしの効果抜群です こちらの東府やさんにあるのがベーカリーテーブル伊豆 こちらも老舗のパン屋さんです 足湯があるカフェになります 店内に入り 早速食事をしたいと思います
この週末はありとあらゆる街で 夏祭りやってましたねー、これぞ日本の夏!!! 我が家はちょっと高い場所にあるので 夜はいい感じに家から花火も見えたり、 お酒飲みながら遠目に楽しめました ^ ^ それから。 この夏はかなりタフな日々が続いてるので、 澄み渡る空気と瑞々しい緑を求めて 伊豆までドライブにも出かけたり。 何これ最高すぎるんですけどー! 視力とか5.0くらいまで回復したっぽい← ランチに訪れたのは大好きなカフェ 東府や Resort&Spa Izu 水辺は涼しげだし、 (実際めちゃめちゃ暑かったけど) 途中、道の駅で食べたソフトクリームは 二度見するくらい美味しかったし、 (美味しいは正…
リノベーション中のマンションの引き渡しまで 1ケ月を切りました ベッドをまだ一つ頼んでいなかったので 焦りました 探していたのは、こんなベッド アンティーク風のすてきなベッド という訳ではなく 背もたれの後ろも綺麗に塗装されていて 背もたれが1枚の大きい板ではなく 隙間が空いているもの なぜかと言うと 頼めていなかったベッドを置く予定の部屋の構成上 ベッドの背もたれを壁に付けることが出来ないからです ベッドの背もたれの後ろが通り道になるので 背もたれの後ろが綺麗なものがいい そして部屋はとても狭い 1枚の板だと部屋が重苦しくなってしまいそうです この写真のようにスカスカ隙間が空いていて もっと…
連休中、緑とキレイな空気を求めて、 ついでに言うと美味しいものも求めて、 伊豆までドライブしてきました。 んまー、清々しい!!! 吉奈温泉にある〝東府や〟は 江戸時代から続く老舗旅館をリノベートしたリゾートで、 吉奈川が流れる3.6万坪の広大な敷地内には 旅館やカフェが点在してるんですけど、 どうですこの雰囲気。 めちゃめちゃいい感じじゃないですか?? ちなみにいまは足湯カフェの藤棚が almost満開な感じだったので、お好きな方はぜひぜひ! (・・・って全力でオススメしておきながら 肝心の写真がないんだけど 笑) ちなみにこちらは 春先に訪れた時の写真 で、こっちがなう。 こんな感じで季節毎…
奥下田の観音温泉に宿泊する1泊2日 今回ご紹介するのは 奥下田で人気の観音温泉に宿泊する1泊2日のコースです。ランチには オシャレなお店や 穴場のお店をご紹介していますので お出かけの参考にしてみてください。 出発は長泉町の鮎壺の滝から 東名高速の沼津ICや新東名高速の長泉沼津ICから車で15分の住宅街に突如現れるのが黄瀬川にかかる鮎壺の滝です。こちらは 1万年前に流れついた富士山の溶岩流が冷え固まった場所で その溶岩岸壁から 豪快な滝の流れ落ちています。高さ10m 幅90mの滝で 静岡県の天然記念物に指定されています。 鮎壺の滝 〒411-0943 静岡県駿東郡長泉町下土狩1052-4 MA…