お早うございます♪(令和6年12月3日) 大阪府の今日の天気予報 ☀|☁ 最高予想気温 18℃(堺市 5時30分 7.5℃) 今日もマイペースで頑張りたいといます。 今日も宜しくお願いします。(^^) 令和6年 方違神社秋祭 榎ふとん太鼓宮入(2024年9月15日)
貞享4年4月初め頃。比良の社にある椿の木に人の手のような餅がなるとのことで見物する者がある。薄よもぎの餅のようで人の手というより、色からすると猿の手に似ている。相応寺筋の侍屋敷の榎にはうどんが生えたとのこと。いずれも湿気による木の病であった。
青空だったので、 今日も焚き火してきました。 榎の木陰は快適でした。 榎に実がつきはじめていました。 早めのランチはレトルトカレーです。 炭火にしてお餅もいただきました。 赤いでんしゃが鉄橋を渡っていました。 夕方、買い物帰りに野いちごを摘んできてくれました。
この日は曇り空 私はピーカン天気よりも色の派手さはないですが 全体に光が回るこんな日が好きです 欅とエノキか椋木だろうか2本の大木が色を競い合っています ここは造園業者の植木の養生園で 色々な木が植えられていて自然界ではめったにみられない風景です 秋桜も枯れかかり変わって柿や柚子の実が色濃くなってきました 三俣川渓谷沿いの色づきのはやい木が目立ち始めました すべての雑木が色ずくまでもうしばらくかかりそうです番外 集落の庭の金木犀が季節外れの満開でミツバチが飛び交い その下で蜜蝋を作っている爺さん(私よりすこし若いか?)と世間話を少ししました 11月8日の3時間ほどの撮影でした
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*^▽^*)。 // 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(・∀・)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今週のお題「眠れないときにすること」