松たか子は日本の女優。歌手。
1977年6月10日(ポスト団塊ジュニア)。東京都生まれ。 松本幸四郎の次女。夫はミュージシャンの佐橋佳幸。 1993年に舞台『人情噺文七元結』のお久役でデビュー。1994年にはNHK大河ドラマ『花の乱』の日野富子役でテレビドラマ初出演を果たす。 2011年までパパドゥ所属。その後は個人事務所を設立し独立。 2015年3月30日、公式サイトにて第1子女児を出産したことを発表した。
幸四郎、染五郎
小さいおうち [DVD]
レット・イット・ゴー?ありのままで?(日本語歌)
この記事では2010年代のヒット曲10選を選出することを試みた。先に結果を示すと以下のとおりとなった。
拝啓 小雪降る北海道から帰れば桜開花の初夏の気温の関東。一転今週は寒い雨。体調管理も大変ですがお元気でお過ごしでしょうか。既に若干旧聞となりますが、キネマ旬報ベスト・テン主演男優賞受賞、MTV VMAJグループ賞受賞おめでとうございます。キネ旬表彰式の招待状は早朝から書店に並び無事確保。表彰式は仕事からぎりぎりで伺いましたが、壇上の北斗さんの表情も具に拝見できる席でお祝いできたことが本当に嬉しかったです。MTV VMAJのPre-Showも人波に押されて気づけばレッドカーペット近くにおり(笑)皆さんの雄姿が誇らしかった。推し甲斐のある推しに恵まれた幸せに感謝する佳きことばかりの嬉しき春です。 …
こんにちは、シンです。 昨年に引き続き今年も「ヤマザキ春のパンまつり2025」のポイントシールをせっせと集めています。昨年の記事↓ www.mountain-camp-cycling.com 2月1日から始まって2ヶ月経過、とりあえず3枚 (90点) 交換してきました。今年は白いデリシャスボウルです。 2025年は白いデリシャスボウル 横からみるとこんな感じ 今回もらった3枚 ご飯茶碗以上丼以下といったサイズ感です。これにサラダを盛れば1人前としてちょうどいい量になります。すき焼き用の皿としても使えますし、このサイズは重宝されそうです。あと1ヶ月あれば余裕でもう1枚もらえて、家族分揃えることが…
イメージキャラクター松たか子 "> ">日本全国で毎年開催される「ヤマザキ春のパンまつり」。パンを買ってシールを集めることで、白いお皿が必ずもらえるという大人気のキャンペーンです。1981年に始まって以来、40年以上にわたり続いており、多くの家庭で愛され続けています。 しかし、このキャンペーンにはさまざまな「都市伝説」が存在します。本記事では、ヤマザキ春のパンまつりにまつわる噂や逸話の真相を深掘りしていきます。 1. 「ヤマザキ春のパンまつりの皿は高級ブランド製?」 ヤマザキ春のパンまつりで配られる白いお皿は、シンプルながらも丈夫で使いやすいことで有名です。そのため、「実は高級ブランドの皿では…
先日、 ネット上のどこかで 松たか子さん主演の、告白を観て よかったという感想を観たので 時間のある時に観てみました。 www.youtube.com 韓国映画っぽい題材ですが、 湊かなえさん原作です。 原作も読んでいないし、 予告編も観ていなかったので、 どんなストーリーか全く知りませんでした。 中学1年生の担任の先生が、 1年生の修了式の日、ホームルームで、 娘が学校のプールでおぼれて死んだのは、 事故死ではなく、殺されたのだと、 自分の担任するクラスの生徒に告白します。 そして、 犯人は、このクラスの生徒2人だと。。。 14歳に満たない子どもの場合、 法律では罪に問えないということを伝え…
坂元裕二・脚本、主演・松たか子のタイムトラベルものということで、気なっていた作品。先月下旬に観に行ってきた。 松たか子と松村北斗の、自然な演技に始終引き込まれ、笑って泣けるとてもいい映画だった。 映画や本の感想って、あらすじを少し書いてからでないと書きづらいのだけど、この作品は少しのあらすじでもネタバレになってしまいそうだ。でも書いてしまおう。^^; 【あらすじ】 脚本家・坂元裕二氏と、監督・塚原あゆ子氏による、オリジナルラブストーリー。 結婚して15年になる夫を事故で亡くした硯カンナ(松たか子)。 夫の駈(松村北斗)とはずっと不仲が続いていて、離婚する予定であった。けれど、突然訪れた別れで悲…
youtu.be 「怪物」で時間と視点の再構成から、非常に興味深い映像体験を味あわせてくれた脚本家坂元裕二が脚本書いているというので、観てみた。あまり期待しないで観てみたのだが、これが期待をよい意味で裏切る佳作だったので、ちょっとうれしくなった。こういう掌編も良いものだ。 一言でいってしまえば、巷に溢れているタイムスリップもの、である。古くは筒井康隆大先生の「時をかける少女」とか、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」もあるし、それこそ「ドラえもん」だってタイムスリップものと言うことだってできるだろう。洋の東西を問わずたくさんある。 考えてみれば、タイムスリップものにはいくつかのパターンがある。 …
『ファーストキス 1ST KISS』★5/5 久しぶりの映画館鑑賞。 観に行こうと思ったキッカケは 主演が松たか子。脚本が坂本裕二。内容がタイムトラベル×恋愛。 これは観るしかないですよね。 ライムトラベル物に目が無い私は行くしかないよね。採点甘いよ。 ベタだけど、良かったよ。まじでベタ。 坂本裕二による松たか子の松たか子節をしっかり堪能できたし 「これ以上、僕をドキドキさせないでください」のリピートにはしっかり笑ったし タイムトラベルで起こり得るベタなトラブル、ベタなパラドックスはしっかり網羅されていると思う。 その中で、このキャストとスタッフで出せる味がしっかり出てると思う。 タイムトラベ…
チカラ子から全人類へ告ぐ、話 g3です。 今週末は あれやこれやと ブログをかくのが 日曜日のこの時間に なってしまいました。 本日は JC主人の東京マラソン応援 でしたし ・・・ しかし ブログの話題はこちら 1. チカラ子に誘われた映画 少し前に大学1年娘 チカラ子から映画に誘われました。 「ファーストキス 1ST KISS」 舞台や ドラマで観る 松たか子さんが とてもスキですし 快諾しました。 1stkiss-movie.toho.co.jp ちなみに チカラ子がその映画を 観たい理由のひとつは 松村北斗さん! 推しの友人に誘われて 東京ドームライブに 行ったばかり。 ・・・ (゚∀゚…
「花束みたいな恋をした」「怪物」の坂本裕二さんの脚本なんで興味があったのです。 そして松たか子さんが主演…うーん観たいと思ったのでした。 監督は「ラストマイル」の塚原あゆ子さんです。 ↑ 新宿TOHOで観てきました! 今日は、元々年休を取って「免許更新に行く日」だったので、割と早くに起きて出かけました。 府中試験場で免許更新が終わって新宿へ戻ったら既に13時を回っていました。 大急ぎでお昼にラーメンを食べて(後述します)TOHOで切れていたマイレージの更新をして14時5分の回を観てきました。 主人公のカンナ(松たか子)は駆(松村北斗)と結婚して15年。 どんどん気持ちも離れてしまった夫婦は離婚…